• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月15日

『アメリカン・スナイパー』

ひさびさの映画鑑賞です。

さて、この本作。。
前から観たかった作品ですし、驚いてもいました。
クリント・イーストウッド監督作品ですが、前作『ジャージー・ボーイズ』が公開され間もないのに本作の公開って、まるでプログラムピクチャーのような量産体制です(汗

結論から言えば、本作は個人的には「なぁ~んも響かなかった」
「敢えて言おう、凡作であると」(ギレン・ザビ風)

作品全体から醸し出しているのは反戦です。
でも、とても内向きな作り上げ方。
アメリカ国内向けの仕上げ方。
『グラン・トリノ』の時のような突き刺さってくる強烈なメッセージ(人間の普遍的なモノやアメリカ社会の病理、そして監督自身の懺悔的なモノ)
そのような刺さってくる痛みが殆どない。
たしかに、狙撃兵の話だから、女性を撃つ、少年を撃つ、という観てる側も血圧が上がるシーンが多くあります。でも、戦場の非情・狂気というレベル止まりでした。
やはり題材的に、アメリカ国内世論と違う考え方を強くは出せなかったのでしょうか?

反戦的なメッセージとしては、イラク戦争に4回派遣されPTSDに罹患する主人公自体が反戦メッセージとなっています。
アメリカ本国とイラクの戦場のギャップ感。
壮絶な戦場で多くのアメリカ兵が死んでもアメリカ本国は、変わりない日常が続いている。
昔の大日本帝国のように国家総動員の総力戦をしろとは云いませんが、イラクでの戦況にかわりなくアメリカ本土は安泰です。
これって、必要な戦争なんだろうか?
アメリカって総力戦をしたWW2以降、ベトナム~今日まで、本国と戦場のあまりにもかけ離れた現実で、戦争を続けています。
そのかけ離れた現実を兵士は行き来している。
そりゃぁ、心的外傷後ストレス障害起こす訳だ。

エンドクレジットも印象的な演出でした。
無音でエンドロールが流れる。
映画に没入していた時間から、現実世界へ戻る、その橋渡しがエンドロール。
普通ならエンディングミュージックにココロを預けて、物語を観想しながら緩やかに現実世界へ戻ってくるのが常だと思います。
そのエンドクレジットが無音。
誰の助けも借りずに自身の意思で映画世界から現実世界へ戻ってこいって意味だと理解しました。
要は、
戦場から日常へ心を戻す事をしなければならない、兵士の気持ちを疑似体験させる演出だと思います。

鑑賞後に、
無性にスタンリー・キューブリック監督の戦争映画の最高傑作を観たくなりました。
ブログ一覧 | 映画鑑賞 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2015/03/15 20:58:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VOLVO 13
ゆぃの助NDさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

9/7 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

プレリュードね〜(⁠´⁠-⁠﹏⁠- ...
M2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「週末はクルマ2台のオイル交換&フィルター交換。2台とも元気になりました。」
何シテル?   11/01 14:21
基本的に『インドア』で出不精です。 でもじっとしていられない性質なのでアウトドアします。 長時間の寝貯めが出来るので、 活動期と充電期がはっきりしています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
BP5からの乗り替り。 (試乗車)中古購入。 基本、(自分の物差しでの)ノーマルで乗る予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
思い出がいっぱいつまった愛車です。 この車で弄ることを知り、このサイトを知り、大勢の友達 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ君 (三菱 パジェロミニ)
登山道入り口までのアプローチ用という目的で購入。 実際手元に届くと1/1のおもちゃのよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation