• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月25日

大震災から2週間

あの大震災から2週間。
我が家はライフラインも復旧して何とか今までと同じ生活レベルに戻りました。
茨城も地震による被害は大きかったんですがあまりマスコミでは報道されていません。
私の住んでいる市内もこんな状況なんですけどね。
(ひたちなか市のホームページにリンクしてます)

今週から職場に復帰。
後片付けもほぼ終わり地震で中断していた仕事も再開しました。
でも地震の揺れにより建屋の壁や天井の破損箇所が多く修理出来てない状態で、外気と変わらない温度なので防寒着は必需品です。
製品や機材の破損もあり、完全に復興するにはまだまだ時間が掛かりそうです。

JRも土浦以北は復旧していないし、道路も至る所で通行止め箇所があります。
それに輪を掛けてガソリンの供給不足。

お陰で通勤の足を確保するのが難しく、会社から出退勤バスが臨時運行されるようになりました。
しかし乗り切れない人が続出。
2時間待ちの人も多く、定時出社出来ない方も。

幸い私のエスハイはガソリンがまだ残っていたので、マイカーで出勤してますが職場近くの道路渋滞が酷くあっという間に燃費が悪くなりました。
(18.5km/L→14.5km/Lに)

なので今日は何時もより30分早く家を出ました。
こんな状態が何時まで続くのかわかりませんが暫くは早出です。

スーパーやコンビニの商品もやっと普通に買えるようになりましたが、ガソリンスタンドだけは毎朝長蛇の列で渋滞になってます。
来週までにはこんな状況も徐々に解消されるのでしょうか?。
いや、そうなってもらわないと困ります。

あの日から2週間が経ち、やっと復興に向けて動き出してきましたが、今度は原発による風評被害が。
茨城は農業県ですから、農産物が出荷出来ず売れなくなったら地震の被害よりも影響は大きいです。

うちの実家では、お米を作ってます。
今年は茨城産のコシヒカリは安く買い叩かれるか、それとも売れなくなるのかもしれません。
こちらは元の状態に戻るまでにあと何年掛かるのかなぁ・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/25 23:16:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Escalation - ともさか ...
kazoo zzさん

気になる車・・・(^^)1420
よっさん63さん

ケルヒャー K2.360 水漏れ修理
ヒデノリさん

孤独のグルメ🍜
brown3さん

あの日も暑すぎでした
wakasagi29_さん

ジムニー納車
たかし-さん

この記事へのコメント

2011年3月26日 0:42
大変ですねぃ^^;

被害状況を見ても被災の大きさが伝わります^^;

こちらでも会社の煙突が前後左右に大揺れしておりました^^;

倒れると思いました^^;

ですから、そちらではもっと凄い揺れだったのだろうと思います^^;

それにしても復興まではかなり時間がかかりそうですね~

頑張ろう日本!

こちらは、スタンド渋滞解消してますよ^^

買いに来ますか?^^
コメントへの返答
2011年3月26日 7:32
生まれて始めてこんな大きな地震と被害に遭いました。
震度6強の揺れとその破壊力の恐ろしさを身をもって体験しました。

幸い自宅は倒壊せずに済みましたが、壁にひび割れが多く入り修復をどうしようかと。
住宅メーカーに点検を依頼してますが順番待ちで何時来てくれるのかわからない状態です。

この2週間で、何とか普段通りの生活に戻ってきましたがガソリンだけは相変わらず供給不足です。

神奈川では普通に入れられるようになったんですね。
でも神奈川まで入れに行って戻ってきたら結局入れる前と変わらないかも。(笑

こちらも来週ぐらいには平常状態に戻ってくれるとありがたいです。
2011年3月26日 1:09
初めましてm(_ _)m
県南地域はまだ軽傷でしたが、水戸以北はかなり重症だったようで、、、大丈夫でしたか?

2週間たってまだやまない買い占め騒動、そして風評被害・放射性物質問題。まだまだ日々の生活を取り戻すのは先でしょうが、頑張って前に進みましょう!
コメントへの返答
2011年3月26日 7:38
はじめまして。

茨城も海沿いは津波による被害が大きかったですね。
それから水戸以北は地震による被害も甚大です。

ブロック塀の倒壊箇所は多数ありますし、道路も直線の平坦だったところが陥没して地すべりしている箇所などもあり、まだまだ復旧するのに時間が掛かりそうです。

放射線の影響は福島よりは良いですけど、東海村のJCOで起きた臨界事故でも風評被害を受けているのでまたかという感じですね。

マスコミは数値だけを取り上げて毎日騒いでいますが、実際にそこで生活している人たちのことを考えて報道してもらいたいものです。

まだまだ震災前の状態に戻るまでに時間は掛かりますが、復興に向けてお互いに頑張りましょう。


2011年3月26日 1:21
本当に心中お察しします。前橋ではガソリン渋滞はほぼ無くなりました。自分も地震が起きてから給油我慢してたのでやっといれられました(^^;)
近いうちに緩和すると思いますm(_ _)mみんなで復帰していきたいですね(@_@)
コメントへの返答
2011年3月26日 7:44
ご心配有難うございます。

生活必需品は何とか普通に買えるようになりましたが、ガソリンと水だけはまだまだどうにもならないみたいです。

首都圏でのガソリンスタンドの渋滞は集団心理による買いだめが影響しているのでしょうね。
被災地でもその点は同じなんですけど、最近になってやっとタンクローリーを多く見かけるようになったのでこちらでも徐々に渋滞は解消されていくのかなと思います。

地震の次は風評被害と退避勧告。
福島の被災地の方達にとっては茨城以上に大変です。
それに比べたら私はまだまだ良いほうですね。
2011年3月26日 8:29
ニュースで報道してなかったけどこんなにひどいとは思いませんでした。
復興に向けて何か協力できるかわかりませんが頑張りましょう。

お米は問題ないんでしょ?
コメントへの返答
2011年3月26日 22:26
茨城県は、国内で唯一地元民報TV局が無いのでこんな時はTV取材されないから仕方ないのでしょうね。

まだまだ道路はあちこちで段差が多いので車高の低い車は走れない状態です。

農産物は風評被害の影響受けてますが、お米もこれからは対象になりそうです。

何しろ水田に水張っている期間が長いので放射線量も結構受けるでしょうから。

2011年3月26日 19:18
御苦労様です。
自分のいる近くではスタンドの列は無くなりました。まあしばらくは割引販売無しの張り紙があります
農産物の風評被害大きいですね。圏外なところも隣県だけで捨て値販売…
ちばらぎの協力も茨城かもと

ただ逆に納豆が買い占められて1家族1パック販売の店があるほど!
納豆食べたい!!
コメントへの返答
2011年3月26日 22:36
千葉ではガソリンスタンドの渋滞は解消されたようでよかったですね。

こちらも以前よりは並ぶ車の台数が減ってきました。

もう少ししたら普段通りになるのでしょうね。

でも価格は値上げされて以前よりも高いみたいですから、エコラン運転は継続しないと。

納豆は未だに生産ライン止まっている工場もあるから以前よりも供給量は少ないのでしょう。
最近は自己中の人間が多いから買占めすることで満足しちゃうのでしょう。

早く今まで同様に納豆が食べられると良いですね。


2011年3月26日 21:57
もう二週間経ちましたよねぇ。ひたちなか市はフォンケルが居住するしよりも被害が大きいみたいです。(少なくとも漁船は打ちあがっていません。 (^^;A)
 茨城県は農業の盛んな県なので、最近の風評被害が大変気になります。
 どこかの原発の近所の海は基準よりも遥かに高い放射線量が計測されているみたいですので、海つながりの茨城県の漁業も風評被害の標的になりそうで更に気になります。
コメントへの返答
2011年3月26日 22:45
こちらは地震による影響と津波による影響のダブルパンチでした。

なんだか二週間があっという間に過ぎた感じがします。

最初の一週間は、水や食料の確保で精一杯でした。

今週は電気や水道が復旧して普通の生活に戻り始めた感じです。
でもガソリンがまだまだ入手しずらい状態が続いてますし、原発からの放射性物質による影響で水や野菜が大変な事態になってますから来週以降はどうなることやら。

元のような状態に戻るまでには大分時間が掛かりそうですね。


2011年3月29日 9:44
こんにちわぁ!

久々にログインできました。

とにかくマイクさんの無事、安心しました。

また落ち着いたら・・・

お会いしたいですm(__)m
コメントへの返答
2011年3月29日 22:31
こんばんわ。
お久しぶりです。
ご心配お掛けしました。

こちらはやっとガソリンスタンドも普通に入れられる状態になり、震災前と同じになりつつあります。

まだまだオフ会に参加出来るような状態には無いのですが、そのうち参加出来るようになりましたら宜しくお願いしますね。

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation