• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月21日

秋葉で買い物して戻ってきました

秋葉で買い物して戻ってきました 出張先の福井から本日戻ってきました。

もちろん帰りには秋葉原で途中下車して、写真の物を購入。
シリアルATA接続のDVDスーパーマルチドライブと1GBのmicroSDです。

DVDドライブの方はVistaマシン用にドライブ増設する為に購入。
安くなったものですね。
その昔、外付けのNEC製4倍速CD-ROMドライブを10万円出して買った時代から比べたら価格は1/20ですから。

それとmicroSDメモリーも相当安くなりました。
安売りで有名な秋葉の某ショップにて何と1GBが\1399でした。
99では\1800でしたから、ここは相当安い方ですね。
先日購入した嫁さんの携帯電話812SHへ早速取付けてあげました。

さて、明日は天気がちょっと心配ですが子供達と遊園地へお出掛けしてこようと思ってます。
たまには家族サービスもしないとね。

来週はまた西へ行く事になるのかなぁ・・・。

ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2007/04/21 19:22:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

気になる車・・・(^^)1449
よっさん63さん

松嶋菜々子の墓?
THE TALLさん

日本100名城「86大野城」のスタ ...
hivaryやすさん

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

熟睡できず
giantc2さん

この記事へのコメント

2007年4月21日 19:38
はじめまして、こんばんは。
CD-ROMが10万円に反応してしまいました。
私が自作PCを始めてときは、そこまでではなかった
ですが、CD-R8倍速が45kでした。
しかも内臓SCSI^^;
凄く愛着がりまして、今も現役です。
コメントへの返答
2007年4月21日 19:57
こんばんわ。
はじめまして。

私がPCを始めたのは今から24年ぐらい前からかな。
その当時はまだメーカー製のマイコンしか無い時代でした。
まだカセットテープ全盛の頃ですけどね。

最初に買ったCD-ROMドライブはNECのPC9821用で外付けSCSI接続でしたから高価でした。

まだサードパーティー製品なんてそんなに無かったし価格は高かったですね。

今じゃ48倍速のCD-ROMドライブな1000円で買えるところも。
価格が1/100にまで下がるとは。

うちでも最初に購入したCD-ROMドライブはまだ残ってますが多分まともには動かないと思います。
2007年4月21日 19:42
出張お疲れ様でしたm(__)m

オイラもシリアルATA接続のDVDを2台ほど
ポチッとしました(^_^;)
あっ、microSDメモリーも3枚ほど・・・。

何でも需要が増えると安くなりますね!

それでは明日の家族サービス頑張って
下さい。
コメントへの返答
2007年4月21日 19:59
ご無沙汰です。

最近はシリアルATA接続の機器も徐々に増えてきましたね。

HDDとDVDドライブ全てこれに変更。
やはり需要が有るから安くなるんですね。

明日は天気心配ですが、久々に子供達連れて楽しんできます。
2007年4月21日 20:07
お疲れさまでした~^^

秋葉でお買い物だったんですね。

microSDが1GB!\1399!!

家のPCには書き込めるDVDがありません。
ケータイのminiSDは16MBです...

何かお金の使い道間違ってるような気がする。。。^^;
コメントへの返答
2007年4月22日 2:38
ありがとうございます。

東京~上野間で途中下車できる所に秋葉原があるものですから、西方面へ出張からの帰りには時々立ち寄ってきます。

microSDは地元ではこの倍以上の値段してますから安く買えてよかったです。しかも永久保証付きのkingston製ですし。

DVDドライブやメモリーカードは世代交代の激しい製品ですから必要と思った時に買えば良いかと思いますよ。
2007年4月21日 21:13
お疲れ様でしたー。

すごい安いショップがあるんですね。。
知ってたら秋葉まで買いに行ってたかも。
大したものじゃないですけど。

家族サービス頑張ってくださいー!
コメントへの返答
2007年4月22日 2:40
ありがとうございます。

秋葉原の○きばお~ってお店は安い事で有名ですからね。
価格.comで事前に相場を調べてから買いに行くと失敗無いと思います。

家族サービスは天気次第ですが雨降らなければ楽しんできます。
2007年4月21日 21:47
お疲れ様でした~
 メールではアドバイス戴きありがとうございました!
明日は家族サービス楽しんできてくださいね!
コメントへの返答
2007年4月22日 2:42
ありがとうございます。

メールの件ですが、文章での説明は難しくてちょっと判りづらかったかもしれませんが、頑張ってやられてくださいね。
今度は成功する事と思いますから。(笑

今日は子供達と一緒に楽しんできますね。
雨降らないといいんですけど・・・。
2007年4月21日 22:38
miniSD1Gが1399円とは、安いですね。
近ければ、買いに行きたいですね。
コメントへの返答
2007年4月22日 2:46
miniじゃなくてそれよりも更に小さいもmicroSDです。
こんなに安いと驚いちゃいますよね。
ちなみに2GBの物は\3499でした。

秋葉までアイシスで買いに来ちゃいますか?。
交通費掛けてわざわざ買いに来ると返って高くついちゃうかもしれませんけどね。(笑
2007年4月22日 2:02
出張お疲れ様でした。

本題に触れてないですが。
今日はこのへんで・・・。
コメントへの返答
2007年4月22日 2:48
ありがとうございます。

最近色々と大変そうですがこんな時間にコメ頂きまして恐縮です。

今日は東海まで脱走出来るのかな?
子供連れで楽しんで来れると良いですね。
2007年4月22日 4:29
ども~。
僕PC-8001の頃から触ってます。プログラム打ってカセットテープに保存して、テープデッキが普通のラジカセだったから全部パーになったりしました。
最近はデータをCD・DVDに焼いておくと焼きミスなのかなぜかパーになってたりして。あまり進化してません('A`)。
コメントへの返答
2007年4月22日 5:33
PC8001世代でしたか。(笑

私は学生時代にはじめてTRS-80を触り、その後日立のレベル3MK5を購入。
BASICでプログラム入れてカセットテープへ。
でもあの当時は珍しかった5インチFDも持ってましたけどね。
FDは取扱いに苦労しましたがカセットよりも断然データのバックアップ性能は上がりました。

最近はCD,DVDにも保存しますが、やはりバックアップソフト使って丸ごと外付けHDDへ保存が多いかな。

ハードも進化したんですから人間も進化しないといけませんよ。(爆
2007年4月22日 9:04
5MBのHDDを10万で買いました・・・

え!昔自慢 (笑
コメントへの返答
2007年4月23日 5:25
そうでしたか。
私も16MBのメモリーを一枚4万で買った記憶が。

Pentium MMX 200MHzのCPUは8万したかな。

その昔、パソコンセット一式買った時は100万超えましたけど・・・。

あの当時はパソコン買うと軽自動車が一台買えました。(笑

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation