• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月13日

Rally Japan 2022 DAY4

Rally Japan 2022 DAY4 ラリージャパン最終日
今日は恵那方面でのリエゾン撮影の予定で出かけましたが
心配なのは、雨が午後から本降りになりそうな天気予報
豊田市内の宿を出るときは雲もほとんどなく、雨降るのが遅くなればと祈ってました。

豊田スタジアム近くからリエゾンに沿って北上
沿道には早朝からリエゾン観戦の方たちがラリーカーを待ち構えていました。

私たちは、この日の最初のSSスタート地点近くのリエゾンへ
7時半前に豊田市小渡町に到着

小渡町内を歩きながら地元の人に会うたびに挨拶しながら撮影ポイントへ向かうと
「もうすぐ来るの?」とか「誰さんの家だったら横通るから撮れるかも?」など
突然の訪問者に対しても親切に色々教えていただきました。
それも、会う方みな笑顔で楽しそうでした♪


いつもと違う日曜の朝












おばあちゃんの笑顔ステキです♪








子供たちの応援もチカラになります!




外国の撮影者が好むカットかな?


ある程度撮ったところで私の1番のリエゾン撮影ポイントへ移動
途中、岩村の城下町横を通ったのですが、ものすごい人・人・ヒト
やっぱり今回はパスして良かった。
リエゾンでは、私の紛らわしいラリーレプリカカーに手を振っていただける方も多いので私たちも照れながら手を振ってました(;^_^A

9時半ごろ到着すると意外な事に、私たちだけしかいなく
本当にリエゾンコースなのか?と思うくらい静かな場所

遠くからラリーカーの音が聞こえてきたと思うと




私の横の側道に停車

ただ、一緒に追っかけの人たちもやって来て、静かだった場所は大賑わい…

今年のチャンピオン、ロバンペラ選手や


ブリーン選手らが次のSSに向けて調整中








賑わっている場所から少し移動して




この農村風景とラリーカーを撮りたかった!














撮影も一段落したところで
「いいポイントを見つけました!」との連絡
私の駐車スペースも確保しているとの事
持つべきはラり友ですね~♪

次の予定していたリエゾン撮影ポイントはパスして指定の場所へ

駐車してしばらく観戦ポイントまで歩いていると
ついに雨が降り出してきました。

急いでポンチョとカメラにもレインコート付けてと慌ただしく用意をすると
ほどなく



Ena City SS18がスタート!



















勝田選手はライトオンで濡れた路面に反射してプラス効果♪


























手前のコーナーではスプラッシュ!












真ん中にこんな看板があったりして…








次に今回利用はしませんでしたが、先日ロケハンで駐車場所を探していたら
「私の家の駐車場使っていいよ」と親切にしていただいたおばあさんにお礼に伺ったら逆にお土産をいただきました♪

最後に最終ステージから豊田スタジアムへ向かうリエゾンを撮影と思ったのですが、雨が強くロケハンもしていなかったので撮影ポイントを見つけられず帰宅の途へ


気が付くとミラー越しにラリーカーが…
先に行ってもらって、しばらく後ろを走行

途中で別れましたが、しばらくエキゾースト音が頭から離れませんでした♪


【良かったポイント】
ラリー仲間にいろいろな情報をもらったりして助けられました。
何と言っても、地元の方々に親切にしていただいたこと
できるだけ地元の方に挨拶や話をする事で、色んな情報を聞き出せるかなと思いました。

ラリーが開催できるのも地元の人の協力や了承があってこそ。
地元の方々の気持ちを裏切った行動は絶対やめてほしいものです。



みなさんのおかげで思った以上に色々な場所で撮影ができ
大満足のラリージャパンでした。

全てのラリー関係者・地元のみなさま・ラり友さん
どうもありがとうございました!
来年も開催されますように!



ブログ一覧 | モータースポーツ写真 | クルマ
Posted at 2022/11/18 11:26:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南へ
バーバンさん

次男とツーリング。
ベイサさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2022年11月18日 11:55
観戦記のUP、お疲れ様でした!
最終日は色々なアングルで撮影できて楽しめました😁
ゆーまさんの様に色々な画角で撮影すれば良かったと少し後悔しています。
今回は大変お世話になりました。
来年も開催されるのであれば今年の経験を活かしたいですね。
さて、私の観戦記のUPはいつになることやら…😱
コメントへの返答
2022年11月18日 12:06
一週間以上かかってしまいましたね~

なんか構図も決めきれてない感じで、難しかったですね。
二人で行ったので、いろいろ助けてもらってありがとうございました。
SSのために、もう少し書き込み速度の速いメモリーが必要と感じています。
次回もよろしくお願いします!

2022年11月18日 12:25
こんにちは、持つべきラリ友です(笑

ラリージャパン観戦お疲れ様でした。
開催前は色々と思うところのあったラリージャパンでしたが、終わってみれば今まで見てきた中で一番満足度の高いラリージャパン観戦になりました。
来年も開催されるのかちょっと微妙な気もしてますけど、来年もあれば今回の事を活かして更に満足度の高い観戦にしたいですね~。
願わくば、この日見つけた観戦ポイントが来年もありますように…
コメントへの返答
2022年11月18日 12:33
凄くお世話になりました♪

にくきゅ~さんのロケハン能力、恐れ入りますw
来年も開催されて、このSSが観られるとイイですね。
今度はドライで
離れたポイントからの動画も見ましたが、あれも全体がわかってイイですね♪
時間のある時に来年に向けてのロケハンしましょう!
2022年11月18日 19:48
こんばんは♪

もう素晴らしい!!他に言葉が見つかりませんよ、マジでっ!!来年、もし開催されるなら、ゆーまさんの助手席にコドラとして同乗させていただけませんでしょうかw←かなり本気。
コメントへの返答
2022年11月18日 20:14
今回、自分の中でコレだ!ってのが無いんですよね〜
鈴鹿と違って目新しい背景だから良く見えるような気がするのですけど、どれもコレももっとカッコよく撮れなかったのかって思っちゃってます。
来年の課題ですね。
同乗or同行の件は考えておきますが、自分だけで行って無いので、現時点でお約束しづらいです。ごめんね〜
でもドラさんだったらもっと動きのある写真になったのでは?と思います。
撮影場所も来年入れるかどうかわかりませんからね〜
2022年11月21日 1:16
お疲れ様でした。
私も毎日違う目標を見つけて楽しく過ごせました。
農村風景でのラリーカーってやはり良いですねぇ。
ラリ友さんには大変お世話になり、情報交換は大事だなと思った今回でした。
来年も開催されれば、違う楽しみ方も見つけたいと思います。
今回も素晴らしい写真、ありがとうございました。
コメントへの返答
2022年11月21日 8:21
楽しかったですね♪
農村風景の場所は、前に仕事で通るたびに良い景色だな~と思っていてリエゾンになったことが判るとココだ!って感じで決めてました。
SSは撮影制約が多くて難しいですが、リエゾンは工夫しだいで良い写真が撮れるので楽しいです。
来年に向けてまた下調べです(^^♪
2022年11月21日 23:58
レポアップお疲れ様でした^o^
楽しく見させていただきました🎶
農村のバックビューも良いですが、36号車の水飛沫シーンがラリーっぽくて最高〜でした(*≧∀≦*)
自分もいつかは撮ってみたいです( ´∀`)
コメントへの返答
2022年11月22日 7:25
ありがとうございます♪
雨がしだいに強くなって気付いたら、水しぶきが上がっていました。
Rally1の時も少し上がっていたので撮ればよかったと思ってます。
ラリーは速いクルマから来るので、構図を決めるのが難しいです。

プロフィール

「突然パソコン画面表示が小さくなってしまったので、再起動したら立ち上がらない(^_^;)
壊れたか?」
何シテル?   06/07 20:00
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation