2008年04月01日
ぷじょろえん
本日(正確には昨日)シトロエンジャポン消滅…
ま、プジョージャポンと合併しただけで、各ディーラー販社はそのまま。
実質影響はなにもないのですが、一抹の不安と寂しさを感じてみたりして。
しかしまあ今環境が良くないとはいえ相変わらず売れてないようで…
↑C2なんてとっくに輸入停止だし^^;
シトロエンって巷のイメージほど変なクルマじゃないし、特にC4以降のクルマなんてデザインだけでも「買い」な気分になれる稀有なメーカーだと思うんですけどね。
売り方を知らないトップ(フランス人)がア○だと社員がカワイソですよね~
そんなわけで直営店も縮小。
有明テクニカルセンターも売却で母体変更。
ウチのC2も3月は車検だったのですが、わざわざ遠いとこまで整備に出す義理もなくなっちゃったので、1年前に千葉に新設されたディーラーさんに出しました。
で、この千葉店。
近隣の方はとっくにご存知なんでしょうけど(自分は知らなかった^^;)、あのモンスター田嶋さんの会社なんですね~
一度車検前に様子見でオイル交換に行った際、駐車場にそれっぽいランエボやらがあったんでなんか変?なんて思ってたんですが、そういうことだったのね。
田嶋さんがなんでシトロエン?なんて聞いてみたのですが、単にローブとお友達だから…ということなんですって。
ま、競技車をやるようなお店なら安心して整備もお任せできる、ってなもんです。
メカさんと直接話せるかどうか、って結構重要。
しかも直営店と違って融通も利きますしね~
有明ってタイヤローテやワイパー交換すら工賃とるんですよ(呆
もちろん頼みませんが。
車検費用は基本工賃が4諭吉。
安いとは思わないけどこんなものですよね。
追加整備はブレーキオイルだけ交換しましたが、これもムダに高価な純正を使わずセイケンのDOT4を使って11千円だから良心的な価格でしょ!?
法定費用を含めた総額は13諭吉でお釣りがきました。
よくラテン車の車検費用に恐々として購入をためらう方もいらっしゃるかと思いますが、コンパクトなんてこんなもんです。
…ただラテン車ってここから一気にボロくなる気がしますけど^^;
今回はセンソドライブのアップデートも一緒にやっていただきました。
ただこの更新プログラムって単に学習機能が賢くなるものだと思ってましたが、どうもそれだけじゃない気がします。
感覚的にスロットル制御が変わってる気がするんですよね…(あくまでも感覚)
さらにウチはマニュアルモードでしか乗らないのですが、変更前と比べて明らかに半クラ状態が長くなってます。
スムーズな変速という観点からは良くなってるのかもしれませんが、自分的には改悪でした。
下手糞なMT乗りの助手席でイライラが募るような感覚に襲われます。
もう2週間も乗り続けてますが、学習もしてくれないようで以前の状態には戻らず。
こればっかりは失敗でした。。。
ブログ一覧 |
My Car | クルマ
Posted at
2008/04/02 02:04:05
タグ
今、あなたにおすすめ