こんばんは、碧い怪鳥です。 昨日の記事に書いた通り、ルグランは継続車検を受けるため日産プリンス栃木に入庫しておりました。距離は6万キロ手前とまだまだなんですが、いかんせん年数が経っているので思わぬところで引っかかるんじゃないかと冷や冷やしておりました((((;゚Д゚))))しかしながら、大きな問題もなく当日の夜7時前後に出場できたのでほっと胸をなでおろしております。 さて、今回の検査で追加整備となった箇所はトランスミッションオイル・・・今までの交換実施記録もなく、なおかつ自分のハード(?)な運転による劣化もあったんでしょうね・・・メカニックから交換を勧められました(;^ω^)リヤブレーキドラムカップ交換・・・ブレーキライニングを押すシリンダー付近からフルード漏れが見つかりました。ここは経年劣化によるものだそうです。プラグ交換(イリジウム化)・・・今後も長く乗ることをメカニックが察してくれたのか、ついでにイリジウムプラグへの交換も提案されました。高寿命で10万キロまで持つそうです。あとは経過観察として、パワステホース・・・こちらはホース部にわずかなにじみが見られたものの、漏れではなく油量も減ってないので大丈夫だろうとの事でした。もちろん、増し締めで対応してあります。バッテリー・・・テスター計測の結果、電圧低下が確認されました。すぐに交換というほどではなさそうですが、注意したほうがいいとのこと。 これら含めて今回の車検でかかった費用は13万円。ディーラー車検でなおかつ15年選手の車であることを考えたら、優秀なんですかね(笑)整備終了後、メカニックの方から内容説明を受けた後、「いつも大事に乗られてますよね~。内装も普段からお手入れされているんですか?」と言われました。こういう風に言われるとまた2年後も言ってもらえるように綺麗に乗り続けたいって思いますね。Oさんには「私的には新車も考えて欲しいですけどwww」って釘を刺されましたが(爆)←シルフィにMT設定してくださいwwwwwwwwさて、整備後のルグランの調子はすこぶる良好ですヽ(´ー`)ノミッションオイル交換のおかげもあってか、ギヤも入りやすくなっています。ブレーキも以前より軽いタッチで効く感じがします。内装もちゃんとクリーニングしてくれたみたいで、2年前の納車時の感動を再び思い起こさせてくれます。車齢15年、総走行距離59564キロさて、あと何年何万キロ走れることやら・・・おまけ今まで装着されていた点火プラグを記念にもらいました。こんな小さなパーツが15年間休まずに火花を飛ばして頑張ってくれていたのかと思うと、どこか感慨深いものがあります。