• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弓人族の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2015年2月8日

サブウーファーのフレームマウント化③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
表側からみるとこんな感じですだよ~
2
注意!

今回取り付けに使ったステーは60角のパイプに使用するためのものなので、厚み方向で大分余ります。

なので、硬質ゴムのブロックを丁度いい厚みにカットしてゲタ代りに挟んでいます。
3
あとは、バックボードと干渉するところをカットして、表面の記事を貼り替えればOK~

上側に隙間ができちゃったので、このあとスポンジで埋めておきました~
4
横から見るとこんな感じに埋まってます。

おかげでドリンクホルダーがも使えるようになりましたww
5
今回の作業を終えて!

①強固なフレームへ取り付けたことでサブウーファーが本来の音を出すようになりました。

②音量を上げていくと、フレームを伝って震動がクラッチペダルに来ますww


まぁ~前提的にGood!な出来になってよかった×2

ひっさしぶりに整備手帳っぽい記事になりました~ww

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

1DINオーディオ交換+1DIN BOX 取付

難易度:

Aピラー加工

難易度:

ピラー加工 (終)

難易度:

キャパシタ enough EN-Cap60F取り付け、感想

難易度:

イクリプス社製ナビの外部入力にbluetoothユニットを安価に組込

難易度:

Aピラーツィーター埋め込み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン 廃バッテリーとインバーターによるポータブル電源製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/1333522/car/979099/8281522/note.aspx
何シテル?   06/28 20:52
車高短コペンで楽しいオープンカーLIFEを♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スパルコ卒業準備?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 08:45:48
カネロン化学工業 カネロン BE619-200  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 09:35:13
弓人族さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 00:01:05

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
'21/9/4に22年モデルのZ900RS (黒金)へ乗り換えました。 カスタム内容 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H22年式 アクティブトップです。 2025年7月12日現在の仕様 (改造点のみ記載 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ABCホビーがレジェーロシリーズとして2009年頃に販売していたラジコンです。 たまた ...
カワサキ NINJA ZX14R カワサキ NINJA ZX14R
2020年9月にTMAX530 → ZX-14R US仕様へ乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation