• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月20日

SNSの営利活動な話

また一つ、みんカラ内で人気のあった個人活動が、みんカラ規定により排除されてしまったらしい。

(この文は元はkamakamaさんとこへのコメントだったんですが、長文になりすぎて迷惑なので、自分のブログに書く事にしました。なので文章の形が二人称相手のコメントっぽくなってます)

で、該当のページ見てみましたが・・・

多分、中古車サイトに直リンク張ってなかったら、まだOKだったのかもしれませんね。あくまでも憶測ですけど。
直リンクはった記事でも、僕んとこみたいに偏狭の不人気零細ブログ(笑)ならスルーされてたでしょうけど、該当サイトは人気がありすぎて無視できなかったんでしょう。

みんカラ+とみんカラの営利目的については、僕も色々と聞いてたりしますし、数年前には直接カービューの運営の人と電話で問答した内容も聞いてますけど、まぁあれがアウトになるのはしょうがないと思いますよ。

善悪の区別とかじゃなくて、みんカラも慈善団体じゃないですから、自分らの利害に関わってくるようなジャンルには敏感です。

逆に、仰るように〇〇のレストランが・・・なんて話では、おそらく排除されないでしょうね。カービューが競合するようなジャンルじゃありませんから。まぁこれも憶測ですけどね。

繰り返し書きますが、善悪じゃなくて、あくまでのみんカラ運営の利害に関わるかどうかなので、杓子定規に言葉尻の揚げ足とってもしょうがないですよ。

それにあわしてでも、みんカラに価値を感じる人は残るし、反感を覚えるなら去ればいいだけです。カーライフ特化型は事実上みんカラ独占ですが、もっと自由なブログはいくらでもありますし。

それでユーザー数の減少が無視できなくなったとき、運営も大幅な規制緩和に乗り出すでしょう。


昔から、みんカラ運営への不平不満には思う所があったので、kamakamaさんのブログに便乗する形で、意思表明してみました。
kamakamaさん、勝手に踏み台にしてすいません。m(_ _)m


この記事は、気に入った中古車をブログにUPするのは「営利目的」?について書いています。
ブログ一覧 | 四方山話 | 日記
Posted at 2012/10/20 20:56:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2012年10月21日 1:33
>>それでユーザー数の減少が無視できなくなったとき

mixi が今、まさにその状態ですね。
そうなった時にはもはや、手遅れの状態なんだけどw
コメントへの返答
2012年10月21日 2:38
その時が来たという事は、多分その時の僕らはとっくにみんカラより魅力的なSNSを見つけて、活動拠点を引っ越しているでしょうから、特に問題ないですよね。

その未来では、ミクシィが外資のフェイスブックにユーザーを奪われたように、みんカラも外資の似たようなサービスにユーザーを奪われている事でしょう。

でも、そーなったところで、困るのは、カービューへの出資者であって、みんカラに一銭も銭を払ってない僕らはノーダメージです。(笑)

とまぁ、こんな風にしてSNSの世界も、最終的には世界規模のスケールメリットで動けるフェイスブックやツイッター等の外資に牛耳られちゃうのかなぁ・・・

もし今、みんカラみたいなカーライフ特化型SNSを外資が世界規模でしかけてきて、業者の営利活動一切フリーにしたら、一気に人口移動が起きるでしょうね。

カーライフって、日本より国外の方が遥かにマーケットが成り立つ国際的なジャンルなんですから、そろそろ海外版みんカラみたいなもんが押し寄せてきてもおかしくないんじゃないかと思ってますが。
2012年10月21日 2:05
あ、踏まれちゃった(爆)


トラックバックをありがとうございます。

解りやすい内容で、良く理解できました。


σ(^_^)はもちろん、営利目的でブログを書いているつもりは毛頭ありませんし、
カービューからσ(^_^)宛てにストップがかけられた訳でもありませんので、
個人的には今まで通りのスタンスでブログを書き続けて行こうと思っています。
コメントへの返答
2012年10月21日 3:03
恐縮です。

僕の知人の話ですけど。

その人は、みんカラ+登場前の、β時代から、ショップの名前でみんカラやってたんですが、ソフトバンク(カービューはSB傘下)がいつまでも無料で利用させるはずがないと踏んでいたので、商品の値段とかセール情報とか、そういう明らかに営利目的と見られるブログは当初から一切書かなかったらしいです。

でも、やっぱり規約改定時に、運営からみんから+勧誘の電話がかかってきたらしく、その時の質疑応答で無料利用の場合の制限について話を聞くと

(1)営利目的の外部サイトへのリンク禁止
(2)店名等の固有名詞の表記禁止

という2点を厳守するという約束で、とりあえずは先送りして貰ったようです。(其の時点での話で、現在も同じかは知りません)

元々、個人の趣味ブログの体で書いていたブログで何の営利活動もしてませんでしたが、店名表記と自社サイトへのリンクは張っていたので、潔くそれらも削除し、その後も目立たないように、今もその知人は細々とみんカラを続けています。

本人は、みんカラ運営のやり方に特に不満はないそうです。

元より、SB系列に無料無制限なんて期待してないそうで(笑)
2012年10月21日 19:01
はじめまして。

読んでいて、「確かに」と感じるところがありました。

無料で楽しませてもらえている分、すべてが自由ではなく、ある程度の制約はあって然るべきなのかな。


そこをどう考えて利用をつづけるのも他に行くのも利用者が決めればいい。
そう思いました。
コメントへの返答
2012年10月21日 20:05
恐縮です。

あんまり、「無料利用かそうでないか」ってところに拘ると、視点がミクロになってしまって本質を見失うような気がするので、僕もあんまりその例を出したくはないんですが。

これは、社会で生きていくうえで、みんな自然に認識して行動している、状況認識の問題だと思うんですよ。

そしてそれは、SNSっていう新時代の社会でも同じですよと。

結局のところ、僕ら利用者とみんカラってのは、言ってみれば「対等な関係」なんです。
対等な関係がどうやって成り立っているかといえば、Win-Winの関係になっているということ、つまりはお互いの利害が一致している時、初めて対等な関係になるわけですね。


ちょっと例え話をしてみましょう。

AさんとBさんがファミリーレストランに入るとします。
AさんもBさんも、私物をファミレスに持込み、テーブルの上に広げました。

Aさんは店員にコーヒーを注文してから、参考書やノートを開いて、黙々と勉強を始めました。

Bさんは店員にコーヒーを注文してから、お手製の弁当箱を開いて、黙々と食べ始めました。

すると、注文しているのがコーヒーだけという事に変わりはないのに、Bさんだけが店を追い出されました。

Bさんは憤りました。私物を持ち込んでいるのはどちらも同じなのに、何故Aさんは黙認され、私だけが追い出されるのか! こんなの不公平だ! と。

はたして、世間一般的に見て、ファミレスとBさん、どちらに非があると思うのが”常識”だと思いますか。


「無料だから云々」という考え方ではなく、「お互いに利のある関係でなければ、その関係が破綻するのは当たり前」という考えで物事を見たほうが、結果的に自分が幸せになれると思います。

2012年10月22日 20:06
わかりやすいたとえ話ありがとうございます。


みんカラに限らず、他のSNSや掲示板で似たような話題や論議を見てきたり渦中に飛び込んだりしてきたもので…


仰るように「お互いに利のある関係でなければ、その関係が破綻するのは当たり前」という考えで物事をみるって大事だと思います。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年10月22日 21:05
恐縮です。

まぁ、これも僕という個人の一意見に過ぎないので・・・

こういう考えもあるよ・・・という程度に思っていただければ。

僕のように理詰めで納得する人もいれば、脊椎反射的に反感を持つ人もいるわけで。

そういった不特定多数を相手に、多くのユーザーの心をつかみつつ、且つ利益もあげないといけないというのは、とても難しく、天才的な経営手腕が要求されるんじゃないかと思います。



プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation