• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月04日

フェス走行会レポート -導かれし奇特な者たち編-

フェス走行会レポート -導かれし奇特な者たち編- 第一回フェス走行会レポート その2

当日の走行会参加は、これまでのサーキット試験走行とは違って事前に告知していたことや、またフリー走行とは違い走行会というイベントでもあった事もあり、お仲間が見物に来られました。



会社の車好きな先輩や、サーキット近くに住んでる家族などは気軽に来れますが、今回は何と他県から、紅茶号を見るためにわざわざ県境跨いでやってこられたヴィヴィオ乗りし者たちが3名もいらっしゃいましたのでご紹介致します。

それぞれみんカラされてますので、詳細なプロフィールは各自サイトで

alt

まずは、兵庫のイニシャルBさんと滋賀の黒鉄さん。

事前にイベント参上表明されていた御二方ですが、今回が初めての第三種接近遭遇。

昨日でみんカラ登録13年目となった当紅茶号ブログですが、その歴史は大きく分けると前期と後期に分かれます。
その境目は2012年9月13日
それまでの考えを替えて、紅茶号の改造内容を全てオープンにした日を境に、このブログの有り方は、ヴィヴィオT-topというカルトカーを持つ変人の日々を綴るブログから、素人が0スタートでパイプフレームのミッドシップマシンを造る日々を書く変態のブログに切り替わったのです。

この御二方とは、そんな変態アフターからのお友達となります。(笑)

イニBさんは実際に会って話して分かりましたが、ヴィヴィオ乗り系サーキットガチ勢。
歳がほぼ同世代でそしてヴィヴィオと過ごした濃密な時間が10年単位であるのも同じなんですが、その時間とリソースを”走り”に全振りしたか”造り”に全振りしたかという違いが、イニBさんと大型Gタイプの違いであろうと思います。

alt


イニBさんは、当日の飛び込み参加でフォーミュラレンタルを利用されました。
その時の様子は、本人のレポートをどうぞ。
奇しくも、バトンタッチをする形で僕も同じレンタルを利用したのですが、15分間最後までろくに走れなかった僕に比べて、イニBさんは最初の5分であらかたコツをつかんだようで、終盤は攻めまくってました。




alt

黒鉄さんは日々一人燃費グランプリを戦う変態です。こっちはもう変態すぎて説明が面倒なので本人のサイト見てください(笑)
alt

alt

alt
身長1.8Mの僕より更にデカイ黒鉄氏が小さいヴィヴィオに乗ってる様は、プジョー206WRカーとグロンホルムを彷彿とさせる。


そして、最後の1名は思わぬサプライズゲストとなりました。


三人でヴィヴィオ談義をしている所に、僕に
「お久しぶりです」
声をかけてきた男性が一人

僕も咄嗟に「お久しぶりです!」と返事するも・・・どこかで見たような気がするけど誰だろう? と思い出せないでいると「覚えてる?」と言わて、ここはもう正直に

「全然!(;・∀・)」

と。(笑)

そしたら、「大熊猫です」と。


ああっ! 大熊猫さん!!!

(ちなみに、パンダとは読まずにそのままオオクマネコと読む)

超絶久しぶりじゃないですか!

っていうか、おはミカぶり!?


軽く10年以上ぶりです。

あれ? 車は何処に!?

「犬がいるから、下の駐車場に置いてきた」

あーなるほど。
でも、放さなければ大丈夫だと思いますよ。
っていうか、T-topが最初から見えてたら「誰?」と思わなかったのに(笑)
(僕は人の顔を覚えられないので、車仲間は車で覚えてる)

ということで、大熊猫さんは車を取りに行き

alt

サーキットに二台目のT-top現る!


っていうか、犬でけぇ!!(笑)


ということで、岐阜でGX-Tに乗ってる大熊猫さんが遥々見物に来て頂きました。

前途したイニBさんや黒鉄さんがみんカラ後期のみん友なら、大熊猫さんはみんカラ前期のみん友さんということになります。
というか、大熊猫さんと僕はT-top系個人サイトBBS時代を下地とした、おはミカ系VIVIOコミュニティの生き残り(笑)であるので、みんカラが始まる前からのネット繋がりになります。

三河湾を望むスカイラインで、お互いフルオープンにして走った思い出が。

あの時、大熊猫さんは重度の花粉症で、それでもマスクとメガネをしてオープンにしてましたのが印象的で(笑)
あの姿を見て、オープン乗りで花粉症は辛いなぁ・・・などと他人事に思っていた僕も今年花粉症デビューでしてしまい、大変つらい毎日。(;´Д`)
逆に、大熊猫さんの花粉症は最近治ってきたらしく、因果だなぁ・・・

何はともあれ、あの頃のT-top仲間が、あの頃から持ち続けているTに乗って、紅茶号の晴れ舞台を見に来てもらったというのは、なんとも感慨深いものがありました。

兵庫・滋賀・岐阜とそれぞれ県外から紅茶号の晴れ舞台を見に来て頂いたお仲間がたに感謝です。


番外

車好きな会社の先輩(兼大学の先輩でもある)も応援に駆け付けてくれて、バシバシと写真撮影やビデオ撮影をしてくれました。

で、仕事の早い先輩は翌日には当日撮影した映像をDVDに焼いてきてくれたのです。

ですが・・・



DVDに焼くって、本当にDVD-VIDEO形式で焼いてた!

これはブログで使うのはちょっと面倒くさいぞ(笑)

昔はDVDからコンバートとかもよくやったりして環境が整っていましたが、今や動画なんてスマホで撮影してスマホでUPしてスマホで見る時代。

さて、どうしようかと悩みましたが、お手軽優先でDVD再生画面をiPhoneで撮るという、まるで中国の映画泥棒みたいなやり方に(笑)

昔のインターレース映像と普通のカメラでやったら走査線とか色々と見れたもんじゃなくなりますが、技術の進歩でこんなやり方でも普通に見れる映像が撮れてしまうのですから大したもんです。

そんな映像がこれ






ドライバー参加する自分では、自分の外からの走行シーンって撮影できないので、こういうのって有難いですよね。

U先輩に感謝!



そして最後に









可愛い姪っ子にも応援してもらいました。(笑)



姪の家がMLSから近所なのです。





紅茶号に導かれし奇特な皆さん(笑)、当日はご支援ありがとうごいました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/04 01:48:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日正式に納車されました^_^
kamasadaさん

和の技
バーバンさん

7/27)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

E60(S)旅行記(栃木県 宇都宮 ...
BNR32とBMWな人さん

7月26日土曜日は仙台ツーリングへ
ジーアール86さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2018年5月4日 3:39
大熊猫さんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
三ヶ根山以来だなぁ(^_^;
コメントへの返答
2018年5月4日 12:17
まさかのサプライズでした。

あの駐車場、閉鎖されて今ではどうなっているのやら。
2018年5月4日 6:34
ええなぁ(´・ω・`)人が集まってくれるのか

同士と思えばこそだね
(´・ω・`)
コメントへの返答
2018年5月4日 12:19
どこでもドアがあったら、VANさんもドリフト枠で出てほしかったなぁw
2018年5月4日 8:34
お褒め頂きありがとうございます♪
フォーミュラの写真は恐らく1ヘヤピンで荷重が乗らずに左前がロックしての煙なので、ぶっちゃけ失敗を晒されている写真になります。(笑)
また機会が有るならば今度はFJの方で乗ってみたい♪
コメントへの返答
2018年5月4日 12:21
僕はギアシフトに必死で、荷重とか考えてる余裕なかったなぁ・・・

次回は秋だそうですが、秋の日曜参加は僕は出来そうにないです(笑)

やるとしたら、台風シーズン終わった後だろうし
2018年5月4日 9:02
省略された!(笑
元はと言えばヴィヴィオの燃費が良すぎるのが悪い。
ここまで来るのに約8年かかったけど、次の車ではほぼ同じ仕様になるのに2年はかからないだろうと思うと、随分長く楽しめたものです。
お互い現プロジェクトの最終仕上げ&次のプロジェクトも頑張りましょー!
コメントへの返答
2018年5月4日 12:23
黒鉄さんの変態っぷりは、わずかな文章だけで説明は無理(笑)

黒鉄さんのプロジェクトは、やればやるほど経済的になっていくのが良いなぁ・・・


プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation