• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月29日

【K4GPを目指して】素人ビルダー製作記2020【負けるなモータースポーツ】

【K4GPを目指して】素人ビルダー製作記2020【負けるなモータースポーツ】 デビューできるまでは秘匿系でいくつもりでしたが、この未曾有の事態において考えがかわりました。

本邦初公開。

今後、Youtubeで進捗状況をアップしていきます。

また、最新の状況は、車系SNSのCARTUNEで発信しています。
(車特化型のインスタみたいなものです)



以下YOUTUBEコメント

ただの車好きの素人サラリーマンが、一人でK4GP用の自作車を造っています。
この動画はスマホで撮影している身内用の記録動画ですが、車好きのお知合いから「車を造っているだけのタイムラプスを見てるのが楽しい」と言ってもらった事がきっかけで、恥ずかしながら制作風景を公開してみようと思いました。

スマホに貯まっていた2年分の画像と動画をフリーソフトで繋げて、簡単にコメントを付けただけのしがない動画ですが、今のこの時勢に車好きの方々に少しでも楽しんで頂ければ幸いです。
(タイムラプス部分は無音ですが、通常動画はその時流していたガレージのBGMが入ってますので、途中音が出たり出なかったりしますが仕様です)

当方は下手の横好き系プライベーターを自称し、ビルダーという言葉を使うのもおこがましいくらいに技術の低い素人ですので、この制作風景の中に車造りの参考にすべき要素は何もありません。
ですが、まともなプロなら絶対に造らない馬鹿な車に全身全霊をかける様は、ある種の一発ギャグになってるんじゃないかと思っています(笑)

簡単な車両スペックは、動画の最後に書いておきました。まだ書いていない事は今後の続報で追々記述してゆきます。

今、世界中でモータースポーツが開闢以来の存亡の危機を迎え、大勢の方が不安な気持ちでいっぱいになっているかと思います。

特に大勢の人が集まる競技車両づくりは、身動きがとれずに歯痒い思いをされている事でしょう。(身近なところで、地元の工業高校が参加しているソーラーカーレースが中止になったり、学生フォーミュラが中止になったり)

僕は12年前に始めた素人ビルダーをずっと一人で続けてきました(だからレベルが低いんですが)。ガレージにやってくる生き物は、虫か野生動物しかいません。僕のガレージには今も昔も一度たりとも三密はありません。
…なんだか改めて書くと少し哀しくなってきましたが、そんな状況でずっとやってきたのは今この瞬間の為だった・・・ってことは無いけど、止まらずにいられる事は僥倖です。

過去のアーカイブではない、未来に進む現在進行形の車造りの動画が、モータースポーツの篝火を燈し続ける一滴の燃料になれば幸いです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/29 13:16:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マジック🎩
avot-kunさん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

大阪遠征その② 万博編・・・
シュールさん

✨日曜仕事組✨
Team XC40 絆さん

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2020年4月29日 17:58
本当に凄いです!(゜▽゜)
人並み外れた情熱が無いと、このような作品は作れませんね。
心から応援しています。(^ω^)
コメントへの返答
2020年4月29日 19:13
ありがとうございます😊

問題はボディ造りです。
パドルシフトにしたいだけなら、普通のFFミッションMRでいいのに、前代未聞の4WD改FR方式MRというメカニズムになったのは、造りたいフォルムあったからです。

ヴィヴィオでドリフトしてる人はいるんですが、さすがにCVTでやってる人はいないので、耐久性がまじで未知数。

ヴィヴィオの4WDってトランスファーオイルがCVTフルード兼用なので、かなり部が悪いです。

オイルクーラー載せるスペースはいくらでもあるので冷却は問題ありませんが、根本的な耐久性が....


まぁその場合も想定してセカンドプランは用意してありますが....
2020年4月29日 21:50
お疲れ様です、

予想通りの展開となり見ている者にはとても楽しい動画です。😂
駆動系はMR式、安定性が有り良いですね~😘
耐久性から言うとCVTはどうなんでしょうね、燃費も少し落ちるかも...

次回の動画また楽しみにしています! 溶接で火傷しないようにね。😊
コメントへの返答
2020年4月29日 22:26
おや、予想されてしまってましたかw


CVTの耐久性は大丈夫です。パワーも上げませんし、おそらく回転数も低く抑えて走るでしょう。
燃費の問題も問題と思ってないので大丈夫です。

兎にも角にもこの車の全てはトランスファー防衛戦にありますw

2020年5月2日 11:12
熱いな(´・ω・`)ワタスは日々モチベが下がってるんでこ~ゆ~熱いのは有難い


しかしヴィヴィオの4wdだとトランスファーの弱さは折り紙付きです
(´・ω・`)ワタスは2ヶ月で破壊のせかえ、また2ヶ月で破壊を繰り返したので

乗り方にも問題あるのは確かだが

CVTであればCVTの駆動ロス分耐久性はとれるんじゃないかとは思いますがね
(´・ω・`)ssのミッションでパドルシフトか~
トラブル時のメンテナンスが出来るのか?
(;´_ゝ`)それくらいは想定してるだろうけど
しかし熔接の手つきの良さが戦歴を物語ってるわ
(;´_ゝ`)サラリーマンっだて?
コメントへの返答
2020年5月2日 13:58
今回は、ヴィヴィオで出た走行会でお知り合いになった、滋賀のダイハツ4WD改FR界の大家な方(https://youtu.be/ZXkSV2Xm48c)に、FBで都度都度アドバイス頂いているんですが、製作過程で不用意にペラシャ抜いたら残ってたCVTFがダダ漏れという画像を見て
「え“ スバルってトランスファーオイル別体になってないの?!(絶句)」
と驚かれました。

スバルしか知らない僕からすれば、トランスファーの油路がCVTとは別体になってる贅沢構造のダイハツの方が驚きでした。
100馬力超でも耐えられるはずだわと(ちなみに今のダイハツはコスト削減でこの構造は無くなった)

なので、もしスバル謹製ユニットで上手くいかないようなら、2代目プレオ のユニットにするというサブプランも考えてます(笑)


そして、今回の公開で思ったのは、4WD改FR方式MRという渾身の一発ギャグが、あまりにもマニアックな過ぎて、4WD改FRという概念が無い方にはピンと来なくてギャグがまったく伝わらない誤算ww

VAMさんなら分かって頂けると信じてましたよ!ww
2020年5月2日 16:59
書き忘れてた
(;´_ゝ`)
いや、トランスファー介さずFFミッションでいけるフロント側ドライブシャフトでいかねぇのかな~と
(;´_ゝ`)リアのドライブシャフトがリビルドないんですが・・・たぶん
社外新品も・・・

(;´_ゝ`)リアデフ使って駆動稼ぐならトランスファーの耐久性は怪しくなるので
ワタス的にはヤバイだろと
(;´_ゝ`)あえてそれを選択するのかと
コメントへの返答
2020年5月2日 17:55
CVTになったのはパドルシフトのフォーミュラにしたかったからで、
この前代未聞の駆動方式になったのは、横置きパワートレーン型では創りたいレプリカフォルムにならなかったからですね。


ちなみに、パワートレーンはヴィヴィオではなくR2なので、ヴィヴィオよりは球数と入手性は良好。

ただしリアデフはプレオ ですけどね。R2だとビスカス一体式だったので使えなかった。
その為、前後でファイナルが違うという「己はGRヤリスか」状態になってるんですが、フロントデフのタイヤ繋がってないので問題なしと。

問題はもしCVTの制御に速度が深く関わってたらどーするかです。もしそーなったらリアデフの中身だけR2に出来ないかなーと思ってます。

ちなみにドラシャはFJ1600オリジナルなので、リビルドどころか中古部品すら出回ってませんよw レオーネのドラシャなのでww

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation