運転には少しずつ慣れてきてる気がするけど
車幅感覚はまだまだ全然掴めない
歳か⁉️ やっぱ歳のせいなのか⁉️
後退時の感覚も全然掴めず真っ直ぐ駐車できない
これは、多分歳のせいではなく運転センスの問題っぽい🙈
まだ乗ったのは3回だけど、
雪道走行について思ったことをダラダラと綴ってみる☃️
圧雪アイスバーンなどの凍結路ではエコモードが丁度良かった。
レスポンスも加速も鈍いから破綻する気がしない。
しかし、アクセルを深く踏み込むと制限速度まであっという間に加速してくれる🚙💨
意外だったのは、凍結路面なのにアクセルをベタ踏みしても、タイヤはほとんど空転することなく安定して素早く加速したことに驚いた! 電子制御が凄いね。加速時の安定性が素晴らしい✨
でも、でも、
巡航時は、加速時の安定感がどこかへ隠れてしまい、浮いてる感(グリップせずに常に滑ってる感覚)が強くなる。 路面の凹凸に足を取られやすく、ハンドルをもっていかれそうで緊張する💦
タイヤの太さ?車重?ホイールベース?サスペンション?何が原因だろう。。
ステップワゴンやフォレスターでは緊張感なんて感じたことないんだけどなぁ。。
長距離乗る時に疲れそうなので解決できる術を模索したい。
VRXとかハイグレードなタイヤを装着したら良くなる⁉️
そもそも慣れの問題だったりして。。😅
減速時は、ブレーキを踏む
こんな路面だから当然グリップを失うリスクが高い。
だから、私はエンブレを多用する。
でも、このフィットにはシフトダウンでエンブレをかけるということはできない。
なので、レバーを「D」→「B」にしてみる。
強い回生ブレーキって書いてあったけど、使った印象は少し強いエンブレがかかったのと似た効果だった。
この「B」レンジは、効きも強くないので、シフト変更時にタイヤがロックしたりグリップを失うような挙動にはならなかった。 私としてはヴェゼルと同じパドルシフトで効きを調整できたら嬉しいけど。。
グリップを維持し、車体を安定させたまま減速できるのは良いね👍
コーナリングについて、コーナー手前までにちゃんと減速すれば普通に曲がってくれる。 可もなく不可もなく。
タイヤの性能に左右されるから、グリップに定評のあるタイヤを履いておきたいものです。
また、タイヤが滑ったとき、横滑り防止装置の制御方法(介入の仕方)が好みではなく、逆に危ないと感じたのでOFFにした。
OFFにすると、滑ったタイミングでの駆動への制御が緩くなる(最近の車は完全にOFFにできないことが多いっぽい)ので、タイヤを意図的に空転させ続けられるのでスライドコントロールがしやすくなる👍
とはいえ、純ガソリンエンジン車と比べると
アクセルを踏んだ時のタイヤ空転量のコントロールが難しい。 そのうえ、モーターなのにレスポンスが悪くて更に難しい。 そういう味付けなのかも知れないね。。 これも体に覚え込ませるしかないかな。🚙💨
除雪の入ってない積雪路はまだ走ったことないけど、最低地上高が155mmということで、すぐにカメになりそう🐢💦
あと、マンホール段差にハマったらバンパーもげそうなので気をつけないと。。
視界については、ワイパーの拭き取る範囲をもう少し右まで拡げてほしいかな。 雪の逃げ道なのかも知れないけど、大雪のときに視界が狭い!って不満を感じたので。。
ACCについて、基本的に高速道路で使うものって聞いたことがあるけど、北海道はひたすら一直線に道が多いから、速度出し過ぎや落としすぎになることを防げるので一般道でこそACCが大活躍✨(自己責任👍)
しかし、ドライ路面以外ではハンドルアシストは絶対にOFF
何に反応してハンドルを制御させるか分からないから怖い。 ACCは外気温や路面状況を加味していないので尚更。
フィットのACCはステップワゴンよりも設定速度までの加速が速い。 加速度を調整できると良いなぁ
ACCの減速はけっこう急。 だから基本的に減速は自分でやる。
このとき、ハンドルのスイッチからでもスタンバイにできるけど、ボタン配置なのか形状なのか、ブラインドタッチし辛いので、シフトレバーを「D」→「B」にする方法が自分好み。
ACCをスタンバイにできるし、減速もできるので一石二鳥✨
総評としては、急のつく運転をせず、車間距離をとって走っていたら冬道でも自爆するようなことにはならないと思う。 それくらい電子制御が素晴らしい。 でもACCは過信しないこと!
あとは、黄色のフォグランプとかバックフォグが装備されたら安心感はもっと増すと思った。
※走行中の画像について
チェストマウントやサンバイザーマウントしたGoProで動画を撮影、その動画から画像を切り出しています。
最後に、雪道とは全く関係ないけど
ホンダのACCが相変わらず残念だった件(笑)
前走車に追従しているとき、前走車を見失ったわけではないのに、突然車間距離を詰め、近づいたらブレーキをかけて離れる。 そしてまた加速し、近づいてブレーキ。。。 第三者から見たら煽り運転してるただのキチガイだよ。。。🥶
(フィットは運転席の液晶にブレーキランプの点灯が表示されるのでよく分かる👍)
ステップワゴンでも同じなんだよなぁ。。
後続車がいるとACCを使えない原因。。。
ホンダの技術者さん!
まわりからDQNに見られない制御になるよう開発をお願いします🙏
ブログ一覧
Posted at
2022/01/29 22:25:03