• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月28日

本日は恥ずかしながら直線番長でした(-_-;)

本日は恥ずかしながら直線番長でした(-_-;) 今日は休みを頂き、ビーチサイドグランプリさん主催の富士スピードウェイレーシングコースでの走行会に参加してきました。

初FSW本コースだったのですが、朝から冷たい雨の降り続く生憎のコンディションで、私が走行したビギナークラスでは黄旗まででしたが、コースアウトしたり、スピンする車が続出し、路面はあちこち泥が入ってしまってました(>_<)

上級クラスでは皆さん雨の中果敢な攻めの走りの影響か、赤旗中断が頻発して大変そうでした。今回私はみんカラグループの実S集団の一員として参加させて頂き、F1のチームも使用したピットに車を置く事が出来、雨でも快適に過ごせました。しかもこれだけ荒れた走行会にも関わらず皆さん無事に走行を終えられて良かったです♪

また、朝の集合からご一緒させて頂きましたteamGG1の皆様ありがとうございます。メチャクチャ遠い存在ではありますが、teamGG1の洗練された走りに近付けるよう頑張りたいと思います。

今回は少しでもタイムを短縮したかったので、まだ使える4部山のネオバから、新品にも関わらず4部山のネオバと溝の深さが変わらないクムホタイヤを導入しましたが、浅溝タイヤ故に今日のコンディションでは強力と評判のグリップ力を発揮することなく、ハイドロとの戦いに終始し、一皮むいて終了でしたので溝が無くならないうちに本コースをドライ路面で走りたいです!

結果
気温12℃
路面ウェット
水温82℃
油温100℃

最高速 220キロ
タイム 2′43″44
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2010/10/28 19:49:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/2)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

横浜市の公用車がヒョンデって…。
ベイサさん

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

この記事へのコメント

2010年10月28日 23:06
お疲れ様でした!
無事で何よりです(^^)

220キロ凄いですね♪
コメントへの返答
2010年10月29日 8:47
昨日は、全車ライトオンでの走行でしたが、ウォータースクリーンが酷くて、ブレーキランプの点灯の確認や前車がスピンしたりした時の確認もし辛く神経磨り減りました(^_^;)

220キロの時はハイドロになってタイヤ浮いていたんだと思います。

ただの蛮勇です(^^ゞ
2010年10月28日 23:15
雨が凄かったんですかね?
220km/hも出てるのに、2分43秒台とは。(汗)

晴れの時の記録
 217km/hの時は、2分24.41秒
 234km/hの時は、2分15.73秒

旧コースの時に、雨の中走りましたが、4WDだったので、抜きまくりで楽しかったですね。w
新コースだと、コーナーが速くないとタイムでないから、雨だと厳しいのですかね。(汗)

自分も走りたいけど、ブレーキを何とかしないと。(泣)
コメントへの返答
2010年10月29日 8:53
昨日は雨も酷かったのですが、霧も出ていてコースで振られる黄旗も直前にしか確認できないため(特にホームストレートはウォータースクリーンの影響で見えませんでした)恐る恐るの走行でした(^_^;)

ストレートも大分前からブレーキングを開始し、止まれるくらいのスピードでコーナーリングしていましたので、2分43秒台でしたが、これ以上は今の私の技量では難しかったです(-_-;)

2WDはスピンしている車が多かったですが、さすがに4WDは雨に強かったと思います。ただ限界高い分滑り始めたら大怪我しそうで、ビビリリミッター効かせまくりでした(^^ゞ

是非ブレーキをメンテして頂き、ご一緒に走りたいですね♪
2010年10月28日 23:34
こんばんは、お疲れさまです

かなり荒れた走行会になったみたいですね

でも雨のFSWで直線番長を取れたのは、なかじまさんの度胸の良さです!
コメントへの返答
2010年10月29日 8:57
おはようございます。とりあえず無事に帰って来る事が出来ました。

昨日はバイクも燃え、何台か自走不可能になったりで、過酷なコンディション通り荒れた走行会になりました(-_-;)

度胸ではなく、経験の未熟さからくる蛮勇以外のなにものでも有りませんが、FSWの直線は長くて気持ちよかったです♪今度はドライで走ってみたいです(*^_^*)
2010年10月29日 7:21
ウェットで220km!

僕はドライでも180km出したことがありません・・
大きなサーキットも走ってみたいけどちょっと勇気が無いなぁ
コメントへの返答
2010年10月29日 9:15
ウェットで220キロは浅溝ラジアルでは無謀だった気がします(^^ゞ

ショートコースはスキルアップに最適だと思いますが、大きなコースはブレーキだけ気をつければ、アクセル全開での能力を試せる楽しさがあります特にFSWはランオフエリアも舗装されてコースの2~3倍の広さがあり、とっても安全に、雨でなければ楽しく走れるコースだと思いますので、是非一度は経験されると良いと思います(*^_^*)
2010年10月29日 8:41
ワタシ実は、今は亡きアルトでしか走ったコトないんですが、本コースなのにリミッターにあたらなかったんです…。
コメントへの返答
2010年10月29日 9:23
FSW自慢のホームストレートは、パワーがある車にとっては、性能を遺憾なく発揮できる長さがありますから、ポルシェやフェラーリなどの高級車が集まるんでしょうね(*^_^*)

私が見た車載画像では、ロードスターでもノーマル車ではリミッターに当たってなかった気がしますので、アルトも当たらないのかもしれませんが、走る楽しさはどの車でもありますよね(^^♪
2010年10月29日 12:33
お疲れ様でした

あんな状況でのタイムはねぇ…
車が壊れないで楽しければそれでOKよ♪

直線番長!最高ですよ!!
あの雨の中で♪
(◎o◯;)ヤルナァ

今度はドライで走りましょうね~


GG1は
早起き
加齢臭
朝起ちは(´o`)「 コンクライ

なら誰でもOKなチームですから
勘違いなさらぬように♪
下ネタ命のチームよ~
゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
コメントへの返答
2010年10月29日 14:30
お疲れ様でした

あの中でも速い人は、速いので流石だな~って思いました(*^_^*)GG1の方々は走りなれている分天候悪くても動じない、余裕な雰囲気というかオーラを醸しだしていましたね!

まだ私レベルでは、事故無く安全に帰るという事が一番大事なので、昨日もドキドキしながらも楽しめたのでOKでした♪

ただあの雨の中直線だけ速かった自分がちょっと恥ずかしいですので、次回はもうちょっと車の性能を引き出せるよう頑張りたいと思います(^^ゞ

次回走る際にも是非ご一緒させて下さい!

GG1の方は本当に皆さん早起きでチョイワル風味なジェントルマンな方々でカッチョ良いですよ\(^o^)/

下ネタは男なら誰でも興味あるネタですもんね♪
゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
2010年10月29日 17:23
はじめまして、用人坊と申します。

昨日はあいにくのコンディションの中お疲れ様でした。

みな無事でなによりでしたよ。

また、ご一緒しましょうね♪

奥様&お子様にも宜しく伝えて下さいませ。
コメントへの返答
2010年10月30日 4:39
初めまして、コメントありがとうございます!

昨日は雨も降り続き、霧も出て、さすがに最新の設備を誇るFSWでも、初心者の私にとっては厳しいコンディションでした(-_-;)

何はともあれ、実Sの皆さんが無事に走行を終えて帰宅でき良かったです♪

次回はドライで走りたいと思いますので、またどうぞ宜しくお願い致します(*^_^*)

あの後アウトレットに寄ったので、一応家族サービスも出来たかな?って感じです(^^ゞありがとうございます。
2010年10月29日 23:23
当日はお疲れさまでした。

ピットからでもストレート早いのわかりましたよ。

またご家族とごいっしょに♪


コメントへの返答
2010年10月30日 4:47
先日はお疲れ様でした!

折角の世界有数の直線だったので、恐る恐るながら結局ベタ踏みしてしまいました(^^ゞ

でもビギナークラスはホームストレート上で黄旗が振られていたので、ドライでリベンジしたいと思います♪

FSWは設備が整っており、今回はピットも使用出来、暖かい控え室などがあったので助かりました(*^_^*)

今後ともどうぞ宜しくお願い致します!
2010年10月29日 23:53
お疲れ様でした。

FSWデビューおめでとうございます。
フルウェットとは残念!

次はドライでアタックできるといいですね。
まずは10秒切りでしょうか?

ご無事で何よりでした。
コメントへの返答
2010年10月30日 4:58
無事に帰って来る事が出来ましたが、ビビリリミッターが効きまくりになるほど、300Rでも、出来た川に対して直角に入っていけないと車体が浮いてあらぬ方向に吹っ飛び、オーバーステアが発生しそうになる感覚があり、私にとってはシビアなコンディションでした(-_-;)

とうふさんのFSWの動画を勉強して臨んだのですが、100Rや後半セクションのライン取りが不明確なままでしたので、とうふさんに実際に引っ張って頂けたら嬉しいな~なんて思ってしまいました(^^ゞ

どれくらいが目標タイムとして良いのか分かりませんが、まずは10秒を切れるよう頑張りたいと思います♪

今後ともどうぞ宜しくお願い致します(^^♪
2010年10月30日 9:43
雨でもすぱらしい踏みっぷりですね!

またどこかでご一緒させて下さい。そのときはよろしくお願いします!

コメントへの返答
2010年10月30日 9:48
折角のホームストレートだったので、踏んでみましたが、前車の様子がウォータースクリーンで見えないので、1コーナーは誰より早くブレーキングを開始しておりました(^_^;)

こちらこそ是非ご一緒させて頂ければとっても嬉しいです(^^♪
2010年10月30日 11:27
Σ(・∀・|||)ゲッ!!
220km/h?

どんだけですか?

しかし、
なかじまさん、速いし上手です。
おみそれしました。

コメントへの返答
2010年10月30日 12:56
いや~ただの無謀と言いますか、命知らずで無知な結果だと少し反省しております(^^;)100R後のヘアピンの立ち上がりの時ほど不安定な挙動がなかったので、ハンドル真っ直ぐだし踏んでも良いかななんて思ってしまいました(>_<)

ホームストレートでスピンしなくて本当良かったと思ってます(°∇°;)

また皆さんとご一緒出来ると嬉しいので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します♪
2010年10月30日 21:18
お疲れ様でした
よーやく自分の中の恐怖のメモリーも紛れて参りました。

直線番長
良いではありませんか。
直線で最高速を出すのも
あの状況では度胸と根性
シフトワーク、ペダルワーク
そしてあんな雨の中では仕掛けるタイミング
自分のポジション
全部揃えなければ出ません。
これ初代直線番長のおれの親父の息子が言ってました。

今度は是非ドライで楽しみましょう
コメントへの返答
2010年11月1日 3:48
ご返事遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

先日はお世話になりありがとうございます!当日の様子は多くの方がみんカラで動画UPされていますが、本当にあんな状況で無事に帰ってこれて良かったですよね(^_^;)

一応自分の中で踏んでも大丈夫な状況は確認はしていましたが、なにぶんアドレナリンも分泌されて神経もすり減らし、正常な判断がどれだけ出来ているか分からないですので、一歩間違えればホームストレート上で大惨事もあり得たと思いますので、teamGG1の皆さんくらい繊細なシフトワーク、ペダルワーク、危ないと思ったら引く勇気等、初代直線番長のカレー大好きさんの親父さんの息子さんのカレー大好きさんから学びました(^^♪

ドライで走ってみたいので、11月か12月に機会があればチャレンジしてみたいと思います!

今後ともどうぞ宜しくお願い致します!

プロフィール

「@REBOX さん
こんばんは。プジャール結節とか関節リウマチが近い症状みたいですね。保存療法でも良さそうですが指使う仕事ですし、ちゃんと鑑別診断受けてお大事に。

ネットで見つけた情報です。ご参考まで
https://www.liveresh.com/bouchardsnode
何シテル?   08/22 01:22
2012年8月から憧れだったランエボに乗り換えました。新車は買えず中古車になりました。 現在のランエボⅩでのサーキットタイム(Sタイヤ) FSW本コース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアバンパー交換他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 20:12:12
ドアチェック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 04:40:07
奥多摩へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 23:00:12

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2012年8月25日納車 27600㎞ ハイパフォーマンスパッケージ、寒冷地仕様 現在サ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
20120526 12万7500km時 タイミングベルト交換 交換部品 アイドラプーリー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation