• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月01日

冬の自転車メンテ①とデレッデレにて閲覧注意

冬の間に自転車整備技能を向上させよ~と思い、工具等、ネットでポチポチとしていた物が、先週からポツポツと届いていました。

そんで昨日、仕事がお休みだったのですが、丁度注文していたものが全て届いたので、早速!

といっても午前中は屋根の雪下ろしを行ったので、自転車弄りは午後から開始~。

ちなみに数個前のブログで、冬の間にアンカーを全部バラしてフレーム全塗装に出したい~。更に数個前のブログでは教材バイクのコンポをフル105に換装したい~。

と書いていましたが、整備初心者な私がいきなりそこまでやるのは無理だろ~と思い、ひとまず今回はホイールのハブのメンテとチェーン、スプロケットの洗浄位にしときました。

なので購入した工具もそれ用の物のみです。


買う予定もつもりも無かったのですが、900円位と安かったのでメンテナンススタンドを買ってみました。
リアホイールを外していてもバイクを立てておけるので、具合ヨシ。値段のわりにめっちゃ便利、今回の整備でとっても役に立ちました。


よそのメーカー製のに比べてちとお高かったけど、見た目に惹かれて買っちゃいました。レザインのスプロケ外し。カッコよし。美しい。ゴツイ。そしてなによりアルミの塊感がステキ。


後は必要なのを色々と。この他に9速用のコネクティングピンやらブレーキケーブルセットやら購入。教材バイクのブレーキの引きが渋いのでブレーキワイヤーを引き直そうと思っていたので。まぁ今回は時間なくて出来なかったケドも。


そんなこんなで、整備の解説本を良く読みながらまずはフロントホイールのハブをバラしました。
あっもちろん弄るのは教材バイクです。


購入したハブコーンレンチやらを使ってトラブルも無く本の通りにバラせました。
そんで教材バイクの走行距離はまだ1000Km未満だったのですが、かなり汚い気がする(^_^;)
それともこれが普通なのかな??


外したベアリングはパーツクリーナーで洗浄。左右共に10コずつありました。


用意したグリスはフィニッシュラインのテフロングリス。グリスガンと一緒に購入。


ちょっぴりはみ出したりもしつつウマイ事グリスを入れれました。ピンセットを使ってこの中にベアリングを入れ入れ。
ピンセットからベアリングが落ちて床を転がった時はかなり焦りました。無くなさないで良かった(^_^;)


問題なく組立る事が出来ました。ついでにハブやらリムやら磨いたりしてフロントは終わり。


リアはスプロケットがなかなか外れなかったのですが、しばらくの格闘の後無事に外れました。
フロントと同様にハブのグリスアップして、、、

リアはベアリングを床に転がす事もなく出来ました。

そんで外したスプロケットをパーツクリーナー等でシコシコ磨きました。


トップ側は一枚ずつキレイに出来ました。普段の掃除では手の届かないトコをキレイに出来るのはかなりの快感ですね。


コンポは廉価なSORAですが、パーツの磨き心地はとってもヨシ!溝の一つ一つをじっくり磨けました。気持ちいいよ~。

SORAでこんなに気持ちいいんだったらデュラは更にどれほど気持ちいいのだろうか。教材バイクやアンカーを終わらせたらウィリエールもやってみよう。ワクワク♪


そんなこんなで組み立てて完成~。大満足な輝きです。


リムやらスポークやらもキレイにしてと。ホームセンターの安ロードに付いていたホイールです。

車体に輪をかけて(ホイールなだけにw)安物だろうけど、キレイになった時の気持ち良さに値段は関係無いですね(^-^)


ホイールの次はチェーンの掃除です。


トピークのチェーンカッターでバチンと切断。チェーンフック内蔵ってトコに惹かれてトピークにしたのですが、リアホイールを外しているしフックは使いませんでした。

切ったチェーンは500mℓのペットボトルに灯油と一緒にいれてガッシャガッシャと振りました。

だいぶいい色になりましたなぁ~



車のオイル交換用に購入していたオイル処理箱に汚れた灯油を捨てます。
そしてトラブル発生!!

入れる時はすんなり入ったのですが、チェーンが中で折りたたまれて出てこない、、、ダメじゃん!!

どうにも取り出せないのでしょうがない、ペットボトルはニッパーで真っ二つにしてやりました。

次回はもっと楽に取り出せる入れ物を用意しよう。人様のブログを拝見するに、インスタントコーヒーの空き容器とか具合が良さそうですね。


多少のトラブルもありましたが、無事にキレイになりました。


それからせっかくチェーンを外しているのでチェーンリングなんかもキレイにして。

どうせならクランクやBBも外してキレイにしたくなりました。そこらへんは工具が無いので次回以降ですね。
それと、チェーンがかかってないとクランクってものすごく軽く回るんですね。知らなかったです。



ひとまず満足出来る位にキレイになったらコネクティングピンでチェーンを接続。ポキッとな。

ミッシングリンク等を使用して接続すれば、簡単にチェーンを外していつでもキレイに出来るしいいなぁって思ったのですが、まあ今回は整備の基本を知る為って事で。

購入したコネクティングピンは5個入りです。全部使い切った時にやっぱチェーン切り煩わしいなって思ったらミッシングリンク等を導入しようと思います。

ところでああいうのってガチレーサーな方々も使用しているのかな??
レース中に外れちゃったりしないのかなってふと思いました。



車もオートバイも整備の名の元に様々な破壊をしてきた超不器用な私です。今回はなんとか何処も壊す事なく出来ました。大成功と言えましょう(^-^)

キレイになったリア周りを眺めるとウットリ出来ますね。クランクを回してみるとシャオーって勢いよくホイールが回ります。ハブのグリスアップもうまく出来た様です。

大満足でニンマリしていたら、もう夕方になっており妻が仕事から帰宅しました。

うへっもうそんな時間!?教材バイクのブレーキワイヤー引き直しや、アンカーでも同様のメンテをしたかったんですけど、時間切れ。娘を保育園に迎えに行かなきゃ、、、

ってか午後から半日まるまる掛かって上記作業を行えたのみかぁ、、、
時間かかりすぎかな、、、

んでもまぁ時間はかかったけど、その分キレイに磨けたし、パーツの破損や紛失、ケガも無かったし、プライベート整備だヨシとしようや(^-^)




あっそうそう、今回使ってみたグリスガンですが、こういうのって使用後はどうするんですか?
グリスガンの中にはたっぷりグリスが詰まっています。
洗ってキレイにするには勿体ないし、そうかってこのままにしてていいのかな?先端が詰まったりしないですか?
ご存知な方教えていただけるとありがたいっす!



あと、工具の収納について、初心者丸出しな押入れ収納です。カッコいい工具箱でも購入したいですね♪
今後購入したい工具はチェーンリング外す為のペグスパナやBB外す為の工具位かな??
今後はそんなに買う物もないかなと思うので、現在手持ちの工具を丁度よく収納出来る様な工具箱を物色しようと思います。


それから最後、ウマイ具合にホイールのメンテとチェーンの清掃が出来た事を妻に話したら、我が妻ってば『あ~私は本当にいい旦那さんを持ったんだなぁ』ってウットリ&キラキラ尊敬の眼差しで言ってくれました。

『えっなんで?どういう事?』ってテレながらも聞いてみると

『だってたまの休日にギャンブルや浮気するワケでもお酒を飲むワケでもなく、自転車のチェーンを磨いて幸せそうにしているんだもの』だそうです。

えっと、、、お金がかからないでいいって意味かな(^_^;)

真意はちょっと分かりませんが、妻の中でパパ株が一つ上がったのは間違いない様子でした(*^_^*)

自分の好きな事して喜ばれるってなんか得した感じです。わ~い♪


そんで保育園までの道中、それについて考えてみると、

休日に旦那が自転車のチェーンを磨く事を妻が喜んでくれるんですよ?

これはおそらくそんな事で喜んでくれる妻の方が貴重な存在だと思います。

普通はきっと『パパったら自転車イジってばかり!』とか『そんな得にもならんことばっかして!!』って怒る方が多いんじゃないですかね?

私の方こそ、自転車趣味に理解のある最高の妻をもらったんだなぁと気付けて、キャッキャウフフ、幸せな一日になりましたとさ。

最後にデレちゃった!お目汚しをば、しつれ~しました~!!







ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2013/02/01 01:58:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2013年2月1日 5:11
スプロケットやチェーンがキレイになると気持ちいいですよね。

ワタシはチェーン清掃にグルグル回すヤツを使っていますが、手軽で結構キレイになりますよ。
コメントへの返答
2013年2月2日 18:44
おばんです~

気持ちいいですよね~。磨いている最中から、磨き終えて眺めている時までずっと気持ち良さが続きました(^-^)
自転車乗れない冬期間では最高の娯楽だなぁと感じました♪

グルグル回すヤツは使った事ないです。
お手軽にキレイになるのも大事ですよね♪
2013年2月1日 5:16
うぉぉっピッカピカピカですね!!!

これは奥さんも喜びますね(^^)


ミッシングリンクが外れて大事故等の記事は見た事ありませんので…チェーンメンテナンスをマメにする場合はミシリンで繋げた方が断然イイですね(^^)!

コメントへの返答
2013年2月2日 19:04
ありがとうございます(^-^)

今までの清掃ではキレイに出来なかった細かいトコロまでキレイに出来るってのはかなり快感ですね♪

なるほど!!アンカーや教材バイクは乗る機会も多いので汚れやすくチェーンのメンテもマメに行いたいので、今後はミッシングリンクでつなげようかなと思います(^-^)
2013年2月1日 5:34
いやぁ~自転車ピカピカになったのも羨ましいですが、理解ある奥様も羨ましいですね!

わたしはメンテ全く駄目ですので、やる気になった時にはアドバイスください!
コメントへの返答
2013年2月2日 19:08
や~なんだかテレますね(^-^)
妻も自転車にハマっている間は理解を得られるかなぁと思います。
どうかこのままずっと自転車好きでいてくれますように!!

今回のメンテは本を見ながら行ったところ、結構簡単でした。
私程度のアドバイスで良かったらいくらでも(^-^)
2013年2月1日 6:35
グリスガンは中がテフロングリスということなので、そのままでも問題ないと思いますよ。
万が一間違えて押し出してしまった時の対処をしておいたほうが良いとは思いますが^^;

クランク外し工具はシマノだと5mmの六角レンチと星型の丸い工具があれば簡単に外れますよ。
昔はこの丸い工具。。クランクに付属してきたんですけどねぇ。

個人的にはBBまで外す必要はないと思います。
コメントへの返答
2013年2月2日 19:43
猫虎さんコメントありがとうございます(^-^)

なるほど!グリスガンの先からグリスが出ても大丈夫な様にペパータオルで包んで養生しておきますね。

次は工具を用意してクランクを取り外して掃除してみますね♪
丸い工具、ネットショッピングで探してみたら190円でありました。安くて助かります。
昔のシマノは工具付属で親切だったんですね♪

将来的にはフレームセットから自分でバイクを組み立ててみたいと思うので、BBもこの機会に取り外してみたいな~と思いまして(*^_^*)

情報&アドバイスありがとうございます(^-^)

2013年2月1日 7:18
ピカピカになると気持ち良いですよね!
私も不器用なので、なかなかバラしたくないですが(^_^;)

千円未満でメンテナンススタンド買えるんですね。1つあると便利そうです。
レザイン製品は見た目もかっこいいので、私も好きです。
作業お疲れ様でした。あっという間に時間過ぎますよね。

こちらは少し暖かくなってきましたので、もうそろそろ自転車始動です(^ω^)
コメントへの返答
2013年2月2日 20:03
気持ちいいですよね~。
せっかくキレイになったんだから、汚したくないな~と思うと走れなかったりしますが、そもそも今の時期は外で乗れないので、精神衛生上も具合がいいですね(^-^)

メンテナンススタンドはもっと早く買えば良かったです。シートステーとチェーンステーに引っ掛けるだけなので、普通のクイックレリーズにかけるタイプのスタンドより使いやすい感じもします♪

レザイン、カッコいいですよね~!
チェーンカッターもレザインにしようかと思いましたが、チェーンフックに惹かれてトピークにしちゃいました(^_^;)

おっとむさんそろっと自転車始動ですか!
奥様との自転車遊びブログ、楽しみにしていますよ~♪
2013年2月1日 12:17
グリスガン
基本そのままでいいですよ
心配なのは気温が上がってくる春先以降
先端から緩くなったグリスが垂れてくることです。

チェーン
掃除などを考えるとミッシングリングに交換すると楽です。
コメントへの返答
2013年2月2日 20:14
なるほど!
先端から垂れたりうっかり押し出してしまっても困らない様に、ペーパータオルで養生することにしますね(^-^)

チェーンはいつも歯ブラシとパーツクリーナーでガシガシやっていたのですが、取り外して灯油で洗うと時間も手間も遥かに少なく済むことに気がつきました。
こんなに簡単ならちょいちょい行いたいので、アンカーと教材バイクはミッシングリンクにしようと思います♪

セリカさんアドバイスありがとうございます(^-^)
2013年2月1日 13:03
こんにちは♪
ミッシングリンクですが、一応経験談を..
私も以前はミッシングリンクを使っていたんですが、ヒルクライム中にアウターからインナーへ変速した時に、アウターの歯にミッシングリンク部分が引っ掛かり、チェーンがインナーに落ちず、ダンシング状態でそのまま踏み込んでしまい..Fディレーラーは既にインナー側に寄っているため、チェーンがFディレーラー部分に掛かった状態になりそれ以上チェーンリングが回らないんですが、踏み込みで力が掛かっている事もあり、そのタイミングでFディレーラーの羽を曲げて少し広がった状態になった事があります..しかも2回(滝汗..2回ともFディレーラーは交換しました。なので今はミッシングリンクは使っていません。
あくまでも私の自転車のセッティングでの出来事なので、全て当てはまる訳ではないと思います(^^;
ネガティブ情報で申し訳ありません。
コメントへの返答
2013年2月2日 20:33
おばんです~(^-^)

うあ~そういう経験談、めっちゃありがたいです。
ん~なるほど!トラブルの予防って事で変速時はダンシング等で過度の負荷はかけない方がいいって事でしょうか。

普段はそれで構わないと思いますが、レースで順位を争っている時やヒルクライム等のタイムアタック時はそんな悠長な事を言ってられない場合もきっとあるのでしょうね(^_^;)

イベント用のウィリエールは普段乗らないので汚れる機会も少ないので、無用なトラブルを避ける意味でもピンのままにしようと思います。
乗る機会の多いアンカーや教材バイクはちょいちょいチェーンの掃除をしたいのでミッシングリンクにしてみようと思います。
交換したら変速時は気をつけてみますね(^-^)
貴重な体験談&情報有難うございました♪
2013年2月1日 17:10
初めまして。
みん友さんのイイネから失礼します。

自転車の整備は自分で出来る様になると楽しいですよね!
走っていてもおかしい所があると気付くようにもなりますし。

私は自分で組み立てるようになって13年になりますが自転車屋にお世話になる事が殆どないです、OHも自分でします。

ミッシングリンク使ってますが、トラブルも今までに無いです。
物凄いパワーの持ち主でもない限りは良いと思います。
コメントへの返答
2013年2月2日 21:38
カンパニョロさん初めまして(^-^)
コメントありがとうございます。

いや~本当、楽しいですよね。今回私が行ったのは、自転車整備のほんのさわり程度だと思いますが、時間を忘れて没頭しちゃいました。
こんなに面白く気持ち良い事を、今まではお金を払って他人にやってもらっていたのかと思うと、なんだか勿体無い気持ちになっちゃいました(^_^;)

自分で組み立る様になって13年って素晴らしいですね!!
自分でOH出来るなんて憧れちゃいます♪

私も自転車趣味を続けていつかはそのレベルに達したいです(^-^)

ミッシングリンクは今回用意したコネクティングピンを使い切ったら購入してみますね。
まだ少し先になるとは思いますが、楽しみです。

乗っても磨いても眺めてもイジっても楽しいなんて自転車趣味は最高ですね(*^_^*)

2013年2月1日 17:28
自転車がピカピカになると気持ちEですよね♪
それも自分の手でやった達成感が加わると、それだけで酒の肴になります(まねきんは呑めませんがw)

スタンドは便利そうですね。
私も買おうかと思っていたところ、ある商品レビューでキャノンデールのアワーグラスシートステイには合わないと言う書き込みを見た事があったので購入をためらっていたところでした。

レザインは、私は携帯ポンプで使用していますがなかなかイイ感じです。
お気に入りブランドで、トップチューブバックも買っちゃいましたw

奥様ステキですね~
うちもそんな事言ってくれないかなw 無理か・・・ww
コメントへの返答
2013年2月2日 22:12
気持ちいいですよね~(^-^)
今までの手の届くトコだけキレイにするってやり方でもそれなりに満足感を得られていたのですが、やはり細かいトコが気になる、、、とは思っていたので、今回ホイールとチェーンに関しては妥協せずにキレイに出来ました。結果、満足感も過去最高のものとなりました(*^_^*)

スタンドは使いやすいし、クイックレリーズに引っ掛けるタイプのスタンドより多少は高くなるので、腰にもいい感じでした♪
キャド9に合うかは分かりませんが、お安いのでまねきんさんもポチっと!!
って言ったらちと無責任ですかね(^_^;)

おっまねきんさんはレザインがお気に入りでしたか♪
ちぃとお高いですがカッコいいですよね!
今回購入したスプロケ外し、工具なのに磨きたくなる魅力があります。
工具でハァハァ出来るってすごいなぁと

あはは~なんだかテレますね~(汗)
いつまでもそんな風に言ってもらえる様にがんばります(^-^)
2013年2月1日 19:42
作業乙です~

チェーンやスプロケがピカピカになると気分良いですからね~
ハブはそんなものかも知れませんよ。
シマノの奴はこれでもかって位グリス入ってますけど(笑

このホイール、結構リム高いですよね?
アルミリムだから重量有りそう。
コメントへの返答
2013年2月2日 22:42
おばんです~

本当、気持ちいいものですね~(^-^)
今は外で乗らないのでそうそう汚れませんが、シーズン中はちょいちょいキレイにしようと思います♪

ハブはこんなですか?
始めてみたので分からなくて(^_^;)
なんだかグリスも茶色くてサビでも混じったのかなぁと心配になりましたが、パーツクリーナーでキレイになったので良かったです。

う~んリムハイトってどこから測るのですかね?
ブレーキ面の上からだと20mmありました。
そして重量ですが、気になったので測ってみました。
チューブやタイヤの銘柄は別々ですが、手持ちのホイールと比べてみました。
今回のホイールは1303g
アンカーに履かせているR500が1273g
ウィリエールに履かせているRシスは844g
でした。どれもフロントホイールです。

R500より重いって相当ですね(^_^;)
2013年2月1日 20:19
レザインはカッコイイよね。
リアコグ外しは持つ所が木のやつもあったかな。
それがメチャクチャ欲しかったけどシマノ純正ですwwwww
見た目だったら間違いなくレザインです。
グリスガンはそのままでオケです。
ただ柔らかくなったグリスが垂れるので
ヲレは空打ちである程度綺麗にしてからパークリで洗います。

ミッシングリンクは友達が使ってます。外そうと思ってもなかなか外れないですよ。
ヲレは毎回アンプルピンです。そしてリアコグの整備では毎回スペーサーがどの位置かわからなくなりますorz
でも…


自転車の整備を部屋の中でやると臭くないですか?wwwwww
コメントへの返答
2013年2月2日 23:11
レザインはデザインがいいですよね(^-^)
なんっつてww
見た目に惹かれて買っちゃいました♪

グリスガンはなるほどです!
使用後にガンの中をキレイにするのは貧乏症な私としてはグリスが勿体無い気がするので、垂れてもいい様にしてそのまま保管しますね(^_^;)

ミッシングリンクは今回購入したピンを使い切ったらアンカーと教材バイクに使ってみますね♪外れにくいとなると、外す為の工具も用意した方が良さそうですね。
満腹さんいつもありがとうございます(^-^)

灯油をバシャバシャしたので、自転車部屋は灯油臭くなりました。
まぁ自転車弄る以外使わない部屋なので、気にせずです(^_^;)
2013年2月1日 22:58
レザインのスプロケ外しのオーバークオリティっぷりがカッコいいです(笑)
スピードプレイペダルは純正グリスガン常備ですが、どうしようもないのでそのまま使ってます^^;

ミッシングリンクは色々ですね~!
CAAD8には純正で付いて来たんですが、チェーンのモノも悪かったのか、かなり伸びました。。。
トルクを掛けてガチでレースやヒルクライムな方はあまり使ってないイメージですね。(私は使ってません)

もし、チェーンしっかり清掃時に毎回外す様でしたら、イノーテック105のチェーンコーティングが綺麗に出来ますよ^^
「完全脱脂」が必須なので、”ガラガラクリーナー”派の私には難しいですが・・・(笑)
コメントへの返答
2013年2月2日 23:46
ホント、オーバークオリティですよね(^_^;)
私の使用頻度ではかなり長いこと使えそうです♪

スピードプレイのペダル用のグリスガンなんですよね~
他の用途には使えない感じですか?

イノーテック105のチェーンコーティング、分からなかったので、ググってみました。
すんごい効果あるみたいですね!!
常にサラサラって最高じゃないっすか!
教材バイクは居間に置いているので、結構チリや細かいホコリがチェーンの油分に付着してしまい困ってました。
早速導入してみようと思います(^-^)
タマゴヤさん、ありがとうございます♪
2013年2月1日 23:26
こんばんは。

おぉーピッカピカ!うらやましい。私はちょーぶきっちょなため、メンテができるか不安です。

理解のある奥さんでよかったですね。うちもある程度理解があるのですが、ちびなご君が理解してくれなくて困ってます(汗)
自転車整備参考にさせていただきます!
コメントへの返答
2013年2月3日 0:33
おばんです~

いや~私もぶきっちょ具合では多分負けないですよ(^_^;)
ハブのベアリングをポロっと落っことした時は軽く悲鳴が出ました(汗)

妻の理解を得られるってのはありがたい事ですね♪
ちびなごくんにパパのバイクの良さが分かる様になるにはもうちょっと大きくならないとでしょうか?
ウチもそうですが、子供と一緒に自転車で遊べたら最高でしょうね!今から楽しみですよね~
2013年2月2日 10:30
こんにちは

自転車ピカピカですね!
走行後 クリナ-を使っての自転車清掃
4ヶ月1回チェ-ンの清掃・注油他点検が
自分のメンテです
妻の自転車も、同じタイミングで実施しています
後の細かい点検は、ショップにまかせています
本当は、できるかぎり自分でメンテしたほうが
良いのですが?

奥様が、「本当に、いい旦那さん持ったんだなあ」と
言った言葉は、うらを返せば 次は私の自転車ピカピカにしてね
の意味だと思います。
コメントへの返答
2013年2月3日 2:09
おばんです~

ピカピカになってとっても気持ちいいです♪
今の時期は乗れないので、今のうちに整備技能を習得したいです。

次はブレーキワイヤーの引き直しとディレイラーの調整をしたいです!
それと工具を買い足してクランク周りかな♪

私は手の届くトコロをキレイにする以外はお店に丸投げだったのですが、以前より自分で整備したい欲求がありまして、このほど、整備の解説本通りにやってみました。どこも壊したりする事なく出来たので良かったです。

お店にお任せすれば、まず何より安心だし、時間もかからないし、メリットは沢山ありますよね(*^_^*)

やっ今回整備した教材バイクは普段妻が乗っているバイクなんですよ~(^-^)

整備を学ぶ為に用意したバイクを妻の体格に合わせてセッティングして乗ってもらっているんです♪

2013年2月2日 11:37
そらキッキャウフフになるわな~^^
お互い良い相手を見付けたと思うよ、ホント!

グリスガン…ビジュアル的にカッコイイね!
メンテ頼むのワクワクしてきたぞ!
オイラ、チェーン磨きしる!
コメントへの返答
2013年2月3日 2:13
なるわな~(^-^)

おかげさまでいい塩梅だよ~♪

よし!次に遊ぶ時は自転車弄り遊びだね!
ばっちこ~い!!

チェーン磨きはシャカシャカするだけだから即終わるで~

それよかキミのリドレーは10速だから10速用のコネクティングピンかミッシングリンクでも買わないとだな(^-^)

用意しとこか??
2013年2月5日 10:18
お~っと、最初からスタンドとレザインの
スプロケ外しにぐぐっときました。

スタンドはどこのですか?
私も購入したいです。

スプロケ外しは、使う頻度からして
買い換える事はなさそうなので
最初からいいのを買うってのは重要ですね
(^^)/
コメントへの返答
2013年2月6日 1:20
おばんです(^-^)

スタンドはですね、メーカー不明?台湾製です。
ヤフーのショッピングで、 
ディスプレイスタンド メンテナンススタンド
で検索してみて下さいな。
一番最初に出てくる980円のスタンドが今回購入した物です♪

使いやすいし、フレームにキズも付かないし、具合いいですよ(^-^)

工具はホントそうですよね!
整備初心者のくせについイイモノが欲しくなってしまいます(^_^;)
2013年2月5日 12:44
チェーンはこうやるとかなり綺麗になりますね〜。

私は拭いて注油するだけなので、チェーンのプレートに内側にどうしても汚れが溜まってしまいます。
コメントへの返答
2013年2月6日 1:24
チェーンがキレイになると気持ちいいですよね(^-^)

本日、職場から空になったインスタントコーヒーの容器をもらってきました。
これで更にシャカシャカしやすくなります♪

自身の手でバイクを組み立てる程の技能があることぶきさんが、チェーンは拭いて注油するだけってめっちゃ意外です(^_^;)
2013年2月6日 19:42
おばんです~ヽ(´▽`)/
なんと理解ある素晴らしい奥様でしょう(*∞U∀U艸)
しかしながら随分工具揃いましたね(o´艸`)

私もボチボチ揃えていこうと思います(^^;;

チェーン周りのメンテ後は乗ってて気持ちいいですよねヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2013年2月6日 21:20
おばんです~(^-^)
や~ホントありがたい事です!今後も家族を一番に考えつつ自転車遊びに興じたいと思います♪

工具結構揃ってきました。
最近工具箱が気になります。
箱タイプもいいのですが、布でくるんで丸めるヤツも便利そうですよね~

チェーンのメンテ後は眺めてもローラーで走らせてもニンマリ出来ますよね(^-^)

それにしても春が待ち遠しいですね!
小悪魔さんもフェルトのカーボンバイクに乗りたくてうずうずしているんじゃないですか?
2013年2月7日 23:14
連コメすいません(汗)
春待ち遠しいですね~ヽ(´▽`)/

先日かなり暖かい日があり、初ライドして来ました(^-^)/
やはり乗り心地は最高でした(o´艸`)

カーボンバイクにあわせてヘルメットもOGK KABUTOのレジモスをゲットしました(笑)
ロングライドが楽しみです~(^^♪
コメントへの返答
2013年2月9日 10:58
いえいえ~コメントありがとうございます(^-^)

初ライドいいですね~!
狙い通りの快適性能って事ですね♪

パーツレビュー見ましたよ!
限定生産の桜のヤツですよね?
出た時、私も欲しい~!って思ったのですがお値段をみて諦めました(^^;)

ロングライド本当に楽しみですね~。新車に新パーツでワクワクが止まらないんじゃないですか(^-^)

プロフィール

「2025富士ヒルに参加した。接触事故からの落車発生。その当事者となってしまった話。 http://cvw.jp/b/1375164/48494939/
何シテル?   06/20 12:11
EVASSONです。就職した時に買ったインプが八年で20万キロになりました。記念にブログをはじめます。 オートバイ、ロードレーサー(自転車)が趣味です。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重症だな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:03:24
発作的逃亡、或いは帝国ぬる湯ツーリング2024長月 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 17:05:19
長野県 食べ歩き 650円までのランチ・日替り・定食・丼モノ・麺類の店 総集編 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:35:38

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
インプから乗り換えました。 3枚ドアのバンが欲しかったのですが、子供が二人いるので妻か ...
イタリアその他 グランツーリズモ イタリアその他 グランツーリズモ
重たいアンカーのクロモリでヒルクライムレースに出ていたのですが、レース会場では周りを見渡 ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
23年秋、大型2輪の免許取得した日に外車ディーラーに寄った際、なんのかんのあってその日の ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
GB乗り継いで2台目です。 空冷、単気筒、キャブという回らない要素満載なのに一万回転まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation