• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月31日

上野村ヒルクライムレースと魚沼コシヒカリマラソン参加

先々週日曜日の話。

群馬県上野村で開催されたヒルクライムレースに行ってきました。

ええ、行っただけ(^_^;)

だってすんごい雨だったんですもの。

駐車場からしてこんな感じでしたよ。


んでもねエントリーしている自転車イベントはこれが今年最後です。

なので今年のトレーニングの成果をはっきりさせたく思い、雨でも走る気まんまんマンでした。

んで、スタート会場にて受付を済ませたのですが、ちょっと待てよ、、、

そういや私はちょいちょい風邪を引く男でした。この大雨の中限界まで追い込んでクライムをしたとして、レース後で疲弊した体に雨のダウンヒルは堪えるだろうなぁ、、、
まず間違いなく風邪をひくだろうな、、、
我が家には出産を間近に控えた妻がいるし、今風邪を引くわけにはいかんよなぁ、、、

って事で、今回は大人ブレーキ発動としました。

先月、地元で開催された枝折峠ヒルクライムも雨でDNSでした。
ん~今シーズンの自転車イベントはなんというか不完全燃焼ですね~

冬季のローラートレのモチベに繋がるよう、シーズン終わりのヒルクライムレースで激坂に打ちのめされたかったですっ
まぁ天気はどうにもならんし、しょうがないですけども。

ちなみに家から会場までは距離にしておよそ200km位ありました。
結構遠いのね。高速道路で1時間30分。下道で30分位?かかったかな。

DNSを決めてからは、せっかく群馬まで来たんだし、温泉に浸かってのんびりしよ~♪
って考えていたのですが、妻より『レースに参加しないのなら即帰還し娘の子守をせよっ!』との非情な指令を受けたため、慌てて帰宅しましたとさ。

あっそうそう、会場まで出かけた収穫もありました。
それはレース会場にて、みん友のBBてちさんとお会いできた事です。
みん友さんとリアルでお会いするのは初めての経験だったので、ちょいとドキドキ(^_^;)

BBてちさんはとても気さくな方で、初対面でしたが気持ちよく自転車談義ができました♪
てちさんお疲れ様でした。
またどこかの自転車イベントでお会いできたらいいですね(^^)


あっそれから前日のうちにプレオにバイクを載せておきました。

プレオに車載する場合は後部座席を畳んで、前後ホイールを外せばフレームは楽々乗りますね♪

この上に布団で養生してホイールやらシューズやらを積み込み。
前車インプレッサより、楽ちんなのでこれには嬉しくなります(^^)
まぁ2台は難しいと思いますが、自分ひとりでバイク積んで遠征する分には楽々車載できるので良かった良かった。

ますます買って良かったぞプレオ君♪


それから先週日曜日の話。

この日も朝から大雨でしたが、地元のマラソン大会が行われました。魚沼コシヒカリマラソン。

職場の駅伝仲間と一緒にハーフにエントリーしていました。ちなみに一番長い距離がハーフです。
そして今年が第2回大会とのこと。去年から始まったばかりの大会なんですね。

んで、また雨だよ~風邪引きたくないし今回もDNSかな~と思いながらも、一応準備はして会場へ向かいましたが、うっかりデジカメを忘れてしまったので、この日の写真はなしよ。

会場に着いた頃はまだ雨だったのですが、仲間とおしゃべりしていたら段々晴れてきました。

晴れてきたのはいいですが、とにかく風があって超寒かったです。

マラソン大会なんて、ほとんど参加した事がないので、私は普通にマラソン用の半そでジャージとハーフパンツです。
んが、回りを見渡すとどなた様も上下共に袖のあるウェアでした。

あちゃ~装備を間違えた感がすごいです。
そうか~今の時期はマラソンでも半そでじゃダメなんだね~おいちゃん知らんかったわ~。

あんまり寒いので、持ってたパーカーを脱げませんでした。スタート直前まで羽織っていて、スタート数分前に脱いで荷物預かりに出したので、アップは全くできず&ほぼ最後尾からのスタートとなりました(^_^;)

規模の小さい大会だからかな?ハーフ走る人は年齢ごちゃ混ぜで一斉スタートでした。
大会の要綱をみると、250人位がハーフを走ったみたいですね。
まぁ朝方は雨だったので、DNSな方もそれなりにいると思いますけども。


んで、スタートの号砲と同時に、妻から拝借したポラールFT4のタイマーONっ
のはずが、借り物な為、私には操作がよく分からずにタイム計測が始まりません。

走りながら操作していたので、表示がよく読めないし、色々押していたら設定画面に入っちゃうし。
アラームがどうとか、ターゲット心拍がどうとか、そんなの今はどうでもいいわっ!!

2km位走ったところでようやくタイム計測を始める事が出来ました。
もうこうなると表示されるタイムなんてどうでもよくなるので、ひたすら心拍数のみを確認しながらの走行でした。


全くアップをしていなかったので、最初の数kmは心拍数を140~150bpm位で抑えて走りました。
大会前は雨天が続きラントレーニングもさっぱりしていませんでしたが、足や体が重い感じもなく、普通に走れました。
ふむ~悪くないですぞっ

5km位走ったところで少しペースをあげて心拍数160bpm前後を維持して走りました。
今までのラントレで10kmは数回走っていましたが、ハーフ21kmは走っていません。
心肺に不安はありませんが、足が最後まで持つのかは大いに不安です。
って事での最後まで同じペースを維持できる様、足に余裕を持たせたペースでの走行です。

10km位まではいい感じ~♪これなら普通に走り切れそう。トレーニングで10km走っても各部痛みは出ていなかったのでまぁ当然かなとも思いますけども。しかもトレーニングの時より心拍数をぐっと抑えているしね。

んで、実は今回のマラソン大会、ちょっとした目標がありました。
大会前、自転車関係の小物で欲しい物があり、妻に買っていいかのう?と聞いた所、我が偉大なる妻殿は
『いいよ~。。。
あっいや待った。すんなり手に入れては面白くなかろう。ここはひとつ私が試練を与える。今度のマラソン大会で職場のお友達全員をタイムで蹴散らしたら、私が買ってあげるよ♪』
と言ってくれました。

おお~マジで!?買ってくれるの1万8千円!!

と思いましたが、いやいやいや、ちょっと待って下さいよ、、、
我が職場からは優勝を狙える程の錬度極まるガチランナーY・TさんとY・Hさんがエントリーしており、彼らに勝つのは現状どうあがいても無理だよ~。って事で妻と相談。
ガチな方は除外してよしと相成りました(^^)

よしっならば私にも勝機は十分にあるぞっ!!
って事で、せっせと走っていたのですが、、、

15km地点。
なんだか右足の裏が痛くなってきました。走れないほどでは無いのですが、走らなくても良いのなら即止める程度には痛いです。

足の裏以外にも、下半身全体がいや~な感じ。やはり走り慣れていない距離は急に走っちゃいかんですね。
ここらへんから、後ろにいたランナーにポコポコ抜かれる様になりました。

キレイなおねぇさんに抜かれた時など、普段の自転車ならフェロモンドラフティングやほ~い♪
ってなりますが、今回はダメだ~追走できず。くぅ~おしいぜ、、、

自分の軽く倍以上な年齢と思われるお爺さんランナーに抜かれたり。
うむっマラソンは年齢じゃないっすね。普段のラントレの結果がもろに出ますなぁ。

敗因は単純、大会前に21km走った事がないので、どの程度の負荷がかかるか知らない&足が耐えられなかったって事で。

その後はゴールまでつら~い我慢の走り。ゴールまで数kmってトコで右足に続いて左足の裏も痛くなってきました。


んで、ゴール前。足は痛いですが、心拍は160bpm前後を維持しており余裕しゃくしゃく。ならばって事で

よしっゴール前スプリントっ
GOGOGO!
もがききれっ
行けっ
アレアレアレっ!!

って色々自分に発破をかけたのですが、足が出ず。よろよろしょんぼりゴールとなりました。トホ。
まぁ無理して余計な怪我をするよりははるかにマシって事で自分を慰めておきました(汗)


そんで結果の話。

ハーフマラソン21kmを1時間と49分でフィニッシュ!

ハーフ全体で250人位のうちの90位程度でした。エントリーが250人位ってだけなので、実際はもう少し走った人は少ないと思いますが。

中盤以降、足の痛み等もあり、トレーニング不足を実感。走りの内容に満足はできませんが、とりあえず真ん中よりは上だし、中盤の華って事で(^_^;)


そうそう、妻からのお題はひとまず達成出来ました。
さっそくポチっとした物、届くのが楽しみです♪


それから職場のガチランナー、Y・Tさんは年齢別優勝。Y・Hさんは全体で16位。年齢別6位との事。う~ん凄すぎるっ!!


数年ぶりに参加したマラソン大会でしたが、とっても楽しかったです。足の痛みはしょうがない。
来年はとりあえず21km走っても足に痛みが出ない程度には鍛えて参加しようと思います(^^)

足が21kmの負荷に慣れて、痛みが無くなればもっと心肺を使えるし、今後のタイムアップは十分可能なハズ。と思いたい。希望的観測。


自転車で不完全燃焼な分、マラソンで肉体をいじめる事が出来てまぁ気持ちはスッキリしました。
って書いたらなんか変態チックですね(^_^;)

ちゃんちゃん



あ~終わりじゃなかった。

その翌日。

下半身がバッキバキに筋肉痛です。歩くのもつらい位。念の為事前に仕事はお休みをいただいておきました。えらいぞっ俺!!

なので、体を労わる為、のんびり温泉へ。


向かったのは弥彦。桜井郷温泉 さくらの湯

特に写真はありませんが、5種類の岩盤浴と100%源泉かけながしが自慢の温泉です。

うむっ岩盤浴って大好きです。ここは男女一緒に入れるのでおデートにもいいですよ。
まぁ他のお客もいるし岩盤浴中におしゃべりしちゃマナー違反だと思いますが。

半日程温泉やら岩盤浴やらでのんびりしました。疲れた体には温泉最高ですね。

しかして、マラソン後の体の疲労感は本当に半端なかったです。21km程度、自転車だったらパッと走り終えますが、生身の体で走るって大変なんだな~と感心。

マラソン後はロードで200kmロングライドした後よりもはるかに消耗していました。

走るのって自重がすべて足にきますもんね。そら慣れてなきゃ痛みも出るわ。

スポーツとしての自転車のメリット、走る事で逆に感じましたよ~♪


温泉後は近くのジェラート屋さんへ。

たしかレガーロ?って名前だったかな。

レアチーズ&イチゴとチョコのミルクレープ 350円

かなり美味いお味。平日なのにかなり混雑していました。この美味さならそれも納得。


それから帰り道で角上魚類へ。

お土産にいくらの醤油漬けを購入。娘の大好物なのです。

私は生ものって食べれませんが、ここのさつま揚げが大好き!

1枚200円。3枚買うと500円にまけてくれます。美味いです。
イカの歯ごたえが美味いです。
ごぼうの歯ごたえも美味いです。
軽く炙ってあり風味が良くて美味いです。
さつま揚げの生地に噛みごたえがあって美味いです。
凸凹があり、かじる所によって厚みが変わるので噛みごたえが変わって飽きずに最後まで美味いです。
上から食べ進んで割り箸が邪魔だな~って思うのもまた美味いです。
右から食べて左を食べる前に割り箸から、、、落ちない。生地がしっかりしてるから。そして美味いです。

まぁそんな大好きなさつま揚げを平らげて、気持ちよく海辺をドライブして帰宅しました。

好きにさせてくれた妻に感謝!!


もう一つ娘にお土産。

工事現場で良く動物を見かけます。この日は初めてパンダを発見しました。
娘が喜ぶので、新しく発見した動物はデジカメに収めています。

これ、ある程度地域の特色が出るようで、北陸に旅行に行ったときはイルカやカニを見つけました。
新潟県ではキリンやカエル、サルがいますね。

他には旅行先などでこれまでに、ライオン、カメ、ゾウ等を発見しました。

みなさんのところには何がいますかい(^^)?
ブログ一覧 | レース、イベント | 日記
Posted at 2013/10/31 23:42:28

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2013年11月1日 7:25
マラソン大会お疲れさまでした。
ガチな方はさて置き、見事目標達成?おめでとうございます!!
自分は走るの苦手なので尊敬します。
自転車も軽く乗る程度なので競技している方を見ると凄いと思っちゃいます♪

プレオ君、荷物沢山積めてイイですよね^^
自分はタイヤ4本やら工具やらで満載にして行くので重宝してます。
ただ自分のプレオは3速死亡説がOrz
クラッチの切れ幅にはご注意を!(調べるとダイハツ系は上の方で切れないとダメなんて通説が・・・)

工事現場のアレ、近所では朱鷺が蔓延ってます♪
パンダは初めて見ました。
ウチの娘も大好きなので自分も新作見つけたら写真に撮ろうと思いましたw
コメントへの返答
2013年11月3日 0:00
や、ありがとうございます(^^)
後半は足の裏痛に耐えながらの厳しい走りでしたが、目標は達成出来たので、満足感や達成感もありました♪
いえいえ、マラソンも自転車も大会に出る敷居ってめっちゃ低いんですよ。車で競技をされているAstrayRedさんの方こそ、凄いな~と思っちゃいますよ(^_^;)

プレオ君、やりますね~。
前車に比べて自転車積みやすいし、ランニングコストは安いし、気持ちよく走るし、大満足ですっ

しかし3速死亡ですかっ
これを機にクロスミッションに?なんて言っては不謹慎でしょうか(>_<)
足元が狭い事もあり、普段はクラッチペダルの真下に左足を置いています。するとクラッチを踏むときに左足を一度ペダルの上まで持ってきて踏み込む事になり、ペダルストロークを短くしたいな~と思っていましたが、、、
弄らない方がいいですかね(汗;)

おおっそういえば朱鷺もいましたねっ
きっと新潟ならではですね~
子供、喜びますよね(^^)
2013年11月1日 12:21
ヒルクライムレースことごとく天気に恵まれず残念でしたね(ーー;)
しかし納車したてのプレオも調子がいいようで何よりです(^^)
ランまでこなしてしまうとはすごいです!

もうすぐ娘さんもお姉ちゃんですね(^^)
是非とも奥様に頑張ってくださいとお伝えください!
コメントへの返答
2013年11月3日 0:09
ほんと、今年一年のトレーニングの総括って考えていたので残念でした(>_<)
台風めっ!!

なんだか走ってみて思うのは、ローラーに乗るより楽に心拍を上げられるので、心拍の上の方を鍛えるならローラーよりランかな~なんて思いました(^_^;)
ローラー上で最大心拍付近まで上げるのって超大変じゃないですか??
俺だけかなぁ(汗)

や、本当に後少しとなりました。
具体的にいうと予定日まであと4日ですっ!
shonさん宅より少しお先に、妻ともども頑張ってきます!!
2013年11月1日 12:30
マラソンお疲れさまでした。
ハーフは結構やりごたえあるでしょう、10kぐらいなら辛くってもエイやで行けるんですがその先がありますね。
ウェアーはタイツタイプの上下持ってれば上にシャツ羽織れば寒さ対応出来ますし自転車のインナーに着ても良いし使いでがあります。
自転車もランも他にも色々チャレンジするのは楽しいですね(^^)
コメントへの返答
2013年11月3日 0:21
ありがとうございます。

や~後半は足痛に打ちのめされた感じです(^_^;)
やっぱ大会出るなら同程度の距離は走って無いとダメですね~。
着ぐるみ着て2時間切るとか、すえぞ~さんの凄さがよく分かりましたっ!!

タイツタイプのウェア、ガチっぽい方は皆さん装備していました。見た目もカッコいいですよね♪お高い感じですが、私も用意してみようと思います(^^)

ですね、とりあえず自転車趣味は変わらないですが、マラソン遊びも今後続けて行きたいです♪
2013年11月1日 19:54
今年の自転車イベントはどこも雨に泣かされる事が多かったみたいで残念でしたね(>_<)

マラソンで21kmは凄いです(^^;
自転車ならフラフラしますけど自分の足で走るのはおろか歩くのさえ面倒臭がる自分には到底…

僕はワゴンRに積んだ時は後ろ外さずいけましたよ♪
ミラも広いので恐らくいけるはずです(^^)
コメントへの返答
2013年11月3日 0:38
ん~、シーズン終わりのイベント2連発でDNSだったので、本当残念でした(>_<)

21kmは足が持たなかったです。足裏が痛くて(^_^;)
ただ、自転車で心肺が鍛えられているからか、痛みが出るまでは楽に走る事が出来ましたよ♪
ワゴさんも走ってみたら、結構走れるハズです(^^)

ところでワゴンRはリアホイール外さないで乗りますか!?
そういえばフロントだけ外して載せた際、リアホイールが少々飛び出てリアハッチが閉まらなかったので、早々に諦めてリアホイールを外したのでした。
助手席を前にずらすなりすれば確かに乗りそうですね(^^)
これはいい事を聞いた。ありがとうございます♪
2013年11月1日 22:14
先日はお疲れ様でした~
やっとお会いできましたね♪
今回のレース一番の収穫でした!!

あの雨のなかボクは走ってきましたよ~
エバさんに会ったらなぜかテンション↑↑になり
嫌がる友達巻き込んでwww
結果、54分ちょっとで男子Bで40位でした。
リザルト帰って確認したら・・・
半分より下orz
まだまだ修行が足りないようです(-_-;)

試走も雨で本番も雨・・・
まだ上野村の絶景見れてないのでリベンジ
がてら、来年も懲りずにエントリー予定です♪
エバさんもちょっと遠いけど、来年も是非エントリー
して一緒に走りましょう!!

あっ、工事現場の動物シリーズウチの地元
ではゆるキャラのぐんまちゃんよく見かけます♪
かなりカワユイです!!
長々m(__)m
コメントへの返答
2013年11月3日 1:41
や~お疲れ様でしたっ
こちらこそ、お会いできて嬉しかったです♪

うおおってちさんあの雨の中を走られたのですねっ!
すごいですっ
あの後、てちさんどうされたかな~と気になっておりました。
完走おめでとうございます&無事下山出来た様でホッとしました(^^)

時期的に田んぼ仕事が終わっているので、私も参加しやすい時期の開催なので、私もエントリーすると思いますっ!!
また是非来年も会場でお会いしたいですね。そして来年こそは出走したいです(^^)

同じ大会に続けて参加すると、過去の自分のタイムと比べる事も出来て楽しいですよね。

ぐんまちゃん、わからなかったので、ググってみましたw
可愛いっ!これは子供にウケそうですね♪
次に群馬へ出かけた時は工事現場で探してみますね(^^)
2013年11月4日 10:40
こんにちは。

上野村ヒルクライム、エントリーされてましたか。
私もこの駐車場に車を停めて、受付だけ済ませて、車のなかで悩みました。
万座で、ゴール後、1時間頂上で雨の中、待ってから下山した際に、落車してしまったことが頭をよぎり
そのまま、チップを返却して、DNSで帰ってきました。
冷たい雨の中で低温体温症になり下山時の寒さが、ブレを生んだ結果の落車でした。
幸いなことに、減速していたこと、着地点を路肩の草地に突っ込んだことで、怪我もなく済みました。
あの雨のなか、240人は走ったようです。
やはり悔いは残りますけど、お互い来年にかけましょう。
コメントへの返答
2013年11月6日 2:30
おばんです!

おやっihhoさん同じ駐車場でしたか(^-^)
もしかしたらすれ違っていたかもしれませんね♪
それにしても万座のヒルクライムでは大変な目に遭われましたねっ(>_<)
怪我が無くてなによりです!!

やはり疲弊した体に雨のダウンヒルはリスクが大きいのですね。私は下りが苦手なので止めといて良かったです。

今年は最後に2連発でDNSでした。お金勿体無いな~とも思いますが、満足できてない分沢山ローラーに乗って来年に備えるとしますっ!
来年はどこかの会場でお会い出来たらいいですね(^-^)
2013年11月6日 0:17
新潟にはトキもあるで~☆ランニングしてるとチャリの良いトコを痛感するの、良く分かるわ~

んでも、オラには必須だから走り込みまさ~走る人
コメントへの返答
2013年11月6日 20:17
んだね~

まっ走る距離を一気に伸ばすと今回みたいにどっか痛くなったりするから、少しづつ距離を伸ばして負荷になれて行けばよしって事だよねウッシッシ
2013年11月6日 20:35
本来は3キロ位から馴らしてかんとならん重量なんだよね冷や汗

重量重い分、筋肉付けるには良い&消費カロリーの利点はあるけど負傷のリスクが高過ぎる爆弾

早いトコ身体こしらえんば怪我しるわ走る人ダッシュ(走り出すさま)
コメントへの返答
2013年11月6日 20:55
ふむふむっ

おいちゃんは痛みなく21km走れる様になるぜっ

来年は自転車遊びの他にマラソン遊びだね♪
楽しみが多いのは嬉しいですの(^^)
関節だけは傷めない様にしないとの~
2013年11月7日 0:34
遅コメ失礼します。
雨のDNS賢明だったと思います。下るまで体温下がって大変ですし。
初ハーフお疲れ様でした。
ペース的にはドンドンとタイムが伸びそうですね。
私も初ハーフは脚がバッキバキになりました。確かに練習で近い距離を経験しておくのは必要かも。
今シーズンオフにデュアスロンデビューなんか如何ですか。これも第二ランで脚がバッキバキになりますが、両方楽しめますよ。
コメントへの返答
2013年11月8日 12:30
いえいえ、コメントありがとうございます(^-^)

ですよね、風邪を引けないってのもありますが、ダウンヒルが苦手な事もあっての判断でした。

や~今回の事で、走り慣れていない距離は凄い負担を足に掛けることを知りました(^^;)
そして距離や負荷になれた時にはタイムが向上するだろうと思うと、ラントレも楽しく出来そうです♪

デュアスロン、実はかなり興味が湧いてきましたっ
装備とかわからない事だらけなのでちと調べてみますね(^-^)
2013年11月11日 2:22
苛酷なランお疲れ様でしたっ!!!

娘さん…抹茶アイス、いくらの醤油漬けと渋いコですね(笑)

こちらはピンクのウサギばっかりですな!(^0^)/
コメントへの返答
2013年11月11日 12:18
いつまでも娘に好かれる渋いオヤジになりたいです♪

今のところ渋要素0な私ですが(^^;)

ピンクの兔ですか!
こっちの兔はピンクじゃなかったと思います。
同じ動物でもカラーバリエがあるんですね(^-^)
2013年11月11日 2:23
あっ枝豆アイスでした!
コメントへの返答
2013年11月11日 12:20
大丈夫ですよ(^-^)

今まで食べたアイスで一番美味しかったのはなあに?
って聞くとすかさず枝豆~!!って答えてくれます(^-^)

プロフィール

「2025富士ヒルに参加した。接触事故からの落車発生。その当事者となってしまった話。 http://cvw.jp/b/1375164/48494939/
何シテル?   06/20 12:11
EVASSONです。就職した時に買ったインプが八年で20万キロになりました。記念にブログをはじめます。 オートバイ、ロードレーサー(自転車)が趣味です。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重症だな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:03:24
発作的逃亡、或いは帝国ぬる湯ツーリング2024長月 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 17:05:19
長野県 食べ歩き 650円までのランチ・日替り・定食・丼モノ・麺類の店 総集編 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:35:38

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
インプから乗り換えました。 3枚ドアのバンが欲しかったのですが、子供が二人いるので妻か ...
イタリアその他 グランツーリズモ イタリアその他 グランツーリズモ
重たいアンカーのクロモリでヒルクライムレースに出ていたのですが、レース会場では周りを見渡 ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
23年秋、大型2輪の免許取得した日に外車ディーラーに寄った際、なんのかんのあってその日の ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
GB乗り継いで2台目です。 空冷、単気筒、キャブという回らない要素満載なのに一万回転まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation