• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_kaのブログ一覧

2021年03月01日 イイね!

02/28 TC1000ファミ走 (ZIIIとA052)

02/28 TC1000ファミ走 (ZIIIとA052) ここのところ12月から2月はA052、3月から11月はZIIIを使っています(205/55R16限定)。今年は少し早めにZIIIに戻して、昨日TC1000のファミ走(J枠13:00~)を走ってきました。車の外気温表示で走行中11℃でしたが、高気圧のおかげかZIIIベストの0.03秒落ち42.744出ました。が、ぬか喜びで、家に帰って42.714の昨年11/27の記録を見たら当日は12℃。昨日とほぼ同じ。気圧のことを考えるとむしろ昨日の方が条件は良かったようでちょっと悔しい。ただ、クリアでアタックできれば安定して42秒台出ているのは11/27より良いです。(最初の4ラップは未計測)
 反省すると、A052の乗り方のままでブレーキやコーナーの立ち上がりで制御が結構出てしまっていたので、ZIIIのときはもう少し優しく操作するべきでした。

 1ヶ月前のA052ベスト(8℃)のちょうど約1秒落ちで、ちょっと気になってデジスパイスで比較してみました。

 図は昨日のZIII(赤)と01/20のA052(青)のそれぞれのベストラップを表示したデジスパイスを切り貼りしたものです。ざっくりセクタ1は0.1秒、セクタ2~4は0.3秒落ちで、計1.0秒落ちといったところでした。
 特に差が分かりやすかったセクタ3のコーナーを比較してみます。Y軸のGが0= 速度グラフの谷ですが、その前後のGの推移です。横GはZIIIは0.9G、A052は1.0Gで他のコーナーでもだいたいその位の差は出ていました。右ターン前のブレーキはむしろ赤(ZIII)の方がGは強く出ていますが突っ込みすぎなのかも。
Posted at 2021/03/01 23:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2021年01月22日 イイね!

何とか目標タイム達成!TC1000

何とか目標タイム達成!TC1000昨シーズンA052 205/55R16で 42.054 が出たので、今シーズンは何とか42秒切れればと密かに思っていました。12月の走行会は残念な状況。1月上旬の走行会は家の都合で当日キャンセル。

ファミ走も時々走っていますが、たいてい通院後午後からのパターン。1月6日も午後から走りましたが 42.103 (M枠14:00~)で達成ならず。

そこで1月20日ですが、どうしても片づけておかない仕事を済ませてからこの日も午後から参加です。とはいえ下妻の天気予報は午後も一桁気温、天気図も高気圧におおわれ、期待してTC1000に到着。
 結果は(J枠13:00~) 41.976 、(M枠14:00~) 41.795 と目標タイム達成!
気温は車の外気温でJが7℃、Mが8℃で、気圧は共に1028.2hPa(水戸)でした。
路面はベストな感じではありませんでしたが、気象条件に助けられました!
あと、1月6日のデジスパイスひとり反省会が生かせたかな。


昨シーズンから使っている左フロントタイヤはこんな感じ。やはり純正形状サスと純正ホイール(6.5J)ではショルダーの負担が大きいです。

 
Posted at 2021/01/22 23:33:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2020年03月15日 イイね!

3/13TC1000いっしょに走ろっ♪

3/13TC1000いっしょに走ろっ♪一昨日はいっしょに走ろっ♪の走行会でTC1000を走ってきました。
この日は暖かくなる予報でA052で走るのは今シーズン最後にする予定です。

予報通り1ヒート目から気温12℃で、目標を42.500に設定。(ちなみに走行中外気温表示で2ヒート目14℃、3ヒート目16℃、4ヒート目17~18℃でした)
タイヤが温まってきて5ラップ目のアタックで42.457と目標クリア。
ほっとして次の7ラップ目はなんか無心に走って42.142。気温4℃の今期ベスト42.054に次ぐセカンドベストが出て自分でもびっくり。次の9ラップ目も42.490とまずまず。
と、ここまではよかったのですが、1ヒート目の後半から2~4ヒート目は変な力みが入ってしまったのか42.8…止まりに落ち着いてしまってちょっと情けない。

納得いかないので、自宅反省会でデジスパイスを見てみると、どうやら1コーナーとインフィールドを突っ込みすぎているにもかかわらず、前回コンパクトに回って調子がよかった印象でインベタラインを狙いすぎ0.3~0.6ものタイムロスをしていることが判明。
1ヒートだけタイムがよかったのも1~2コーナーがぴったり決まって他のコーナーも大きな失敗が無い運が良かったラップということです。なんだかなー。
なかな揃えられないところに面白さがあると納得しました。

今回でA052(205/55R16)はお休みですが、フロントの摩耗は画像の通り。来期の始めに使えるかどうか。リアで使って平らに減ったのを前に持ってくるドミノローテーションをしているおかげか、車高が高い純正形状の足回りにしては前のシーズンより摩耗の様子がかなり綺麗になっています。
次からは、R-S4(205/55R16)です。
Posted at 2020/03/15 23:18:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2020年02月05日 イイね!

TC1000プロアイズ走行会(HANS実戦投入)

TC1000プロアイズ走行会(HANS実戦投入)昨日は、HANSを使用して初走行してみました。
結論から言うと、「心配していたほど違和感ない」です。
ベルトが3インチでも収りがいいので外れたりする心配はなさそうです。
よかったよかった(^^)

肝心の走り方はベストタイムに0.35秒届かず。条件の違いを考慮すれば妥当なところかな。画像はデジスパイスですが、TC1000の結果表と誤差があるので、気温と一緒にまとめておくと、(気温は車の外気温表示)
02/04 気温9℃ 42.407(デジスパイス42.330)
01/18 気温4℃ 42.054(デジスパイス42.059)

最高速度は気温の影響が出ている?
比較して意外だったのはセクタ1とセクタ3は今回の方が速かった。
特にセクタ3は安定して速いです。
走行ラインは出していませんがコンパクトに走ったのがよかったのかも。
Posted at 2020/02/05 22:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2020年02月01日 イイね!

HANS

HANSヘルメット新調に合わせてHANS導入です。
アライGP5WP 8859+アライ FHRアンカー
Stand21 ハンスデバイス クラブ3
ベルトが3inchでもなんとか使えそうです。

追記:スポーツ走行での違和感ありませんでした。
頸の横方向の可動域は180°に制限されます。
Posted at 2020/02/01 18:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 15:40:07
前後ブレーキパッドの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 17:47:18
幸田 49.236 Z3-15(21) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 00:01:24

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
SZ (6AT) B型 以下の仕様でTC1000など ・シート:レカロRS-G GK ・ ...
スバル BRZ スバル BRZ
アプライドA型 6MTの R です メーカーOP:17インチパフォーマンスパッケージ・エ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
過去所有のクルマですが、最終段階での仕様を記録しておきます。 ライトチューンの00sp ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation