• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめぱぱの"クロマメちゃん" [スバル クロストレック]

整備手帳

作業日:2025年4月20日

DYIで、電動テールゲートの取付け ②:配線編【備忘録】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内

1
前編①で部品は取り付けたので、
https://minkara.carview.co.jp/userid/1381551/car/3571667/8192883/note.aspx

配線を【取付け説明書】に習い配線することにしました。
この説明書に2箇所ほど疑問なところが有り、メーカーに並行して確認しています。

エンジンルーム内のバッテリーのマイナス端子は外し、お手製のメモリーキーパーをシガーソケットに挿入し作業を開始です。
2
コントロールボックスに入力する配線を、其々のカプラーとコネクターの色に合わせ差し込み仮配線しました。
コネクターは色分けされているので、迷うことはほぼありません。

 以前ミラー型ドラレコ取付けの時に素晴らしい記事に出逢いました。
配線やパネルの取付け取外しの【強い味方】になってくれると思い紹介します。
ナビ太郎さんとコメント欄で連絡し、了解を得て相互リンクしています。
リンク先を以下に紹介します。とても、参考になると思います。

 【ナビ ドラレコ 取付け説明書】ナビ太郎さん
GU系 クロストレック|ドラレコ取り付け・オプションカプラー・ヒューズ電源・常時 ACC電源

https://diy-kuruma.com/5aa-gud-crosstrek-dorarekotorituke/#google_vignette
3
配線図で疑問だった
1️⃣ テールゲートスイッチと電動ラッチの接続が配線図で不明瞭でしたが、取敢えずこれしか無いので接続してみました。
テールゲートスイッチのランプが点灯したので、これで多分間違いないと思います。
2️⃣プロトコルスイッチもちょっと疑問 あり。
4
配線ケーブルの電源とフロント開閉スイッチのコネクターは大きく
5
配線ケーブルは車体からテールゲートへ通線する際に、ゴムブーツ内を通すとき支障になるので、再接続時一箇所に集中しないよう配線の位置を少しずらしカットしました。
6
配線ケーブルをテールゲートから車体に通線するゴムブーツは、
右側:フロントスイッチへ 左側:電源配線としました。
7

ウェザーストリップとカーゴスペースサイドカバーのボルトを外し、配線が通る程度浮かしました。
8
ルーフ部は隙間に配線が通れば十分なので、浮かす程度しか外しません。
手抜です😅
9
Bピラー上部側もカーテンエアバッグを避けた位置に配線通しを使って配線しました。
10
ウェザーストリップを外し、隙間に配線ケーブルをカーテンエアバッグに支障の無いように配線していきます。
11
Aピラーを外し、 既存配線の上側にケーブルをインシュロックで固定しました。
12
【取付け説明書】を参考に電源はヒューズボックスではなく、
電源分岐のれん分けケーブルの B +にギボシを設け接続しアースは車体に取付けました。
13
分かりにくい 写真ですが、ハンドルの脇の所にプロトコルソケットがあります。
14
プロトコルソケットはハンドル上の既存のソケットから外し、この配線を間に割り込ませます。
これが配線図の疑問点の2️⃣でした。
フロントスイッチの黄色線は、①で紹介した電源分岐ケーブルのイルミに接続し、グランドは電源ケーブルと一緒に車体にアースしました。
15
配線ケーブルはフロント側から引き込みました。
16
ゴムブーツ内に通線する際、事前に配線ケーブルの先端カプラーをカットしてあったので、 配線通しにテープで巻いて引き込みました。
その際、ブーツ内をシリコンスプレーで軽く噴霧し、配線ケーブルもシリコンを軽く塗布して滑りやすくしてから通線しました。
とても簡単に引き込むことができました。
17
配線ケーブルの切断箇所はハンダで接続し
18
伸縮チューブで絶縁と保護をしました。
19
全体も伸縮チューブで被覆保護しました。
フロントスイッチへのケーブルは4本ですが、電源ケーブルは2本で同様な処理をしました。
20
それぞれの配線をカプラーの色に合わせコントロールボックスに接続します
21
全ての配線をコントロールボックスに接続し 、両面テープで固定することにしました。
22
コントロールボックスを設置する空間がなかなか見つからず、とりあえず電動ラッチの上側にパッキンを貼付けセットしました。
後で、見直し予定。
23
フロントのコントロールスイッチは既存のパネルを外し取り付けました。
スイッチ径よりも少し狭いので、リーマーでちょっと拡径し取り付けました。
24
フロントスイッチは、こんな感じで取り付けました。

左側の前に取付けたデイライトのエーモンスイッチも合わせて移設しました。

チョット純正風な感じになったかも😅
https://minkara.carview.co.jp/userid/1381551/car/3571667/7717843/note.aspx
25
テールゲートスイッチはこんな感じです。

フロントスイッチとテールゲートスイッチ取り付きました。
配線はこれにて完了。

しかし、重大な製品の問題がありました。③へ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1381551/car/3571667/8207445/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏休み自由研究(作業)−1

難易度:

ルームランプ類LED化

難易度:

室内灯、前車から引継ぎLED化

難易度:

グローブボックスランプのLED化(2025.08.08)

難易度:

のれんわけハーネス

難易度:

LEDバックランプの確認😆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

まめぱぱです。 ランクルと黒柴のまめと二輪を愛するおじさんです。 ランクル一筋から、環境負荷の少ないエコなフリードスパイクHVへ そして、フリード+H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AXIS-PARTS ヤフー店 電源取り出し配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 20:07:49
DYIで、電動テールゲートの取付け ③:問題解決編【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 08:53:54

愛車一覧

スバル クロストレック クロマメちゃん (スバル クロストレック)
いつも一緒だった黒柴のまめが虹の橋(2022.6/6)を渡ったことと、日本一の高齢化率と ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS まめスカちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
鈴鹿8耐や世界耐久ロードレース選手権にも参戦していた「KENSO」に依頼し渋めのマッドブ ...
ホンダ フリード+ハイブリッド まめプラちゃん (ホンダ フリード+ハイブリッド)
ライフスタイルに合った お気に入りのフリードスパイクから乗り換えました。 歳と共に衰え ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ふりすぱちゃん (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
初めてのホンダ車。 家内好みの時代のニーズに合ったエコカー。 コンパクトでランクルと対極 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation