
キャンバーホーシングが完成したわけですが、取り付けて違いがわからないと悲しいので、まずは現状の状態で行ってきました
ハチキン以来のサーキット走行 暑さのせいで台数も少なく今回は2台のみの走行です
エンジン 調子良いです 油温 水温 問題なし WPC処理のおかげで油温も安定しています
エンジンパワー落としたのにタイムはハチキンの時より上がりました
気温も上がっている夏にタイムアップするというのはうれしいです
リヤタイヤはこんな感じ キャンバー無しなので、当然のように外側が削れてます
キャンバーホーシングでタイヤ全部使えるようになったらどうなるかな やっぱりアンダーかな
もっと走ればタイムが上がる手応えがあったけど現状確認できたので今日は1枠のみで終了
ニュー練習用エンジンまあまあ良い感じ 足回りも良い感じです 踏めるようになってきた気がします
これでたぶんホーシング換えても違いがわかるでしょう。。。
違いをわかりたく、さっそくホーシング交換にとりかかりました
デフ ドラシャを外してあとはホーシングをおろすだけというところで、監督がねむいとアピール
また明日にしよう
ブログ一覧 |
サーキット | クルマ
Posted at
2014/07/31 01:16:24