• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月10日

ガリっと…(。-∀-)

ガリっと…(。-∀-) 週末のワンオクライブに向けて、すっかり浮かれ気分のすいふじです~♪


浮かれてたせいなのかは分かりませんが、タイトルの通り昨日ホイールをガリっとやっちまいました(ノ∀`)アチャー


あ、柿号じゃないですよ。
やっちゃったのは会社のA業車です。


このお方~



トヨタ・ヴィッツさん(NSP130)

記憶力のいい方なら、わたくしのA業車と言えばハイエースと思われるかも知れませんね。

実は先週から北陸の営業所にハイエースを貸してまして、代わりにやって来たのがこのヴィッツさんなんです。

純正テッチンホイールにスタッドレスを履かせてるので、夏タイヤ用にちょっと怪しい社外ホイール履いてますw



ま、社外ホイールと言っても、純正同サイズの14インチなんで、見た目はイマイチですねσ(^_^;)


車検証ちぇーっく♪


登録から間もなく3年ですが走行距離は…



11万km超えの結構な過走行車です(ノ∀`)

脚周りがかなりのお疲れさんな感じで、営業車だから荷物も満載なんで、カーブではひっくり返りそうな勢いでロールしてくれちゃいます♪


車重~



軽いですねぇ(*^^*)
現行スイフト(ZC72)と同じくらいでしょうか?

エンジンは4気筒の1300ccでした。
柿号とほぼ同じスペックですね。
でも走らせてみると印象はかなり違います。

まず、トルクが細いです。
過走行車なんで正当な評価にはならないけど、特に高速の登り坂では速度をなかなか維持できません(;^_^A

これは燃費志向でやたらと高いギア比に変速したがるCVTによる所も大きいと思いますけどねぇ

乗り心地はフツーに街乗りしてる分には突き上げ感も殆どなくて良好♪
でもロールがねぇ(;-ω-)

個人的には多少コツコツ突き上げが出てもいーから、もうちょい踏ん張り感が欲しい所です。


そして、今回ガリっちゃった要因のひとつがこのステアリングです。



なんの変哲もないエアバッグ付きのステアリングホイールです。
最近の流行りなのか、真円じゃなくて下側がストレートになってたり、アチコチデコボコしてたりします。
そして、グリップはかなり太め。

ナルディの熱烈信者なわたくしの好みとは正反対のステアリングですねぇ(。-_-。)

で、なんでガリった要因なのかと言いますと、ステアリング自体の重量と、パワーアシストとの関係です。

アシストは強力で操作は超軽いんだけど、ステアリングの自重が結構あるから止めたい所で止まらずオーバーランし易いです。

だから、ちょっと動かしたつもりでも、思った以上にハンドル切れちゃうんですよ(。-∀-)


ガリっちゃったのは携帯に着信があって、右手をステアリングの頂上に置いて、左手でイヤホンマイクを取ろうとした時でした…

運転中の通話は基本的にダメだけど、仕事の関係上そうも言ってらんないので、ハンズフリーイヤホンマイクを使ってます。

でも会社の携帯はBluetooth対応じゃないから、コードがジャマなんで普段はこんな感じでホルダーに引っ掛けてあります。



常時装着してなければハンズフリーの意味ねーだろ!
ってツッコミについては、甘んじて受け入れさせていただきます(。-∀-)

このイヤホンマイクを取ろうとした時に、真っすぐに保持してるつもりだった右手が「ちょっと」動いてしまったんですね(;-ω-)

視線の半分以上も携帯へ・・・


( ゚д゚)ハッ


と気付いた時は既に遅し(;-ω-)(;-ω-)


「ガーン!」


という衝撃と共にクルマが左に傾いて、道路の振動が直に伝わり始めました。


縁石に左前タイヤをモロにヒット!


バーストしたってことはこの時点でハッキリ分かりました。

クルマ停めなきゃって思ったら、運よく目の前にコンビニがあったので緊急ピットイン。

見なくても分かってたけど一応タイヤの状態をチェック。



案の定バーストしててぺっちゃんこ(´・ω・`)


サイドウォールはバッサリ裂けてました。



で、パンク時の最もポピュラーな対応といえば「スペアタイヤに履き替える」ですが、今ドキはちょっと違うよな~
なんて考えながら、ラゲッジの満載の荷物を必死こいて降ろしてフロアをめくってみたら・・・



そこにはスペアタイヤなどなく、パンク修理キットが鎮座されておりやした(ノ∀`)アチャー

イヤな予感はしてましたが、ほぼ期待通りですね~♪


途方に暮れちゃう展開でしたが、なんとなーく周りを見回してみたら、なんと50mほど先にタイヤ屋さんはっけーん( ☆∀☆)

更に運がいいことに、今履いてるのと同じ銘柄の同じサイズの在庫もありました。


バーストから1時間ほどで全ての作業が終わり、仕事に復帰することができましたとさ♪



ステアリングのせいみたいな書き方をしちゃったけど、イチバン悪いのは自分です。
自分の不注意でタイヤを1本(しかも先月交換したばかり)破壊してしまったのです。

ホイールにも派手なガリ傷をこさえてしまいましたが、バランスは普通に取れたので使用上は問題ありません。

車体にも損傷はなく、ヒットした縁石も擦り傷程度でした。

モチロン怪我人もいません。


でも、これ一歩間違えば大惨事にもなり兼ねないミスです。

万が一にも命にかかわる様な事故になってしまったら「携帯に気を取られてた」では言い訳にもなりません。

気を引き締め直さなければなりませんね!



それにしても今回は幸運が重なったおかげで立ち往生せずに済みましたが、やはりパンク修理キットでは役に立たない場合が多そうですね。
山奥の携帯の電波も入らない所で同じ事態に陥ったらと思うとゾっとしてしまいます。

営業車でそんな所に入り込む可能性は低いけど、やっぱりスペアタイヤはできれば積んでおきたいなぁ(´Д`)


ま、そんな訳で週末に向けて気を引き締めて仕事に臨みたいと思います(`・ω・´)ゞ ←



あ、始末書書かなきゃ・・・



(*・ノ。・)メンドクサ



ノシ
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2014/09/10 20:59:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

オロロンラインと利尻富士 2025 ...
kitamitiさん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2014年9月10日 21:19
個人的な話で申し訳ないですが・・・
今年は身の回りでヤケに多いです。。。
事故、故障、パンク・・・などの車のトラブルが。
みん友さんだったり、学生時代の友人だったり、職場の同僚だったり・・・
かくいう私も事故こそないけど、思いっきり脱輪させてしまったし。
その中で誰も怪我したりさせたりしていないのだけが救いですが・・・
誰かが怪我する事無く注意喚起の機会が与えられているという意味では、私は恵まれているかもしれません。

先日もみん友さんでありましたけど、やはりこれは大問題ですね!
もしもの時の装備なのに、これでは意味が無い!
私は個人的にはスペアタイヤよりもランフラットタイヤが最適解だと思っているのですが、あれにもまだまだ沢山のデメリットはある訳で・・・
(完成車メーカーだけではなく)業界全体で真剣に考えて欲しいです。
低燃費よりも低価格よりも居住性よりも、安全性が大事なのは明白ですから。

それから運転中に・・・という話ですが、私も連休中にオーディオ操作に気を取られてヒヤッとした事がありました。
運よく何事にも繋がらなかったですが・・・
お仕事中のにーさんと比べたら怒られそうですが、やっぱり気をつけないとダメですね。

にーさんがご無事だった事、
大きな怪我に繋がらなかった事、
ガリ傷がついたのが柿号のGRAM LIGHTSじゃなかった事(殴)にイイネを押させて頂きます!
コメントへの返答
2014年9月10日 22:35
確かにちょっと多いかもね、こーゆー話が。
まさか自分がやらかすとは思わなかった(;-ω-)

まくりんも脱輪てゆーか脱落的なのやってたね。
サイドスカートにダメージあったし、一応アレも事故と言っていいと思うな。
お互い気を付けようね!

スペアタイヤレスはホント大問題だな(; ・`д・´)
今は保険のロードサービスが充実しているから、大丈夫とでも思っているのかね?
ケータイの電波が入らない場所だったら、呼ぶことすらできないのに!

ランフラットタイヤでもサイドウォールに岩でも食らったら、さすがにもたないんじゃないかな。
何よりランフラットはたかーいヽ(`Д´#)ノ

廃棄の問題とかもあるけど、パンク修理キットもランフラットタイヤも根本的な解決になっていないんだから、ここは素直にスペアタイヤに回帰すべきだと思うね!
大雪とか厳しい気象条件だったら命に関わるし。

事故は大抵、運転中に運転を忘れた時に起こるって誰かが書いてたよ。
ながら運転は気を付けないとね♪

今回は色んな幸運が重なって、怪我人も出さずに済んだけど、いま一度初心に帰って気を引き締めて運転したいと思います( ̄^ ̄)ゞ

Gram Lightsをガリッたら(´・ω:;.:...
2014年9月10日 21:23
こんばんは。
おぉ……まさしく先日体験したようなことが……
大事に至らなくてよかったです。
近くにタイヤ屋さんがあってホント良かったですね(^-^;

あの修理キットは全く使えないので補充せずにスペアを積みました。
しかしコンプレッサーだけは、使えそうなので積んだままにしてます。

というか、その代車ほんとハンドル太すぎでは……( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2014年9月10日 22:42
こんばんは。
正にでぃーぷさんが先日体験したのと同じような状況でしたね。
違ったのはすぐ近くにタイヤ屋さんがあったこと。
自分の幸運に感謝したいです(´▽`)

パンク修理キットではなくスペアを積むで正解だと思いますっ(`◇´)ゞ

ハンドルはマジで太すぎですヾ(_ _。)
スペアタイヤレスなんかより、ココを軽量化した方が、よっぽど安全に繋がると思います。
2014年9月10日 21:32
こんばんは。

大事に至らず良かったです。

コンビニやタイヤ屋が近くに有り、1時間程度で修理ができたのは、かなりラッキーですね。
(^^;

それにしてもパンク修理キットは使えないですね。
( ̄▽ ̄;)重くてもスペアタイアですね。

コメントへの返答
2014年9月10日 22:44
こんばんは。

ホント大事に至らなくてよかったです (;^_^A

タイヤを1本ダメにしたってこと以外は、全てが不幸中の幸いでしたね。

パンク修理キットは使い物になりません!
スペアタイヤの復活を強く望みます!
2014年9月10日 21:57
太くて固い○○○を振り回しているAXOLOTLです、こんばんは。

最近似たような話題が満載ですが、皆さんお怪我がないことに少しホッとしています。

すでにブログで書かれておりますが安全運転、大切だと痛感しています。

未来を楽しむためにもどうか皆様「ご安全に。」



ところで、空気は抜けても補充出来るらしいですが、
私の大切なモノは抜けても簡単には補充出来ないらしいんですよ。
修理キット?スペア?どっちが正しいんでしょ?
コメントへの返答
2014年9月10日 22:52
えーっと( ゚,_・・゚)ブブブッ
○○○にどんな字を当てるかによっては、ぜひ弟子入りしたいくらいなんだけど(*´Д`)ハァハァ

ホント似たようなハナシが多いよね。
怪我人が出ない内に、この負のスパイラルとも言える連鎖が止まって欲しいと切に願います。

お互い安全運転でっ( ̄^ ̄)ゞ


あ、その大切なモノは修理不可能だよw
スペアってのも聞いたことないなぁ(;-ω-)
やっぱアレだよリー○21(撲殺
2014年9月10日 22:20
こんばんは☆

皆さんおっしゃってますが、ほんと今年に入ってあまりいい話を聞きません(>_<)
明日は我が身ですよね。
気を引き締めていきたいと思います。

それにしてもパンク修理キットって全然役にたちませんよね>_<
今回は運良くタイヤを購入することができてよかったですけどね~^^;
やっぱりスペアタイヤがあると安心ですね!

以上、↑の方のコメントに腹を抱えながらのコメントでしたww

コメントへの返答
2014年9月10日 23:01
( ´ⅴ`)ノィョ―ゥ

ホントなんだろね、このイヤな連鎖(;-ω-)
思えば青林檎嬢もだーいじなベベス様をガリクソンしちゃってるし(;-ω-)(;-ω-)

マジでお互い気を引き締めようぜっ( ー`дー´)キリッ

パンク修理キット?
ありゃダメだわ(ノ∀`)アチャー
あんなもん積んでても気休めにもならん。
やっぱスペアタイヤがイチバンだよ♪

↑のお方は相変わらず油断ならない(;-ω-)
夜道には気を付けねば(;-ω-)(;-ω-)
2014年9月10日 22:30
お疲れさまです。

大事に至らず何よりでした。
縁石ヒットの感触、思い出しただけでも嫌なものです。
また、改めてスペアタイヤは重要だと痛感しました。

この嫌ーな空気は週末に吹き飛ばして来てください!熱い会場の空気、楽しみにしてますよ(^^)
コメントへの返答
2014年9月10日 23:05
お疲れさまですっ( ̄^ ̄)ゞ

ホント迂闊でしたね(。-∀-)
縁石ヒットは久しぶりにやらかしたけど、ここまで派手なのは初めてでした。

やはりスペアタイヤは必需品です。

確かにイヤな空気だね・・・

よし!
会場の熱気で全部吹っ飛ばしてやるぜー!
2014年9月10日 22:48
最近ブログ等で「ガリッ!」という文章に恐怖を覚える紅侍です!こんばんわw

A業車では侍もよくやります!!(爆)
ぶっちゃけトラックの車幅感覚とか分からんす(汗) まだまだ修行が足りませんねorz

やっぱり侍もスペアタイヤは欲しいです!
問題は積む場所ですかね(´・v・`)


なにはともあれ柿兄自身にお怪我がなく安心しました♪

以上、「今度皆さんでお払いオフでもやりませんか?」と、さりげなく呟いてみる紅侍からでしたwww

コメントへの返答
2014年9月10日 23:14
「ガリッ」はできれば聞きたくないよね。
何度聞いてもイヤな音。

久しぶりにこの音を聞いたのがA業車でよかった←
自分のクルマでやらかしたら当分立ち直れないだろうからさ(;-ω-)

実際に体験して思ったけど、スペアタイヤはなんとかスペースを確保して積んでおいた方がいいと思うよ。
特に遠征の時は絶対必要だねっ


にーちゃんはピンピンしてるよ♪

お祓いオフは昨日までは開催する側になるつもりだったけど、どうやら呼んでもらう側に逝ってしまったようです(´・ω:;.:...

( `・∀・´)ノヨロシク
2014年9月11日 13:12
こんにちは☆

他の方がおっしゃってる通り、なんか最近トラブルが続いてますよね(>_<)
思わず、え!?すいふじさんも!?ってドキッとしましたが、大事に至らなかったのと、近くにタイヤ屋さんがあってホント良かったです。

私も運転中に何度かヒヤッとした経験がありますが、やはりその大半は運転操作以外の事に気を取られてる時ですし、改めて気を付けようと思いました。

けど週末は待ちに待ったライブですね♪
思いっきり楽しんできてくださいっ(☆▽☆)
コメントへの返答
2014年9月11日 20:22
こんばんは~☆

ほーんとトラブルが連鎖してますよね(´Д`)
ガリッた瞬間に、ここ最近みなさんが見舞われたトラブルが走馬灯の様に頭を巡りましたよ( ;∀;)

怪我人ナシ、車体にダメージもなく、目と鼻の先にタイヤ屋さんまであって本当にラッキーでした♪

運転中のヒヤリハットのほとんどはながら運転が原因ですよね。
ホントお互い気を付けましょう!

あとふたつ寝ればライブです!
思いっ切りハジケてきますよー( ☆∀☆)
2014年9月11日 18:43
なるほど。そういうわけでしたか。
始末書はバッチリ書けましたか?

それにしても目の前にタイヤ屋さんがあったとは なんともラッキーでしたね。
もしかしたらそのタイヤ屋さんが 呼んだのかもwww

冗談はさておき、ホントにその修理キットってなんなのさ!って感じだよね。
スペアタイヤの搭載が義務化されないのは 取り急ぎ命に差障らないからだと思ってましたが、確かに冬のド田舎や山奥で動けなくなったら、命に係わるよね…こっちなんか冬場はプラスになんかならないんだから。
そういうところもなんでも自己責任なのかな。

↑の方々も言われてますが、続きますね、確かに。
筆頭はもしかして私…??5月3日の…だってあれから 仲間内みんな順番に何かやらかしてる…
あ、あとひとり残ってる気がするのは私だけ?Σ(゚д゚lll) 
コメントへの返答
2014年9月11日 20:37
そーゆーわけだったのです(。-∀-)
始末書はまぁ、文章書くのは得意だからさ。
本日無事提出でけました(`◇´)ゞ

今回の件はタイヤ屋さんが目の前だったり、色々と幸運が重なってくれました(・∀・)
タイヤ屋さんが呼んだ、とは思いたくないなぁ

修理キットはマジで約に立ちません。
冗談抜きにスペアタイヤ積んでないと命に関わると思うんだよね!
だってタイヤのサイドウォールが裂ける様なダメージを受ける場所って、山奥の未舗装路とか、携帯の電波の入らない場所の可能性が高いじゃない?
言う通り降雪地帯で動けなくなったら、ヤバいこと位ちょっと考えれば分かるとおもうんだけどな。

トラブル続いてるね。
思えばネイさんもフロントガラス、パンク、そしてあの接触事故と続いたし・・・
確かにあとひとりだよΣ(・∀・|||)

みんな気を付けようね~( ´Д`)ノシ

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation