• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月17日

長野日帰り遠征記

長野日帰り遠征記 昨日(7/16)は長野県諏訪市方面へ遊びに行ってきました(・∀・)♪

同日開催されてたスイフトオーナーズミーティング参戦も兼ねておりますが、主にみん友さんとの駄弁りが目的でありやすw



先ずは出発前にタイヤ交換~♪



片道約200kmの遠征に、直進性に難のあるどSタイヤではキツいんで、リーガマスター&ZⅡ☆さんコンビに履き替えました♪


走り出したらハンドル軽~いヽ(^。^)ノ

A050さんはかなりランド比(タイヤの溝以外の部分の比率)が高いから、185幅でもかなりハンドルが重くなってた様です。

給油も済ませていざ車山高原へ~




【中略】




三連休初日とあって、やや交通量は多かったけど、渋滞に引っ掛かることもなく無事諏訪に到着~♪

軽く朝飯食って、事前に調べておいたルートへ向かいます。


K24じゃないよ(*・ノ。・)コショッ

長野県道40号、通称ビーナスラインですo(^o^)o

地図で見るとこんな感じw



とにかくクネックネの楽しいルートでございます( ´ⅴ`)ノ



途中霧が出てきたり、襲い来る魔に引っ掛かったりもしたけど、かなり楽しませていただきました(・∀・)b

長野県ってホントいい峠道がいっぱいあるんですよねぇ(人´∀`).☆.。.:*・゚
しかもどこを走ってもガラガラで、走り好きにはたまらない環境です。
いっそ長野に移住しちゃおうかな(´・ω・)←マテ


ビーナスラインを駆け上がって、霧ヶ峰スキー場で小休止♪



ここでも霧が出てたけど、いかにも高原って雰囲気で良かったなぁ(´▽`)スミタイ


この後この御方と合流。



珪くんですw
珪くんとF山以外の場所で会うのは初めてですwww

この日は朝から長野の山道を爆走してたそうです。
さすが主、どこへ行っても熱いですwww



集合場所はビーナスラインの途中、標高1,700mくらいの所にある道の駅「霧の駅」です。

ここで鹿肉いただきました♪



ひと串500円也

獣臭いかと思ったけどそんなことなくて、ジューシーでめっちゃ旨かったですヨ(´▽`)

このあと重役出勤のブルチケくんも合流して、いざミーティング会場へ~





じゃ~ん♪



・・・



えーっと、クルマも人も多過ぎて、チマチマナンバー消したりするのがめんどくさいんで、全面的にボカシを掛けさせていただきました(`・ω・´)ノ←

この手の大規模なミーティングに参戦するのは初めてでしたが、ただただ台数が多くて圧倒されちゃいました(ノ∀`)

会場内は停める場所も出入りも自由の緩~い感じでした。

もうちょい会場内でイベントとかアトラクション的なものがあっても良かったかな(*・ノェ・)コショッ


そしてひとつ重大なことに気付きました!





紅が足りない( ゚д゚)!





この日は200台くらいのスイフトが集まってた様ですが、目視でざっと数えてみても紅系は10台も居なかったような・・・




そして柿色(サンライトカッパー)は・・・




柿号だけでした(ノ∀`)爆




てゆーかZC31はたくさん居たけど我がZC11や21、71は非常に少なかったですねぇ(´Д`)

自分はまだまだ乗るつもりだけど、生産終了してからそれなりの年数が経過してるし、お仲間が減っていくのはちょっと寂しいですねぇ(´Д`)



そんなこんなで2時間くらいミーティングを見学して、三人で昼飯へ移動~

なるべく会場周辺の施設を利用して欲しいって告知があったけど、駐車場待ちの長~い行列ができてたので、止むなく霧の駅まで戻りました。

ここですり鉢ラーメンってのを食いました♪



写真だとサイズ感がイマイチ伝わりませんが、どんぶりが本物のすり鉢になってて、通常の1.5倍くらいの大きさです。
そこにラーメンがふた玉入っておりました。

注文する時に「大丈夫ですか?」って聞かれたけど、まぁ宮ヶ瀬台湾で鍛えたわたくしの胃袋には楽勝で収まりましたよ( *`ω´)=3


さて、お腹も満たされたしこれからどうしよう(´・ω・)?

せっかく長野まで来たし、周りは面白そうなワインディングだらけ・・・


「試乗会でもやろっか!」


そこて超ひさびさの愛車シャッフル開催~☆彡(ノ゚▽゚)ノ


一本目は珪くん&柿号、ブルチケくん&珪RS、すいふじ&ブルチケ号。



脚回りがバージョンアップしたブルチケ号を試乗します♪

セッティングにかなり試行錯誤したと聞いてただけあって、引き締まって固い印象だけど、ノーズの入りが良くて乗りやすかったですね(o^_^)b

そして相変わらずパワフルで、うっかりアクセルペダルを「ぐいっ」なんて踏み込むと、モリモリパワーでとっ散らかりそうになります(ノ∀`)

この仕上がりで、これ以上中の人が進化しちゃうと、全く付いて行けなくなりそうです(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー



お次は珪くん&ブルチケ号、ブルチケくん&柿号、すいふじ&珪RSです。



FFのZC72には何度か乗ったことあるけど、4WDの「ZD」に乗るのは初めてでした。

てゆーか、試乗してる時は4WDだってこと忘れてました(ノ∀`)

この時はかなりキツい上り勾配を走りましたが、今思えばかなり力強くグイグイ加速してました。
柿本のマフラーも効いてそうだけど、パワーを4輪に分散できるZD72は、峠の加速性能ではZC11より上でしたね。

そして想像以上に良かったのが脚回りです。
確かKYBのローファースポーツだったと思うけど、もっとロールするかと思ったら、かなり踏ん張り感があって、それでいて路面のうねりや段差をしなやかにいなす、
実に上質な脚回りでございました(o^_^)b

この辺の仕上がりの良さは老舗のKYBならではなんですかね~ヽ(´ー`)ノ


この愛車シャッフルで二人に柿号を試乗してもらいましたが・・・



珪:車庫入れの後退でエンスト1回←CVT乗り

ブルチケ:駐車場からの発進(前進)でエンスト2回←MT乗りどうしたwwwww



いやぁ低速トルクが細くてスンマセンねぇ(*´σー`)←←


この愛車シャッフルで珪くんはMT病と、フルバケ病に見事に感染していましたね( *`艸´)



2回目の愛車シャッフルの時に、珪くんの提案で近くの展望台へ行きました。

これが大当たり!




入り口が狭くて小ぢんまりとしてる所だから、通りすがりならまず見落としてスルーしてしまうような展望台ですが、周囲の山々を見渡せる、実に爽快な気分になれる穴場スポットでした♪


超ひさびさのぱのらま~♪



晴れてたらもっと良かったな(´・ω・`)


このあと霧ヶ峰スキー場へ移動して駄弁り&撮影タイム♪



スキー場を背景にして写真撮るの忘れたよ(´・_・`)


このスキー場、緩斜面だけのとっても小さいスキー場で、かなり寂れた感じでした。

この3台の後ろの建物も右の2軒は既に廃墟・・・


そしてスキー場を一望できる位置にある大きな建物も・・・



なんだか高床式住居の様になっております。

近付いてみたら・・・





コレ、元々は鉄筋4階建ての建物だったんですね。

骨組みは鉄筋だけど、中の構造物は木造で、それが下から順に腐って朽ち落ちていました。

3階部分の床もかなり腐っていて、このまま放置すればあと数年で骨組みだけになっちゃいそうです。




残る3~4階部分は窓のサッシが枠ごと落ちていて、最上階は屋根も朽ち落ちている様です。

元はどんな姿だったのか、ちょっと気になりますね。


そして先ほどクルマの背景になっていた方の廃墟にも近付いてみました。




こちらは木造建築なのかな( ゚д゚)?

建物全体が歪んできています。

更に近付くと・・・




窓の向うに大量のスキー板が見えます。
しかもたぶん20年くらい前の、個人的には非常に懐かしいデザインのスキー板ばっかりです。

ほとんど崩れてしまっている倉庫っぽい所には・・・


よく見るとスキーのブーツがどっさり。

この建物はきっと、レンタルスキーをやっていた旅館か何かだったんですねぇ
あのスキーブームの頃はさぞや賑わっていたことでしょう。

何もかもが輝いていたあの頃・・・

スキーブームをリアルタイムで知っている自分としては、なんとも物悲しい気分にさせられました。


でもスキー場自体は健在だし、冬場にココでスキーオフなんてやっても面白いかも知れませんね♪




さてさて、駄弁ったり撮影したりを繰り返してる内にあっと言う間に夕方(゚д゚屮)屮



この辺でF山富山から日帰りの珪くんが離脱です。

珪くん遠路はるばるありがとね♪

またF山にも遊びにいくよ~ヽ(・∀・)ノ



で、残ったブルチケくんとわたくしは・・・



そのあともここで駄弁って、更に諏訪まで降りて晩飯食いながら延々と駄弁っておりましたwwwwww


諏訪へ下るビーナスラインでのブルチケ号とのランデブー走行が超気持よかった~ヽ(^。^)ノ




長野って仕事ではしょっ中来てるけど、柿号で遊びに来たのはほぼ初めてでした。


とにかくビーナスラインが最高に楽しかった!

長野には他にも未開拓な楽しいルートがたくさんありそうなので、また遊びに来たいと思います(`・ω・´)ノ


今回はスイフトオーナーズミーティングにかこつけての集まりでしたが、やっぱり同じ走り好きが集まるとサイコーに楽しいです!


お二方、付き合ってくれてありがとう!


また日本のどこかであそぼうぜーっ(≧∇≦)




おしまい♪






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/17 23:08:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

愛車と出会って2年!
マツジンさん

0829 🌅💩🍮🍱🍠🍱 ...
どどまいやさん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

DELICA VILLAGE
デリ美さん

この記事へのコメント

2016年7月18日 0:33
そうなんすよ!圧倒的に紅が足りなさありましたよね!
なぜなら僕が行けなかったからですwww

ビーナスライン逝きましたか!
かなり気持ちよく走れたのではないでしょうか♪

来年も開催されるらしいので次回は僕もそのルートで参戦お願いしますw


お疲れ様でしたヽ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2016年7月18日 20:45
ホント紅さんを召喚したくなる位の少なさだった(´Д`)
台数集まるイベントに来ると、改めて紅系は少数派だって思い知らされるねぇ(´Д`)ハァ…

ビーナスラインはヤヴァイね(*`艸´)
路面は荒れ気味だったけど、S字だらけで大忙しな感じと、緑の中を駆け抜ける感じが最高に気持よかった(人´∀`).☆.。.:*・゚

来年は麓にみんなで集合してランデブー走行やろうぜーっヾ(≧▽≦)カモーン
2016年7月18日 21:11
ね?だから私前からゆーてたでしょ、鹿肉は んめぇよ、って( ̄∀ ̄)
ヘタな牛肉よかよっぽどヘルシーで美味だよん♬ 私も年1くらいしか食べれないけど大好物です(*`艸´)

200台のスイフトかぁー(; ̄O ̄)
すごいねぇ。私は5月の道スイオフの36台が最高記録だけど…確かに赤系が少ない‼︎
あのときもほんの3~4台だったし、柿色は新旧問わずゼロだったわ(ノ_-;)ハア…
てか、そもそも素イフトが少ないよねぇ。

でさ、その…最後の方の廃墟訪問。
大丈夫なん(*`艸´)? 窓にいろいろとよからぬものが写って…ry((((;゚Д゚)))))))←w
コメントへの返答
2016年7月18日 22:08
ウマいって聞いてはいたけど正直言って半信半疑だったんだよねσ(^_^;)
食ってみたらまぁ旨いウマい♪
ソコソコ歯応えはあるけど、固いって程じゃないし、何より味がしっかりしていてジューシーなのが最高だった(´▽`)

赤系スイフトはとにかく絶対数が少ないから、集まった台数が多くなっても、結局少ないんだよねぇ(´Д`)
よく考えたら宮ヶ瀬だって普段は1台もいないもの。
素イフトはね、72は結構いたけど、我らが2代目はホント少なかった(´・ω・`)

ん?なんかヤバいの写ってるかい(´・ω・)?
その手の話は超苦手だけど、霊感も全くないから映ることはない・・・はず(冷汗)
2016年7月18日 21:37
柿先生、こんばんは☆

愛車の低速トルクに慣れきって、再び柿号をエンストさせてしまったブルチケですwwwwww←
先日はお疲れさまでした(_ _)なんだかんだ山国でお会いするのはお初でしたね(・∀・)♪

スイフトオフ会の写真がヒドイ(笑)あと、ラーメンはあのデカさが写真だと全然伝わりませんねww(爆)
展望台は良かったですね(*^^*)お山を背景に3台写っている写真も良い感じですわ( ☆∀☆)

試乗では結構な勾配のワインディングで柿号を思いっきり堪能出来ましたが、自分的にパワー感やサイズ感がちょうど良くて、乗っていてすごく楽しかったです(^_-)b
最後のビーナスライン下るときも楽しかったですね〜♪何となくですけど、走りがシンクロしてた感じで気持ちよかったです(^_^)v
今回は色々とありがとうございました♪また山国へ遊びに来てください(笑)

※結局、3連休の残り2日間は愛車の足回りをひたすら調整していました(爆)
コメントへの返答
2016年7月18日 22:29
ブルチケくん、こんばんは☆

K24でもエンスト一発やらかしてるのに、今回は2回連続でやらかしちゃうなんて、よっぽど普段楽してるみたいだねぇΨ(`∀´)Ψケケケ
この際エンストに改名したらどう(´・ω・)?殴

写真がヒドいって?
だってめんどくさいんだも~ん♪←
すり鉢ラーメンはスマートキーでも一緒に写しとけば伝わったかなぁ( ゚д゚)??

展望台はマジで大当たりだったね♪
やっほ~( 」゚Д゚)」ってやるの忘れたけどw

柿号の楽しさは、パワーが無い分どこでも使い切れることなのです( ー`дー´)キリッ
サーキットだと物足りない時もあるけど、お山だとエンジン思いっ切りぶん回せるから高揚感もあって楽しいでしょ(^_-)-☆
ビーナスラインを下った時は、あの時はクルージングって感じだったけど、いい感じでブルチケ号とシンクロできて、こちらも気持ちよく走れたヨ(´▽`)

山国長野はサイコーだね(≧▽≦)b
冗談抜きに移住したいくらいだから、今度はブルチケエリアにも遊びに逝くぜーっ!

※こちらは残り2日間は愛車をひたすら磨き倒しておりました(爆)
2016年7月18日 21:48
え~。

私その日、野麦峠から松本に入りましたよ(汗)

知ってたら紅1台参戦出来ましたのに( ´~`)

コメントへの返答
2016年7月18日 22:33
えーっΣ(=д=ノ)ノ!!

めっちゃ近くに居たんじゃないスか!

紅は慢性的に不足しておりますので、次回はぜひご一緒しましょう(`・ω・´)ノ
2016年7月18日 21:56
こんばんは☆

なんか文字通り異色の3台がそろいましたねw
シャッフル試乗も楽しかったようで♪
エンストの回数は大爆笑w長男しっかりwww

長野のワインディングは景色も綺麗だしボリュームたっぷりで満足できますよね♪
鹿のお肉も美味しそう!
ねぇさんも言ってるし間違いないみたいですね(笑)

来年は会場が紅色に染められることを楽しみにしてますw
コメントへの返答
2016年7月18日 22:48
おばんです( ・∀・)ノ☆

この3台だけってのは異色だったかもねw
愛車シャッフルは物欲が刺激されまくりで楽しいぞ~www
長男のエンストはこっちも大爆笑www
MT乗りしっかりしろ~wwwwwwwwww

長野のワインディングはコースが長いし、景色もいいし、病み付きになるねぇ(*´Д`)
鹿肉はマジでビジュアル以上にウマいから超おススメだよっ♪

紅は圧倒的に少なかったけど、何気に青も少なかったから、次回は北陸青チームも参戦で( `・∀・´)ノヨロシク
2016年7月19日 7:50
すいふじさん、おはようございます☆

先日はお疲れさまでした。

鹿肉は当たりでしたね(゚д゚)
あのタレもよかったんですかね~

軽トラ感覚で踏み込んだはずだったんですがエンストしてしまいましたねww
MTいいな~いいな~

来年はどうなるんでしょうか
いっそのことツーリングオンリーでもいいですよ
コメントへの返答
2016年7月19日 19:57
珪くん、こんばんは☆
そちらも遠征お疲れ様でした(`・ω・´)ゞ

鹿肉はホント大当たりだったね♪
タレとコショウもポイントだったかな。
勧めてくれてありがとね(^_−)−☆

柿号のクラッチは、ペダルアームをスズスポに交換しているから、若干クラッチミートがシビアなのです(。-∀-)
もうMTに載せ換えちゃいなYO!←マテコラ

そうそうイベント絡みとかじゃなくて、ツーリングオフを企画してみよっか♪
2016年7月19日 11:26
すいふじさん、こんにちは〜ヽ(*^ω^*)ノ
車山高原、スイフトオーナーズミーティング参戦お疲れ様でした〜!仲の良い仲間と空気の良いビーナスラインで待ち合わせ、素敵ですね!!遠くても仲間が待っているとあっという間ですよね!!行きも帰りも峠を楽しんでるすいふじさんの写真見て本当羨ましくなっちゃいました!!!(n´v`n)いつも峠楽しそう!(…71は柿号ブログの影響受け昨日夜413号線を攻めにw)

そーですよね。スイフトのイベント盛り上がってますが二代目がだいぶ少なくなって…寂しいですね。街でも三代目が多いですね〜!私もまだまだ乗りますーヽ(*^ω^*)ノ目指せ15万キロwまたオフ会したいです!すいふじ号を見に行きますよー!!!
コメントへの返答
2016年7月19日 20:09
-mayuki-さん、こんばんは~ヽ(・∀・)ノ
爽快な長野の峠道を走って、気の合う仲間と集まるのって最高にワクワクするよ(´▽`)
そしてその仲間とのツーリングも最高に楽しかった(人´∀`).☆.。.:*・゚

えっ!413号Σ(゚ー゚ノ)ノ‼︎
言ってくれれば喜んで迎撃したのに・・・

あれだけスイフトが集まっていたのに、2代目の素イフトはホント少なかった(;-ω-)
思えば最近乗り換えた人も結構いるし・・・
でも自分もまだまだ柿号に乗り続けますヨ♪
飽きるどころか最近ますます愛着湧いてきてるし(・∀・)b

-mayuki-さんも自分にとっては走り好きの仲間の一人だから、タイミングが合えばどこかでツーリングオフでもやりましょう!

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation