• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月12日

久しぶりにM240i

久しぶりにM240i 少し俯瞰した角度からのこのサイドビューがお気に入り

心の中のファーストカーなのに、いちばん出番が少ないM240i

いくぶん暑さが和らいでる日に アテもなくショートドライブ

にやけちゃう というか、久しぶりに乗ると笑っちゃうほどイイくるま
心がふやける


骨太感のあるクルマ全身で生み出している滑らかな乗り心地の良さ
脚が固いとか柔いって問題じゃない(電制ダンパーで固くも柔くもできる)


仕事で乗っているこれとほぼ同寸の現行カローラも、TNGAによる脚さばきやカチッとしたボディ(こちらは骨ではなく、薄くて固い殻というイメージ)は素晴らしいが、乗り味の濃さの違いに、3倍近い価格差も納得させられる


感覚的に全開の1/3とか1/4、アクセルを軽く踏むだけでドバーッと加速してすぐにスピードが乗ってしまう
その加速時においても、サウンドも乗り心地も粗さは見せない

この辺も同等サイズの現行カローラとの3倍近い価格差を納得させられる部分





日常的にもっとこの乗り味を楽しまないと勿体ない、と再認識


M+3桁数字のモデル名が付されるMパフォーマンスモデル達は、世間一般では「中途半端」とか「迫力が足りない」という評価なのか、よりハイパフォーマンスなMモデル(2シリーズクーペでいうとM2)が常に注目される


2シリーズクーペにはラインナップが無いが、(少なくとも価格的にはMモデルより上に位置づけられる)アルピナだとMモデル同等以上のハイパフォーマンスと超滑らかな乗り味が両立されていると見聞きする


乗ったことがないから、アルピナモデルがどれほどハイレベルでそれらを両立しているのかわからないが、Mパフォーマンスモデルもコンセプトの方向性は似ているのだろうか


だとすれば、パフォーマンスと日常快適性がテーマであるMパフォーマンスモデルは、もしかしたら "プアマンズアルピナ" なのかもしれない




そんなMパフォーマンスモデル達は、前述のとおり世の中では注目度が低いから、特にAT車のリセールバリューは壊滅状態


MT派の自分にとって、アクセル全閉でもなぜか完全な燃料カットにならない(=エンジンブレーキを効かせにくい)など若干の不満点があるものの、2シリーズクーペの場合はATもアリかなと思う

そのココロは...
 ・上品さのある直6エンジンとトルコンATの滑らかな加速・変速は相性が良く、ゆったり走っても心地よい
 ・そこはかとなく、昔の直6国産高級車(セドグロとかマークⅡシリーズとか)を想わせる懐かしい味わいが感じられる
 ・着座位置や全高が高め、重量も重め、BMWにしては重心がフロント寄りで、そもそも純粋な「スポーツカー」ではない
 ・ZF製の8ATは、ATとしては悪くない


上記に共感できる人にとっては、AT車を中古で買うならサイコー
新車の乗り出し価格7~800万円のクルマだが、高年式低走行なF22後期型の240でも200万円台、F22初期型の235に至っては10万キロ未満でも100万円台前半で見つけられる
86/BRZ辺りを探してる人の一部の層には選択肢になるのでは?
自己流コーディングしまくって調子を崩しているような個体には要注意だが



M240iは、スープラの初期型(最初の1年間だけだったA90)と同じ世代の340馬力仕様のB58エンジン
スープラは、コーディングで派手にバブリングしたい人にとっては、実は初期型のA90のほうが都合が良いらしい

そんな下品な理由でM240iが注目されて相場上昇するときが来るか?
MTなら将来性はあるかもしれないが、ATはダメだろうね



秘めたパフォーマンスの割には安くたたき売りされてるF22のM235i/M240i
コンパクトで控えめ、でも高性能なモデルをお探しの貴方にはなかなか良いチョイスではないでしょうか?
ブログ一覧 | 直6サウンド | クルマ
Posted at 2025/07/15 16:44:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2017年式BMW M240iクー ...
ノイマイヤーさん

新型ホンダ・プレリュード vs B ...
eka(エカ)さん

【知ってた?】 実はこっそり値下げ ...
トシ棒さん

新型M2を横目に見つつ、ポルシェに ...
black frogさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】 ...
パパヘミングウェーさん

この記事へのコメント

2025年7月15日 19:19
激しく同意です‼️
M2Cで普段乗りもしましたが乗り味がハードで乗る耽美に疲れました。240は電子サスが峠から街乗りまで楽しめます。自分はATなのですがトルコン式で滑らかな変速がB58にベストマッチ
240乗ってから欲しい車が全然出て来なく成りました。
もっと評価されてもいい車ですねー
コメントへの返答
2025年7月15日 22:02
こんばんは
ご賛同いただきましてありがとうございます😁
世の中に殆ど知られていない、M2の陰に隠れた名車、だと思っています。GT-Rの陰に隠れたタイプMのように...
M3、235、M2Cと乗り継がれての「240は良い」との結論、説得力ありますね。240乗りとしては嬉しく思います。
いつか日の目を見る時が来ればいいのですが...
2025年7月15日 23:54
味付けの濃いものしかよく分からないボクですが、こういう噛み締めるほど味の出るクルマの良さを知っていきたいとも考えています。まずは入手しよう!というトリガーが必要なので、機会がなかなか訪れませんが。

さて、こういう個人的スペシャルなクルマは乗りたい気持ちと長期で大切にしたい気持ちがせめぎ合うものだと思いますが、頻度としてはどれくらいのペースで動かしておられますか?とても気になりまして。
コメントへの返答
2025年7月16日 21:37
こんばんは
このクルマは、”噛み締めるほど味が出る"というよりは、乗ってみるとわかりやすい味だと思います。
ただ、モデルを乱発しすぎている昨今のBMWの中では、極端に振った真正Mモデルなどに埋もれ、「知られていない」のが実情だと思います。
そこそこハイスペックなのに凄み無し、注目度低しで、安くもないから売れない、でも私のような人間はそんなアンダーステートメント性に惹かれて「個人的スペシャル」にしてしまうわけですが。

購入初年度は15回4400kmほど乗りましたが、昨年度(4月→3月)実績は出動回数6回、1,600kmです。
気軽に乗れなくなった前車(34GT-R)の反省から、M2ではなくM240iをチョイスしましたが、結局は温存しすぎて今だに雨天未走行。乗らなさすぎですよね。
フロート充電器でバッテリーは常時充電、室内はクローゼット用ミセスロイド+小型除湿器、そんなガレージ内での仮死状態が長いです。

プロフィール

「[整備] #155 エンジンオイル・オイルフィルタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1397449/car/1024578/8205424/note.aspx
何シテル?   04/27 19:27
荒々しくも滑らかで、力強さとせつなさが入り混じり、重厚で品がある6気筒の響きに心を揺さぶられます。 だから四輪初愛車のR32スカイライン以来30年以上、6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]SHIBATIRE / シバタイヤ G23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 13:43:14
[BMW 2シリーズ クーペ]KW DDC プラグ&プレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 22:31:56
Rossi155さんのアルファロメオ 155 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 00:15:36

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
もともとそんなに台数が出ていないF22 M240iの中でもレアと思われる、最後1年だけの ...
ホンダ S660 ホンダ S660
軽トラスーパーカー ハーフ6気筒 抽選販売となった追加生産車 自分にとっては、 初の3 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
4ドアであり、サッシドアであり、左ハンドルであり、V型であり、SOHC2バルブであり、N ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
GT-Rの速さに憧れたのではなく、手放して後悔したR32タイプM(HCR32)を買い戻す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation