• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年02月21日

【基本は今もニッキュッパ!!】

明日の夜は 有志一同による集会が
ありそうなので(定例MTではナイっす(^^ゞ)
今朝はとりあえず筑波仕様から 街乗り仕様に戻しました

助手席を戻しながら ふと工具入れを見ると



工具がグチャグチャで フタが閉まりません(>_<)

てな訳で・・・

急遽工具箱の整理です。。


中身を一度全部外に出して広げてしまって
工具箱の底に溜まった小物&不要品は
100均で買ったザルにブチマケます!!!

土の上での作業が多いので 工具箱の底は泥だらけでした(T_T)

やはりザルは便利っすねェ~ チト揺すれば泥だけ落ちるし♪



それにしても見てください! 

っていうか恥ずかしいから
 あんま見ないで下さい このショボイ工具!! ^^;



以前R&S誌に巻頭グラビア見開き4ページで出た(本当)時も
この工具は特集(笑)されてましたが 
当時と基本的に ナンも変わってません。。 

S13乗って峠小僧だったハタチの時に
近所のディスカウントスーパー「ロジャース」で買った

ラチェット&ソケット,スパナ,ペンチ&プライヤー,
±ドライバーが入ってニッキュッパ(2980円)


の工具セットをベースに最近では 
100均で買い揃えたスパナまであります。。

ちなみにブランド工具はTONEのエンジンプラグ用の
16mmディープソケットが一個だけです (^^)v 
あとはお察しの通りノーブランドっす!!

ベース以外で一番高いのは ドイトで
イチキュッパで買ったラチェットハンドルです
セット物でもコレより高いものはありません

ラチェットハンドルだけは 安いのは直ぐ壊れるので
チト高いの(?)に換えました 

若い子の中には 工具セットが高価で買えないから
DIYチューンをナカナカ始められないという子もいますが

こんな工具でも ヤル気と創意工夫があれば どうにかるもんですよ
(^。^)y-.。o○
私も10数年前は ニッキュッパ工具だけで 見よう見真似で
DIYチューンを始めたもんです  

げっと号にタービン付けた時も 使ったのは ほぼコレだけです!!!
がんばれ若い衆!!(@^^)/~~~



いい工具は色々な意味で作業時間短縮し 
ケガの防止などにも効果があると思いますが
今更 イチから揃え直すのもねェ~~


それにこんなショボイ工具でも
 トランクに積んでると
  やっぱり安心できるんですよねェ~(^^)v
 

..2005/2/22 0:05
ブログ一覧 | DIYチューン | 日記
Posted at 2005/03/10 18:26:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

ブルーミラー
パパンダさん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

デ〜トカ〜復活
バーバンさん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation