• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月12日

【ロドだらvol 2 ブラック模擬レース車載】

【ロドだらvol 2 ブラック模擬レース車載】 けさのさいたまは雨。。

げっと号は火曜日に早起きしてどうにか
街乗り仕様に戻しました
といってもSタイヤと羽付きトランクの交換だけですがね

さてさて本日のお題は車載映像の検証です(大袈裟ですねw)


<object width="425" height="344"></object>
ロドだらのブラックチェリークラス〆レースの車載映像(前編)はコチラ


ワタクシは2番グリッド、アウト側からスタートで
ポールスタートの そえっち@独楽猫さんがイン側で有利です

スタート慣れしていないワタクシは 思いっきり
ホイールスピンさせてしまい スタートダッシュに失敗。。

スカサズ1コーナーと2コーナーでクロスラインで揺さぶりを掛けるも
全く動じない 1位のそえっちさん (^^ゞ

3周目位までは喰らいついていくもものの どうしても2コーナーの
立ち上がりでブーストが掛かるまでの「ターボラグ」で置いていかれます

4周目あたりで 差が開いてきてしまい 一瞬緊張の糸が・・・




しかしこの辺で脳裏をヨギッタのは
4番グリッドからのスタートのカルーアさんの存在です

<object width="425" height="344"></object>
ロドだらのブラックチェリークラス〆レースの車載映像(後編)はコチラ


カルーアさんのタイヤはラジアルのR1R!
絶対に上がって来てるはずだ!!

一瞬でもミスれば即、カルーアさんに抜かれるんじゃないかと
ヒヤヒヤで緊張感を保ったまま10周してゴール!



リザルトは

 1位は そえっち@独楽猫さん
 2位が ワタクシ
 3位はやっぱり上がってきていた カルーアさん


いや~10周は長かった ((+_+))

ワタクシのようなオッサンには5周でいいです
集中力がつづきましぇ~ん

人間にも 車にも かなりキビチイのよね (T_T)

でも楽しかったっす!またヤリタイですねェ~ (^^)v
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2009/11/12 17:55:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

信号待ちしていたら…
スーパーファントムさん

あの日の想い出 s-k-m-tさん ...
あぶチャン大魔王さん

11/23(日)福岡県で洗車塾開催!
シュアラスターさん

令和7年10月のまいこサン(諸事情 ...
P.N.「32乗り」さん

今日は水曜日(陳 珍小👲)
u-pomさん

2025年10月23日(木)
ハチナナさん

この記事へのコメント

2009年11月12日 21:37
前日お話しした時の倍以上楽しんだようですね
表彰台に立っている画像は
ある方の所で見ましたよ

いつもの真面目モードからは
自分は
想像ができませんよ(笑)
コメントへの返答
2009年11月13日 8:33
サーキットも真面目に走ってますからね(笑)

血液が沸騰するようなシビレる感覚が
息抜きには最高ですウッシッシ

プロフィール

「@デンちゃん 凄いッス!楽しいクルマになりそうですねw」
何シテル?   05/15 09:45
MaxBoost 1.6㌔、筑波ベストは ①TC2000 1分02秒61 (15.12.09) ②TC1000 39秒442(15.12.16) 平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:36:48
NAVITIMEがmySPINとの契約終了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 06:52:13
【解説】バッテリー交換方法について~メモリーバックアップなし&サージ電圧(電流)対策版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 13:10:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元年式のNA6ですが自分でターボを付けてコツコツと20年以上かけて手を入れています。 「 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスですか籍だけ置かせて下さい m(_ _)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation