• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月13日

ホイール考察     まだやってるのか^^;

調べてみるとSRの場合
純正ホイールは
14インチ  4.5J オフセット +50  
タイヤサイズは
165/55R14
となっている。
165の場合の適正リム幅は4.5~6J、推奨は5J。
せっかくの165が純正ホイールだとちょっともったいないかな。
また+50だとかなり中に入っているのでトレッドを広げるためにも出来るだけ外に出しておきたい。
開口部が大きく、軽量で丈夫、資金に余裕があれば別だがなかなか見つからない。
とりあえずサイズとしては
14インチ これは13インチでも良いぐらいだと思うがタイヤがなくなるため14で。
+40~45 10~5mmくらいは十分出せそうだが無難に+45くらいか。
5~5.5J オフセットとの兼ね合いもあるが基準の5Jかな。
ということで
14インチ 5J オフセット+45 のホイールを第一候補にしてみると、
純正流用なら
パッソ、パッソレーシー辺りがドンピシャ。
ハブ径も一緒なので言うことなし、エンケイ製だし物も良さそう。
ただ、玉が少ないのとポリッシュ仕上げなところが・・・
夏になる前にはホイール見つけないとなぁ・・・

話は変わって
ATR-K SPORTってタイヤ、これすごいね。
これ見たとき、昔バイクのタイヤでゲッターってのがあったんだけどそれを見たときと同じくらい衝撃を受けました。
このパターンで車検対応って書いてあるって事は公道使用OKですよね。
グリップも気になるけど、日常使いではどうなんでしょ?
お値段も手が出せるお値段でいいですね。
ブログ一覧 | Cervo | クルマ
Posted at 2012/03/13 21:52:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
右京・Sさん

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

8/1)皆さん〜おはようございます ...
PHEV好きさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

スバル最中
こうた with プレッサさん

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年3月14日 7:07
初期型ロドスタ純正アルミが、安価で軽いですよ。

下手な社外品を買うなら、ロドスタ純正がおすすめです。オフセットも45だし、幅は……忘れた冷や汗多分5J。

価格が安いです。自分は、1000円/本(送料込み)でした。今は10本所有してます(6本は貰いました)冷や汗冷や汗冷や汗

ただハブ径が、ロドスタ年式によって干渉するexclamation&questionらしい。まぁ当たったら削るです冷や汗
コメントへの返答
2012年3月14日 19:40
E-SG9さん、こんばんわー。
いつもありがとうございます。
ロードスターですか!車自体が欲しくなりそうですね^^;
良い情報をありがとうございます。
下手な社外品よりも純正品のほうが安心できますからね、でも10本てw
ハブ径、軽自動車より狭いのもあるんですか、これも知りませんでした。
物の良さそうな社外アルミか純正品で探してます。いいもの出てくるといいなw

プロフィール

サーキットでマジメに遊んでる  工具は一流 腕は二流 知識は三流の2級(ガソリン、ディーゼル)整備士。 国産、輸入車ディーラー 自営整備業 バイクカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっぴー7さんのメルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:58:22
S660 小径ベンチブレーキシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 22:53:24
スタビリンク交換(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 21:20:44

愛車一覧

ホンダ S660 ストームトルーパー (ホンダ S660)
ナビと呼んでいただければ! 2級整備士資格持ち、速くなりたくてサーキットでマジメに遊んで ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125 ABS 2020.10.11に納車されました。 約3500km ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ガンメタもいいけど白い純正ホイールがいいなぁ 使い勝手がよく、かわいい感じにしていきたい ...
スズキ GSX S3 カタナ スズキ GSX S3 カタナ
写真が出てきた! 唯一ある写真かも… 大型二輪免許をコレに乗りたいから取ったと言っても過 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation