• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月22日

YZサーキット 本コース 2回目

YZサーキット 本コース 2回目 さて、セルボをちょっとだけイジってから初、セルボとしては2度目のYZサーキット本コースです。
ようやく比較できる機会がやってきました。
今回はinobutaさんとそのお友達のデルタ.さん(今回お友達となりました^^v)、まいふれんどR1との走行です。
R1は今回タイヤ、ホイールを替えてきました、175/60R14(インチダウン!)、DIREZZA ZⅡにRAYSの超軽量ホイール、なかなか良さそう。や、やばいかな(汗)
デルタさんのコペン、気合入ってます!カッチョイイですな。
ボンネットに穴は必要ですねw
面白いことに、ホワイト、パールホワイト(コペン連邦)、パールブラック、ブラック(CVT公国)と色違いで組み合わせが出来ていました。

天気は晴れ、今日はいつもとは違い15時からの走行です。
前回よりタイムが上がることは間違いが無いので、今回はinobuta号に2秒落ちを軽く出してみよう、そんな気持ちでコースIN。
前回YZ本コース走行からの変更点は
サスペンション、タイヤ、ホイール、エアフィルター、マフラーと一通り換わっています。
なぜか、グリップ走行の枠なのにドリフトさんがいますが・・・
一応気を使ってくれているようでした。
ただ、クリアラップがきっちりと取れなかったことが悔やまれます。
コース管理者からの一言もなかったのは残念です。

セルボはというと、恐ろしくて仕方の無かった1コーナーは何とかアクセルONのまま入っていけるようになりました。
時々ビビリミッターが作動しアクセル抜いてますがw
2コーナー、以前のような路面のうねりによる車の挙動はかなり押さえられていますが速度が上がった分、苦しくなっていますがライン取りでももうすこし良くなりそうな気もします。
3、4コーナーは低速のため差は少ないですが、タイヤ、サスのおかげでIN側の空転は減っていると思います。
S字から最終コーナー、ここは東コースを走ったときと同じ感覚で、リアの動きに違和感があります。
全体的にイジったおかげで走れるようにはなってきました。
後は走り慣れる事、運転手の問題です。
走行のおいて課題もでましたが、車高長の調整をして接地感を増やして次回に望みたいと思います。
撮った映像はまた後日更新します。




R1・コペンの走行動画をアップしました。最初ドリフトさんの音が大きいので注意してね。



あ。
結果ね。
4秒落ちでした・・・
今回のベストラップ
49.146  (全20LAP中9周目)
前回より2.5秒のタイムアップすれども目標の1秒落ち。
2秒につめるはずだったのに~
白い悪魔にやられました><
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2012/04/22 00:27:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

初号機。出ます。です。(*´▽`*)
KimuKouさん

この記事へのコメント

2012年4月22日 1:32
おつかれさまでした。

今回の軽自動車対決も楽しかったですねー
後ろから見てても、以前よりクルマが安定してるの解りましたよ。
ピッタリ後ろに着いてコーナー進入できたから。
以前は、転倒に巻き込まれそうな不安感があって怖かった。(笑)

またサーキット行きましょー。d(^_^o)


コメントへの返答
2012年4月22日 8:25
お疲れ様でした。
お、外から見ても違いがでてるということですね、ただ、ピッタリ疲れるのはプレッシャーでした・・・
まぁ、良い方向に向いただけでも良しとしておきましょう。

あれ、inobutaさん。
昨日はお仕事だったんでは?
2012年4月22日 8:12
お疲れ様でした。
また一緒に遊んでいただきありがとう
ございました。
次回は美味しい物も堪能しましょう。。

私も初めてYZを走った時は1コーナーが
怖かったです。。それも食いつかないタイヤで
走ったのでビビリミッター効きまくりでした。
前回は調子に乗りすぎてクルっと回ってしまい
ましたから。。

次回は新たな課題を持ってタイムアップに挑み
たいですね。。

次回もinobutaさんを弄って遊びましょう(笑)

今後ともよろしくお願いします。。
コメントへの返答
2012年4月22日 8:29
お疲れ様でした。
美味しいもの、良いですねぇ、ぜひぜひ行きましょう。

1コーナー、R1はどうだったんだろう聞いてみよう、デルタ.さんのコペンとは速度域が違うと思うのでもっと怖いんではないかと・・・
セルボだと回る前に転がりそうですがw

毎回課題を持って帰っていますがそれもまた楽しいところ、お互い精進していきましょう^^。

inobuta弄り、 (。・x・)ゝ

こちらこそよろしくです。
2012年4月22日 10:09
打倒コペンですねウッシッシ

Fデフが入るなら、タイムが縮められそうですね。

あとはブレーキディスクを大径化←スイフトあたりを流用かなexclamation&question(出来れば)

頑張ってください手(チョキ)手(チョキ)手(チョキ)
コメントへの返答
2012年4月22日 22:09
E-SG9さんこんばんわ。
打倒コペンなんですが、一歩進んで二歩下がった状態です。

LSD、CVT用って無いんですよね、まぁ需要もなさそうですがw

ブレーキは今のところ問題がないんですよ、これが。
真っ先にタレるかと思いきや、意外と平気なんです、ホイールを変えた恩恵もあるかもしれませんが、今回CVTが先に根を上げました。シフトダウン受け付けなくなっちゃってピットで休憩、CVTフルードクーラーつけられるかな?
2012年4月22日 23:24
動画アップお疲れ様です。

是非、こちらでも動画を使わさせてください。

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年4月22日 23:27
見れましたか、良かった。
デルタ.さんの走行動画です、じゃんじゃん使ってやってください。
2012年5月2日 9:32
R1はぇぇーー!!
コメントへの返答
2012年5月2日 21:56
まちゅさん、コメントありがとです。
R1ね、いいですよね。
走行時の姿勢がいいです。
やはり4輪独立懸架の威力でしょうか。
セルボのように片足を上げることがないようです、うらやましい。
まだ、セッティングが決まっていないようでタイムはセルボが1秒早いですがセッティングしだいで・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ

プロフィール

サーキットでマジメに遊んでる  工具は一流 腕は二流 知識は三流の2級(ガソリン、ディーゼル)整備士。 国産、輸入車ディーラー 自営整備業 バイクカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっぴー7さんのメルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:58:22
S660 小径ベンチブレーキシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 22:53:24
スタビリンク交換(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 21:20:44

愛車一覧

ホンダ S660 ストームトルーパー (ホンダ S660)
ナビと呼んでいただければ! 2級整備士資格持ち、速くなりたくてサーキットでマジメに遊んで ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125 ABS 2020.10.11に納車されました。 約3500km ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ガンメタもいいけど白い純正ホイールがいいなぁ 使い勝手がよく、かわいい感じにしていきたい ...
スズキ GSX S3 カタナ スズキ GSX S3 カタナ
写真が出てきた! 唯一ある写真かも… 大型二輪免許をコレに乗りたいから取ったと言っても過 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation