忘備録!バッテリーアダプテーション
		
	 
	
		
			
				
					| 目的 | 
					修理・故障・メンテナンス | 
				
			
				
					| 作業 | 
					DIY | 
				
			
				
					| 難易度 | 
					 初級  | 
				
			
				
					| 作業時間 | 
					30分以内 | 
				
			
		
	 1
バッテリーアダプテーションを行なう。
バッテリーアダプテーションとは、
バッテリー交換時にバッテリの容量や仕様をベースにECUに登録することで、電源電圧の状態が正常か異常か判断するベースになると思われます。
特に充電制御の異なるAGMやEFBバッテリー搭載車はバッテリーに適した充電環境になっていますので、異なった種類のバッテリーに交換した場合は必須だと思われます。
実施車両
MY2012  A3SB 1.4T 8PCAX
アイドリングストップ搭載車
VCDSバージョン 12.12.0
今回は、
純正VARATのAGMバッテリー容量68Ahから市販品のVARATのAGMバッテリー容量70Ahに変更したので容量の変更設定とバッテリーのシリアルナンバーを変更する。
バッテリーアダプテーション手順
①VCDSメインから
「Select」
      ↓
「61Battery Regular」へ
 2
②「61Battery Regular」から次は...
「Long Adaptation-0A」へ進む
 3
③プルダウンから
「Battery Information / Replacement」
を選択!
 4
④「Battery Information/Replacement」
を選択すると画像のように「Stored  value」に標準搭載バッテリーの情報が表示さらる。
その下の「New value」の文字列を新設バッテリーのモノに書き換える。
「Stored value」に書かれてる内容は
068  VAO  21110333NK
           ↓
AAA  BBB  CCCCCCCCCC
AAAは容量...068は68Ahのこと
BBBはバッテリーメーカー....VAOはVARTAのこと
CCCCCCCCCC...はバッテリーのリシリアルナンバー(10桁)
 5
④-2今回は
•容量
68Ah→70Ah
•メーカー
VARTA → VARTA
•シリアルナンバー
21110333NK → A22E396044C
と変更するので、「New value」に
「070 VAO A22E396044C」入力して
「Test」をクリックすると......
 6
⑤「Test value」に入力した値が反映されたら、入力数値を確認して間違いがなければ、
「Save」をクリック!
 7
⑥ダイヤログが開き....間違ってないですか?と聞かれるので、「はい(Y)」をクリックする。
 8
⑦「Stored value」に入力した値が反映されたら完了!
またバッテリーの種類を
異なったものに設定変更するには.....
VCDSメインから
「Select」
     ↓
「61Battery Regular」
    ↓
「Coding-07」
   ↓
「Long Coding Helper」
Bit4-7 のプルダウンよりバッテリーの種類が変更出来る。
•液式バッテリーは...
「00 Battery type :  Wet Battery」
•AGMバッテリーは...
「10 Battery type : Absorbent Glass Mat (AGM) Battery
•EFBバッテリーは...
「70 Battery type : Enhanced Flooded Battery(EFB / PR_JOT)
上記の方法は、VCDSバージョン12.12.0で行ってます。
最後に、
VCDSバージョン.17.1.2で行う場合は....
19-CAN gateway →Adaptation-10 にいく。
チャンネルにはバッテリーに関する項目が複数あるが、以下の4つを設定すれば良いと思う。
①IDE03256-MAS06105-Battery adaptation-Rated battery capacity の値を68Ahから 70Ahへ
旧バッテリーの容量から新設品の容量へ
②IDE03256-MAS06106-Battery adaptation-Battery technology の値はバッテリーの種類を変更した時に
EX.EFBからBinary-AGMへ変更する
③IDE03256-MAS06107-Battery adaptation-Battery manufacturer は、バッテリーメーカーの設定。
VARTAの場合はVA0を入力。
④IDE03256-MAS06108-Battery adaptation-Battery Serial Number の値を 空欄から新設バッテリーのシリアルナンバーを入力するがへ10桁までしか認識しないので頭から10桁で入力する。
※ここで重要なのは、バッテリーの種類と容量となり、メーカーやシリアルナンバーは適当でも大丈夫だと思うが真偽は不明。
忘備録としてここに残す。
またこの方法が全ての車両に対応するかは不明....行う場合は、自己責任でお願いします。
何かあっても当方は責任を負えません。
			
			
			
			
	
		
	
			
			
			
			
[PR]Yahoo!ショッピング
 
 
	
	
	
	
		
関連コンテンツ
		
		
		
	 
	
		
関連整備ピックアップ
	
	
			
		
関連リンク