• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sn0wの"First Sn0w号" [アウディ A3スポーツバック]

整備手帳

作業日:2018年12月15日

バッテリー診断から補充電2018.12.14(忘備録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

最近、あまり乗ってなくて、レー探の電圧計(OBDⅡ接続)がずっと14.xVを指しており、車両の充電制御が常に充電を行ってる状態だと思われるので、バッテリー診断を行った。

画像の通り、案の定”要充電判定”の結果。
CCA:950A
SOC:60%
R:2.89mΩ
12.36V

バッテリーが満充電になると、車両の充電制御での充電が止まりレー探の電圧計(OBDⅡ接続)の数値は12.x〜13.x Vを表示することで判断出来ます。

※車両側の電圧計(OBDⅡ接続)の数値が、低く表示されたからと言ってバッテリーが弱ってるとは限らないのです。
特にOBDⅡ接続の電圧計は充電制御の関係で数値が上下するので、バッテリーの状態を読み取れて補充電メンテナンスの目安にもなります。

またバッテリーは、満充電の状態を保てば保つ程、長持ちします。
逆に車両側の充電が追いつかずに、満充電でない状態で使用すると、バッテリー寿命が短くなります。
.....ただこの状態を見越して、Dやバッテリーメーカーは、2年が交換時期と謳ってるんだと思います。

俗に言う”バッテリーの突然死”なんて、単純にメンテ不足(充電不足)からバッテリー容量が低下し弱った結果であり、あたかも突然バッテリーの寿命が来るかのような脅し営業トークに騙されないようにしましよう!
まぁDさんもメーカーさんも5年も6年もバッテリーを使われては商品が売れなくなるので苦肉の作で「バッテリーの突然死」説を一般に広めてるんじゃなあかと勘ぐりたくなります。

ちゃんとバッテリー充電管理をすれば、軽く5年位は大丈夫って訳です。
スマホのバッテリーも同じで、満充電にならない追い出し充電ばかりしているとリチュウムイオンバッテリーでも2年持たない躯体もありますので.....



2
補充電を行った。

充電実施日
2018.12.13~14

充電後の診断結果
CCA:955A
SOC:98%
R:2.87mΩ
13.23V

2017年6月にバッテリー交換を行って1年半ほどですが、
流石に1年前のCCA測定値より下がってますが、メーカー規格値の760Aをまだまだ200A近く超えてる。
まだまだあと4〜5年は大丈夫そう(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換しました

難易度:

オルタネーターテスターでチェック

難易度:

バッテリー交換しました

難易度:

ポータブルワイヤレス 電動タイヤインフレータ

難易度:

3回目(7年目)の車検

難易度: ★★★

流れるスマホ充電ケーブル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@#まさやん さん

こちらこそ本年も宜しくお願いします。」
何シテル?   01/02 00:17
Sn0w....エス エヌ ゼロ ワットと書いてスノーと読ませてます。 よかったら仲良くしてください。 よろしくお願いします。 8年共にしたA...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

黒眼化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 04:37:58
フロントエプロン装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 04:32:28
オートライト停車時キャンセル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 00:46:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2024.9.6納車 新車の列に並ばずに2023年4月登録 乗出しオドメーター220km ...
アウディ Q5 スポーツバック Sn0w号 (アウディ Q5 スポーツバック)
南海トラフ地震警戒情報が発令されてビビってたら地震で車が被災して全損となる夢を見てしまい ...
アウディ Q5 Sn0w号 (アウディ Q5)
2023.1.12 とても良い車でしたが、諸事情により売却することになりました。 20 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) Second Sn0w号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
Sn0w号 S3 Sportback MY2019 ABA-8VDJHF 2019年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation