• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月07日

ランタンいじり~♪

ランタンいじり~♪  キャンプに使っているランタンを軽~くイジってみました。
 私が所有しているランタンはコールマン286A。何の変哲もない現行品のガソリンランタン(白ガス)です。キャンプ場に行くとランタンにこだわりを持っている方も多く、定番のコールマン200Aやレストアされたオールドコールマンを大事に使っている方、美しいペトロマックスをお使いの方、その他現行品をケロシン化された方・・・etc 本当に見ていて楽しいです♪
 
 ランタンを「実用品」としてとらえれば、補修部品の入手も楽でメーカーによる修理も可能な現行品286Aはベストな選択でしょう。
 でもね・・・ 趣味のキャンプで使うのであれば、ちょっとした個性を出したいものなのです(笑)
 
 ネット上を徘徊していると、286Aを改造して200Aの丸グローブを装着した方もいます。これは非常に魅力的な改造なのですが、けっこう大がかりになるので今回はパス。
 次にみん友の
ジョンくろさんがお持ちの赤い286Aみたいにしようと塗装を考えました。しかしコールマンのランタンはベンチレータ(傘)がホウロウ引きになっていて、上から耐熱塗料を塗っただけでは剥がれてしまうそうです。

 で、今回チャレンジしたのがグローブのサンドブラストです。実はランタンの眩しさを和らげる「フロステッドグローブ(すりガラス)」というモノがコールマンから出ているのですが、昨年あたりから286A用の#4が品切れで手に入らないのです。手に入らないのであれば自分で作ってしまおうと考えたのが今回のネタ(笑)
 
 ただ、そのままフロステッドグローブを作っても芸がないので、ちょっとしたアクセントを入れることにしたのです。
 
 今回選択したのは旧コールマンのサンシャインマーク。
 

 まずネットで拾ってきた「サンシャインマーク」の画像をPC上で修正+加工して紙に印刷します。
 

 これを再剥離可能なスプレー糊でカッティングシートに貼り付けます。今回使ったカッティングシートはORACAL#651です。以前「なんちゃってゴルディーニライン」用に#751をポチッたときのオマケとして貰ったもの。


 デザインナイフでこつこつカッティングしたら不要部分を剥がします。


 アプリケーションシート(弱粘着性透明フィルム)を使ってグローブに貼ってみました。今回はマントルの位置だけをサンドブラストするので、グローブの下半分にもテープを貼ってマスキングします。


 サンドブラストをかけたグローブ。今回は掃除機を接続して使う家庭用のサンドブラスター(PROXXON製)を使用しました。なかなかキレイな仕上がりです♪


 マスキングを剥がします。この瞬間が一番うれしいですね~ 今までの苦労が吹き飛びます。


 286Aに装着!写真によく写るようにフラッシュを焚いてみました。
どうですか? まずまずの仕上がりでしょう? これで少しは個性的なランタンになったかな~?

 実戦投入は来週のカングーキャンプになりそうです。楽しみですね~! 雨が降らないことを願いましょう・・・
ブログ一覧 | キャンプ道具 | 日記
Posted at 2013/06/07 13:01:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2013年6月7日 13:20
すごい!
綺麗にできるものですね!!

今、ガソリンランタン持ってないんだよな。
たしか、捨てた…^^;
欲しくなっちゃいます。

そしたら、サンドブラスト発注しようかな(爆
コメントへの返答
2013年6月7日 17:39
意外と上手くいきました~♪

え~? ガソリンランタンを捨てた!? もったいない!
では、これからのキャンプに備えて是非ファウデのテントに合うランタン逝っちゃいましょう!
独ペトロマックスかニャーのオイルランタンか、思い切ってペトロのケロシン・・・? 
私は止めませんよ~♪
2013年6月7日 13:30
ランタンは個人的には電池式でOKで、
他の方々のガソリンランタンを拝見していつも楽しんで満足しております~。
そう、所有欲は無いんです(汗

仕上がり、素晴らしいですねぇ。
元も子もないですが、赤のカッティングもキレイです~(笑
コメントへの返答
2013年6月7日 17:56
確かにGENTOSのEX-777XPなんか良くできていて、実際電池式だけでもOKなんですが、液燃には電池式にはない「ロマン」があります!
↑な~んて言ったら大げさですね・・・ 単純に液燃を使う道具が好きなだけです(笑) MSRの火器とか・・・

仕上がりを褒めて頂きありがとうございます! 苦労してカットしたマスキングを剥がすのは、少し残念な気がしましたよ~
2013年6月7日 14:16
凄いですね〜!
もともとあっても良さそうなぐらいの仕上がりに見えます(∩_∩)
同じものでも一工夫で差別化できますよね。
カングーに通づるところあり。

カングーキャンプで実物拝見させてください〜♪
自分も発注していいでしょうか⁈(爆
コメントへの返答
2013年6月7日 18:07
ありがとうございま~す!
いつかやろうと思っていた構想なんですが、ついに実行してしまいました。

是非カングーキャンプで見てくださいね。そして実物をご覧になった上で発注されるか否かご判断を(笑)
写真ではキレイなんですが、近くでよ~く見ると素人工作丸出しなんです・・・
2013年6月7日 17:39
かっこいー!

家庭用のサンドブラストなんてものがあるんですね。
菱型ロゴとカングーロゴ入りのオリジナルランタン作ってみたいです。
コメントへの返答
2013年6月7日 18:14
かっこいー!だなんて・・・ うれしいですね~!ありがとうございます!

このサンドブラスター、実によく考えられていて、小物ならけっこうキレイに仕上がります。

そうそう!最初はロサンジュやカングーロゴも考えたんですよ~ 次にグローブが割れたらそっち方面で作ってみます(笑)
2013年6月7日 17:47
凄いっ。家でサンドブラストができるんだぁ

はやく点灯させた状態がみたいですね〜
コメントへの返答
2013年6月7日 18:20
そうなんです。小物なら家でサンドブラストができるのです。
実は写真を撮るために点灯させようと思ったら、燃料がスッカラカンでした(笑)
よくみると手前の燃料バルブがHIGHの方に開いていますね(汗)
2013年6月7日 18:34
すごい、器用ですね~切るのが大変でしたでしょう。
びっくり(@_@)
イイ仕上がりですね。
 
マントルには注意して下さいね!!
ご存知かもですが、裂けたマントルからの炎の影響でグローブは、ひびが入ります!
私は、使用したマントルそのまま再利用して(後で見たら裂けてた)、別のUSA製グローブ1個ダメにしてます(T_T)
コメントへの返答
2013年6月7日 18:56
カッティングシートのカットは大変ですね~ 実は練習を兼ねて5枚ほどカットしたのでした。(5枚目を採用)
切っている途中、何度ローランドのステカSV-8を欲しいと思ったことか・・・

マントルの注意点、ありがとうございます! 裂けたマントルを使うと割れるんですね ・・・というか割れました(笑) 4月のふもとっぱらで。もう少し早く教えてもらえばよかった・・・(泣)

それにしても、貴重なUSA製グローブが割れたなんて残念でしたね~ 
ところで、あのカッコイイ赤い286Aは復活できそうですか?

2013年6月7日 18:47
すんご〜い!
こう言う発想は私にゃありませんので尊敬します!
ガソリン機具は前に引越しした時、嫁のバースデーランタン以外は全部あげちゃいまして、今はお手軽ガス機具ばかり。
やっぱ、ガソリンの手間もいいですね。

オリジナルの道具ってステキ!
コメントへの返答
2013年6月7日 19:09
ありがとうございま~す! D-sukebeさんにそこまで言ってもらえるなんて・・・ 恐縮です・・・

奥様のバースデーランタンなんて素敵ですね~♪ ウチにはそういうの似合わないと思います(爆) ・・・でもプレゼントしてみたい!

私も最初はCB器具ばかり使っていましたが、冬キャンプをやるようになってからCBやOD缶は使わなくなってしまいました。でもガス器具を上手に使ったスマートなキャンプにも憧れています(笑)
2013年6月7日 19:43
お見事!

っていうか、家庭用のサンドブラストを持ってるのがスゴイ!

ランタン、綺麗に使われてますね~。
ウチのなんてボロボロっすよ。

マントルって裂けますよね~。
ケチなので、そのまんま使ってますが(笑)
コメントへの返答
2013年6月7日 21:25
サンドブラスターは職場に転がっていたのをちょいと借りたんですけどね(笑)

ランタン綺麗ですか~? もうちょっと使い込まれた感が出てくると”味”になるんでしょうね~♪
今度のカングーキャンプでgeronimoさんのランタン見せてくださいっ!

ジョンくろさんもおっしゃっているように、裂けたマントルを使うとグローブ割れちゃうかもです。
2013年6月7日 19:50
トレビア~ン♪
サンドブラスト処理とは考えましたね~☆
でも、赤いカッティングシートのままでも
可愛いかったかも。(笑)
コメントへの返答
2013年6月7日 21:37
ありがとうございますっ!
たまたま手元にあった赤いカッティングシートをマスクとして使ったのですが・・・赤も良いかもですね~
次は赤の耐熱塗料でペイントしてみましょうか?
2013年6月7日 21:54
こんばんわです。
そんな手軽なブラスターがあるとですか?
パーツもピカピカですか。
すごい欲しいです。
コメントへの返答
2013年6月7日 22:32
こんばんは!
もともと職場の先輩が金属電極の表面研磨をする実験のために購入したようです。
簡単な構造で手軽にサンドブラストができる優れモノですたい。ばってん今は生産中止になっとるとです。残念っ!

PROXXON No.28160
2013年6月8日 12:08
愛着沸きますね~

コールマン製品を知っている方は あれっ!?となりますね!!!
コメントへの返答
2013年6月8日 14:38
こういう普通の道具には、何かしら手を加えたくなりますね~
偶然目にした人が気付いてくれたら嬉しいのですが・・・ まあ自己満足な細工です(笑)
2013年6月8日 15:09
旧ロゴのほうが可愛いですね!

一つ一つのモノに対する
こだわりがひしひしと・・

スバラスィです!

コメントへの返答
2013年6月8日 15:40
ありがとうございます!
コールマンは歴史が長いので、年代によって微妙に異なるロゴで遊べるのがイイですね。
ちなみにルノーのロザンジュは、70年台のストライプで構成されたタイプが好きです。
2013年6月9日 21:15
ヤバイ〜!!超ステキすぎるー!!

僕もノーススターいじくっちゃお★

ホームセンター行ってみます!!
コメントへの返答
2013年6月9日 23:27
そこまで言って頂けるなんて・・・(嬉)
ありがとうございま~す!
ノーススターも是非いじくってみてくださいっ!
新潟時代、コメリやムサシにはお世話になました~(笑)

プロフィール

「新しいパソコン届きました http://cvw.jp/b/1418295/48590659/
何シテル?   08/10 00:37
ハンドルネームは恐れ多くもフランスの偉大な自転車レーサー”Laurent Fignon”(ローラン・フィニョン)から拝借しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【みんカラ】をバックアップする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 19:44:11

愛車一覧

イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
自転車です。晴れた週末に乗っています。 画像のパーツは以下の通り・・・  フレーム:  ...
ルノー カングー ルノー カングー
メガーヌ2からの乗り換えです。 FBMやカングージャンボリーで出会った個性的なカングー達 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
妻の愛車です。SRV250を手放したのち、10年以上のブランクを経て選んだ相棒は100c ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
マイナートラブルの絶えないクルマでしたが、シャープなスタイリングは今でも気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation