
記念すべき第1回カングーキャンプを開催しました。
場所は荒川の遥か上流にある秩父巴川オートキャンプ場です。
なお一部からは”第2回”なのでは?との物言いもつきましたが(笑)、今回の幹事の中心たけちん!さんによると
前回のカングーキャンプは"変態すぎた”とのことなので、ファミリーの香りのする今回を第1回カングーキャンプとすることにします(笑)
参加されたメンバーは以下の通り。(テントの並び順)
ぽんふじさん ・・・ デイキャン参加
geronimo家 (geroさん、nimoさん、レイちゃん)
jacbau家 (jacさん、bauさん、グリちゃん)
フィニョン家 (Fig、non、姫、若)
Hiero-tan家 (Hiro-tanさん、奥様、ちびちゃん)
ユータ@家 (ユータさん、お嫁ちゃん)
たけちん!家 (たけちん!さん、娘ちゃん)
Amisoyot家 (Amisoyotさん、奥様、少年くん2人)
大人:14、子供:6、わんこ:2、カングー8台という大所帯!本当にありがとうございました!
それでは以下に第1回カングーキャンプの様子を・・・
前日に職場の飲み会があり、帰宅したのが午前1時。その後一時間ほどキャンプの準備をして寝たのが2時。4時半に起きてカングーに荷物を詰め込み、朝風呂に入って6時半に自宅を出発! 正直眠かったデス(笑)

下みちをのんびり走り、厚木から約3時間で現地に到着。すると間もなくgeronimoさんとjacbauさんも到着したので並べてテントを設営しました。

geronimoさんの新幕、Eureka! Tunnel Star。今回初めて袋から出すとの事。新品の匂いがたまりません(笑)

jac野球教室(笑) さすが野球経験者のjacさん。握りとスナップのアドバイスを受けながら真剣な表情の若。

こんなターザン・ロープもありました。

水泳部のみなさん。この日は本当に蒸し暑かったので、ワンコ共々川に入って涼しそう。

gero野球教室(笑) geroさん、海パン姿が良く似合っていました。

Hiro-tanさん、ぽんふじさん、ユータ@さんが到着。その後、たけちん!さんとAmisoyotさんが到着して全員集合。
画像は2011、2012、2013年のブルー系クルールを並べた横に黒い弾丸号が停まった様子。2010年の「ブルーフランス」が集まればコンプリート!なんですが、台数が少ないから難しいかな~?
後方には武甲山が見えています。

管理人さんのご好意でキャンプファイヤー用の薪と燃料をいただきました。せっかく重機で豪快に持ってきてもらったのに、結局燃やすことなく終わってしまったのが残念でなりません。(詳細は後ほど)

Amisoyotさん手作りのキャンプテーブル。神現る!これクオリティ高すぎですっ!

ついにフィールドへ持ち出したサイフォン式コーヒーメーカー。野外でアルコールランプは少々無理がありました。ぽんふじさんからお借りしたEPIgasの風除けでなんとか淹れることができました。

雨が降る前にアジアン鶏飯を調理。生姜を忘れてしまってなんとなく中途半端な出来に・・・

集まったちびっ子たちのためにアイスクリームを作ってみました。みんな交代で箱を振り、アイスクリーム作りに協力してもらいました。
画像は箱と一緒に顔も振ってしまっている若(笑)

30分ほど箱を振ってアイスクリームが完成! ちびっ子たち喜んでもらえたかな~?

雨が強くなってきました。
このキャンプ場、地面が粘土質らしく、あまりに雨量が多いため排水が間に合わなくなり、サイト全体が川のようになってしまいました。
テントサイトが危険な状態になる可能性があったので、バンガローに泊まるかどうか緊急会議を開催。

ずぶ濡れのぽんふじさんが弾丸号でお帰りに。雨雲だけでなく色々なグッズを忘れて帰ってしまいました(笑)

アストロドームの地面は池になっていました。天気予報はハズレと言っていいでしょう。ちょっと雨降りすぎだっての!

もう川の上にテントを張った感じ(笑) ユータ@さんのNANDO250に施した必死の小川張りもほとんど意味無いような豪雨。
幸いわが家のムーンライト7は無事な様子。緊急家族会議の結果、バンガロー泊3票(私、姫、若)に対しテント泊1票(妻)でテント泊に決定。 あれっ?おかしいな~(笑)

わが家以外はテントを放棄してバンガローに緊急お引越し。バタバタしていて夕食をちゃんと取っていなかったので、東屋に集まって宴会の準備。

一旦水浸しのアストロドームに戻ってコレを撮影。みなさんに振舞おうと思って持ってきた「宮城峡シングルモルト」と「BELL'Sオリジナル」。あまり高価でなくても旨いウィスキーを探すのが愉しみデス。この後みんなが集まる東屋へ持って行きました。

東屋では引越し作業が落ち着いたユータ@嫁ちゃんさんが焼き焼きしていました。ウインナーとハムがウィスキーのつまみにバッチリでした。

ユータ@さんご提供の「業務用杏仁豆腐」。コレ激うまでした。テントで寝ていた妻にデリバリーして食べさせたら、美味しすぎで目が覚めて起きてくるほど(笑)

Hiro-tan夫妻がふるさと北海道から
密輸 ・・・じゃなかった飛行機でハンドキャリーしてきてくださったラム肉でジンギスカン。これ本当に美味でしたっ!それと驚いたのがディスポーザブル・タイプのアルミ製ジンギスカン・トレーの存在。はじめて見ました(驚) 北海道では普通なのかな~?
みんな楽しそうにしているけど、東屋の外はバケツをひっくり返したような豪雨なんですよね~
この後も東屋での宴会は続き、geroさんとnimoさんの身体を張った夫婦漫才なども見られたのですが、長くなってきたので続きは後編で!
ブログ一覧 |
キャンプ | 日記
Posted at
2013/06/17 22:25:40