• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月07日

冬の終わりに -美瑛の丘- (前編)

冬の終わりに -美瑛の丘- (前編) 今年は、
仕事が佳境を迎えていることもあって
冬の美瑛 は諦めていた私。

ところが、
3月に入って にわかに 時間が
ぽっかり (*^o^*)

ということで、
3月第一週の平日に 休み をとって
美瑛まで 日帰り弾丸ツアー を敢行♪

定番スポット


行きは 6時40分 羽田空港発で、
旭川空港に 8時20分着。
帰りは 19時35分 旭川空港発で、
羽田空港に 21時20分着。

道すがら


ですから
美瑛に居られる時間は 正味10時間 です♪

イエローフラッグ


航空券は特典航空券で無料。
羽田空港の駐車場代は1日 1,500円。
横浜からの往復の高速代は 1,640円。
レンタカーは保険込みで5,000円。
現地ガソリン代は1,700円。

昼食や夕食代を含めても
総額 1万円ちょっと で楽しめる
素晴らしい企画♪ (^-^)
唯一の 不安材料 は天気です。

残念ながら
天気予報は くもり のマーク… (๑°⌓°๑)

それでも
到着した旭川空港の空は
雲が多いものの 青 が見えます !!!

【謝罪について】
この箇所には 哲学の木 を撮影した写真を載せていました。
私は迂闊にも 撮影禁止 となっていることを知らずに
去年と今年と撮影をしてしまっています。
関係するすべての方に謝罪したいと思います。
哲学の木は既に いろいろなご事情から既に彼の地には存在しません。
その責任の一端は自分にあると自覚し反省したいと思います。
大変申し訳ありませんでした。2016.02.24

が…

やはり予報の精度はあがっているようで、
徐々に広がる雲。

拓真館の白樺回廊


秋のわすれもの


ついには
すっかり 白の世界 になってしまいました。

モノトーンツリー



ただ、空を見上げれば

希望のリング


太陽は 光のリング を従えながら
その存在を主張しています。

希望はまだある…

そう思いなおして
明るい方角にある 赤羽の丘 を目指します♪

こっちの方へ


青空回復


途中、
はじめての場所の なんてことのない景色 に
レンタカーを停めて撮影しながら
丘に到着します♪

その丘の空は青


思ったとおり、
こちら方面の空には雲が少なくて

丘の地平線


さらには
前日の晩に降った雪のおかげで
新雪がたくさん♪

今年は雪が少ない美瑛なのですが、
いつもの 清々しく冷たく凛とした空気 に
思いっきり 深呼吸 をするのでした。


今日の美瑛は 北の方に青空 がある

そう確信した私は
このあと マイルドセブンの丘 を中心に
行動することに。

マイルドセブンの丘への入り口


カラマツ林の空


しばらく
新雪のなかを歩いて撮影を楽しんだあと

振り返ると


そのままクルマで道を下っていきます。

それは
旧マイルドセブンの丘があることを
身体が覚えていたから。

存在感


風を感じて


ちょうど
何かの工事現場になっていたので
待機していた方に 許可 をいただいて、
かなり自由に撮影させてもらいました。

新しい景色


空の太陽は
流れ行く雲にその光を遮られて
丘の表情を変えていきます。

やわらかなひかり


美瑛マン登場!?



ここから 離れがたい気持ち になっていたのも事実ですが、
すでにランチの時間を過ぎていて、
それには 抗すること などできるはずもなく…

お気に入りのカフェ


温かく


美味しく


この場所は、
去年 仲間とともに 訪れて気に入った場所。

こんな 雰囲気のいい場所 ですから、
ゆっくりしたいと思っていたのですが、
留まっていた時間は短時間。


それは
少しでも早く丘に戻りたかったから。

散りばめられたダイヤモンド


空と丘と雪と木だけの世界。

それなのに
こんなにも 心魅かれる のは、
なぜなんだろう…


あまりにも
長くなり過ぎるので 今日はここまで と
させていただきます。


【本日の一枚 〜白と青に浮かぶ〜 】




美瑛の冬は3回目。
2013年から 3年連続 で訪問しています。

冬の美瑛は、
厳しい自然が 幻想的な情景 を見せてくれるから魅かれるのですが、
美瑛の何かに 取り憑かれている のかもしれませんね。
(必ず 美しい景色 に会わせてくれますし♪)


ただ、毎年 毎年
この 美しい情景が見られなくなる という危機感を
ヒシヒシと感じています。

ソコニ ハイラナイデ

そんな単純な 願い を踏みにじる人が
多いようです。


今回の訪問で目についたのは
いくつもの言語で書かれた「立入禁止」の看板。

ケンとメリーの木のように
観光地化されてしまうのも 興醒め なのですが、
そうでもしないとしないと ルール がわからないのかも
しれませんね。


やはり野に置け蓮華草

そんな気持ちを 自然と持てるような人間 に
私はなりたいと思います。
ブログ一覧 | わざ撮り | 日記
Posted at 2015/03/07 22:37:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2015年3月7日 22:46
niiniiさん、こんばんは。

美瑛、今年も行かれたんですかー
羨ましい。
得点航空券っていいですねー

私も行きたいけれど今年は我慢します。

〜白と青に浮かぶ〜最高ですねー
行きたいなー(笑)
コメントへの返答
2015年3月8日 20:10
comotoropapaさん。
こんばんは (*^_^*)

今週末は 土曜日も日曜日も 雨でしたから、現像して遊んでました(笑)
その意味でも 行ってよかった と思ってます (=^_^=)

ただ マイルで予約できる のは4日前まで。週末とかは競争率が高くて取れないのが痛いところです (*^_^*)

白と青に浮かぶ♪
この情景に出逢えただけで 行った甲斐 がありました。
2015年3月8日 8:05
おはようございます(^-^)/

冬の美瑛に今年も行かれたんですね
寒がりなのに(笑)

立ち入り禁止。。。真っ白な美瑛には似合わない言葉。。。
ファンが増えるのは、良いこともあるけど
残念なこともありますよね

バラ園にも増えてます
立ち入り禁止の看板とかお願いの貼り紙とか( ノД`)

それにしても。。。

素晴らしい日程ですね(笑)
さぞやお疲れのことでしょう
だってもうそれほど…あらら、失礼(笑)

でも、キチンと美味しいものを召し上がっているところがniiniiさんらしいです(*^_^*)
コメントへの返答
2015年3月9日 7:30
kmoritaさん。おはようございます。

今年も行ってきました (๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
寒がりだけど…(笑)

立入禁止の看板のオンパレードには、そんなにふうにしなくても…と思う反面
そんな風にしなくてはならない現実に哀しい気持ちになります (。•́︿•̀。)

見る側のマナー。
バラ園も そうですけれど、“見せてもらう” という謙虚な姿勢や
撮影対象をリスペクトする気持ちを
少なくとも自分は常に持ちたいと思います。

歳…ね (^_^;)
確かに そう なんですけど、“朝4時集合” とかに比べると
格段に 楽ちん です(笑)
それに、美味しいものも食べられますから逆に若返りますよ (๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
2015年3月8日 21:43
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

さすが、まだ冬深い美瑛ですね!
素敵な景色の数々にうっとりです!

それにしても、すごい行動力!の一言ですね!
うらやましいです!(*^▽^*)ノハーイ
コメントへの返答
2015年3月9日 20:56
こんばんは♪

まだまだ冬の美瑛でした (*^_^*)
なので、当然に 雪道の運転 となるのですが、慣れてないからか肩が凝りました。

歳ですね(笑)
後半は明日に UP できるように頑張ります♪
もっとキレイですよ (*^_^*)
2015年3月8日 21:47
こんばんわ。

関東からの日帰り…なんて強行な(笑)
でも、それをさせるだけの魅力がそこにはあるのですね。

私も冬景色はだーいすきなので、お気持ちはとてもよくわかります。
夏の北海道もいいけど、極寒の凛とした空気…たまりません(≧艸≦)

観光地となった場所では 地元の人の生活が無視されるような哀しい出来事が多発していますね。
同時に 野生動物との間にもよくないことが起きています。

自分だけが楽しめればいいとか 旅の恥はかき捨てとか そんな人には決してなりたくないものです。
自分の行動が どんな結果を招くのか 考えられる人になりたいですね。

今日もステキなお写真ありがとうございました☆
コメントへの返答
2015年3月9日 21:19
ネイジュさん。こんばんは♪

明日は暴風雪ですか… (๑°⌓°๑)
今年の冬は 道東ばかり 大変ですよね。
気をつけてお過ごしくださいね。

北海道…と 括ってしまう と怒られそうですが、
北海道は自然と人間の生活がちょうどいい感じで調和していて
いいところ ですね(笑)

実際に生活されると大変なことも多いのでしょうけど
その 暮らし に少しだけ憧れます♪


今回の旅では
雪原を走る キタキツネ を見掛けました。
写真には撮れなくても その姿 は目に焼きついてます。

そんな彼のためにも
自然の一部に 身を置かせてもらう という気持ちを
この場所を訪れる人 みんなが持ってくれるといいのですけどね。
2015年3月9日 0:47
なんと!!
僕もヒッソリ行こうかと考えていましたが、世は年度末。元々無理のあるスケジュールでヒイヒイ言ってるのに、さらに早まる納期・・。

好きな事(飛行機を作る)を仕事にしているので、ツラいと思ったことはないですが、こういう息抜きの仕方もアリですな👍

コメントへの返答
2015年3月9日 21:23
エヘヘヘヘ(笑)

世は年度末。
まさに そんな時にポッカリ時間が空くなんて
思いもしませんでした♪

天気予報が くもり だったので、
あの日を思い出してしまいましたが、
思った以上に 晴れ間 が見られたので満足です(*^_^*)

飛行機を作る! (๑•̀ㅂ•́)و✧
なんか いい響き ですね (*^_^*)
2015年3月10日 12:14
素敵.*+☆
行って来られてよかったですね*^-^*

滑らかで なだらかな丘の雪は、
まるで 生クリームの上に
粉砂糖やグラニュ糖を散りばめたよう^^*
そして そこに すっと立ったシンボルツリー.*
透き通った水色の空も
雲の白に溶ける水色の空も優しくて、
周りの凛とした空気と一緒に
心も澄んでいきますね.*+☆

本日の一枚などは、
空と地の境なんて もう問題にはならなくて、
その木は 確かに そこに存在するのですね(^-^)
私も 見せてもらえてよかった(*^-^*)

Goshさんの 天然フィルター越し(?)の温かい飲み物も
地面を指さないスノーポールの影も 好きです♪
コメントへの返答
2015年3月11日 0:28
Kumi-teaさん。ありがとう♪

そんな風に言ってもらえるなんて、行くことができて よかった です。

それにしても
いくらなんでも 生クリームの上に粉砂糖やグラニュー糖を散りばめたら… なんて……
美味しそうじゃないですかっ(笑)
なんてね (^-^;)

心が澄みわたる♪
凛とした冷たい空気に美しい景色の力で、本当にそんな気になります。
いい時間を過ごしてきました。

本日の一枚 へのコメントは嬉しいです。
私が感じたのは まさに
“天と地の境目がどこかなんて問題ではなく”
“確かにそこに存在することが素晴らしい”
ということです♪
2015年3月10日 22:38
こんばんは!

凄い弾丸ツアーですね。
でも10時間みっちり写真撮られて大満足な一日でしたね!
僕もここは一度行ってみたい所です。

哲学の木、拓真館の白樺回廊、こっちの方へ、白と青に浮かぶが大好きです。
まだ冬の厳しい大地を優しく切り取った作品の数々。
とってもほっこりとした優しい気持ちになれました。

後編も楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年3月11日 8:35
こんばんは♪

凄い弾丸ツアーとはいえ
10時間も 自由に撮影できる という状況ですから、
Tenkinzoku@kさん なら理解してもらえるかと… (*^_^*)
一度と言わず 行ってみてください ね♪

基本的には
名のある場所は ひととおり廻って から
その日撮りたい場所 を選ぶようにしているのですが、
今回は 白と青に浮かぶ の場所が前半のハイライトでした♪

嬉しいコメントの数々。
感謝いたします♪
2015年3月12日 14:23
ここも毎年定番のスポットとなりましたね。

でも・・・同時に目の毒です(/_\)
それはもう、こういう景色を見たら
そこに行きたくなるじゃないですか(^^ゞ

さらに追い打ちを掛けるように会計報告まで(爆)
心をぐらぐらと前後左右に揺さぶられました(^_^;

ところで遂に写真にcopyrightが入りましたね。
ちょっとそんな所に目の行った今回のブログ、
いい目の保養になりました。

ホントは・・・行きたいんだから~♪(笑)
↑あった・・・\(^^;\ ヲイヲイ
コメントへの返答
2015年3月12日 22:25
でしょう(笑)
行きたくなりますよね (*^_^*)
今回は会計報告ですが、以前には防寒具一式の報告をしています(笑)
ぜひ 参考にして行ってみてください。


3年連続で通っても
新しい発見がある場所です。
今度は 動物との出会い をテーマにしたいと思ってますが
さすがに難しいかな (^_^;)


寒くないといえば嘘になりますが
心は アッタカイんだから〜♪♪ です(笑)

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation