• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月22日

静かなる世界 -美瑛の丘-

静かなる世界 -美瑛の丘- 今年も 懲りずに やってしまいました。

美瑛への弾丸ツアー♪



これで 冬の美瑛 は
4年連続。

“さすがに飽きるかな…”

そんな予想をしていたのですが、
生憎の 曇り空 だったのに
ギリギリまで撮影する有様… (^_^;)

また来年、
今度は お泊まり で行きたいと思っています。

許してもらえれば… ですが(笑)


未明の羽田空港


この日の出発は午前5時。
羽田空港までは Pirelli でびゅん♪
いつものように 6時40分羽田発の
ANA便で旭川空港に向かいます。

8時25分。
順調に旭川空港に着いたのですが、
レンタカーの march を受け取る頃には
晴れの時間 は既に終わっていて
そこにあるのは白の世界 (*_*)

これまでの美瑛訪問のなかでは
間違いなくワーストのコンディション です (๑•̆૩•̆)


ところが
こんな天気でも 撮りたくなる情景 には出会えるもので、
美瑛に向けて march を走らせていると
空に 光のリングを伴った太陽 を見つけます♪



その情景に
思わず 合わせる被写体 を探して
本日の撮影活動の開始です (•̀ᴗ•́)و ̑̑

太陽のリング


車から外に出ると冷たい空気。

思いっきり深呼吸してから
まずは 3本の木 に向かいます♪


やっぱり…
というかなんというか (*^_^*)
相性がいいんでしょうね。

さっきまで雲に閉ざされて
白の世界だったのに
空が俄かに青を帯び始めます♪

薄青世界


まさに
美瑛から私への贈り物 ♪

この場所との不思議な縁を感じるのでした。


このあと
近くにある 哲学の木 に立ち寄って


【謝罪について】

この箇所には 哲学の木 を撮影した写真を載せていました。
私は迂闊にも 撮影禁止 となっていることを知らずに
去年と今年と撮影をしてしまっています。
関係するすべての方に謝罪したいと思います。
哲学の木は いろいろなご事情から既に彼の地には存在しません。
その責任の一端は自分にあると自覚し深く反省したいと思います。
本当に申し訳ありませんでした。


宛てもなく走って
気になった場所で車を停めては
撮影を楽しんでいると

雪道の行方


薄雲がやってくる


世界はまたもや
白に閉ざされた 静かな世界 へと
帰っていきます。


なので、
撮影からロケハンに切り替えて

道の途中で


夕闇の手前の時間のような
好きな色合いを見ながらのドライブ♪


四季彩の丘のハートの木。
美馬牛小学校の三角校舎。

これまで撮ることのなかった 被写体候補 を
この目と足で確認してまわります。


とはいえ、
太陽が隠れてしまうと 情景が単調 となって
そこのあるのは静かすぎる世界。

さすがに
寒さが身に沁みてきて… (^_^;)

Valore


はい。

少し早いけどランチタイムです♪

午前中の撮影を
すっぱりと諦めての行動ですが、
ひとり旅は気楽なものです。

記念写真


選んだのはイタリアン。

予約の電話をすると
開店時間の 11時半 なら席があるとのこと。

それに間に合うように…
と March を走らせるのですが
速く走りすぎました(笑)

到着したのは 11時 (^_^;)

開店前


しょうがないので
店のまわりで撮影タイムです… な〜んて
すべて計算ずくの行動だったりして(笑)

白樺の約束


どんな場所でも初めて行く場所ならば
カメラと一緒に楽しめる自信だけはあるのです(笑)


電話での当日予約はパスタランチのみ。
でも、おひとり様 には十分です。







どれも美味しかったのですが、
パンの味が とっても印象的 でした♪



実はこの日。

撮影仲間のみんなは別行動で帯広に行ってて
LINEを使って画像や文字で連絡を取り合います。

ひとり旅でも
そんな 連帯感 が私を寂しさから救うのです。



そして、
お腹が満たされたところで気を取り直して
午後の部がスタートです♪

最初は
セブンスターの木のあたりで
丘全体を俯瞰することに。

白に静か


去年の夕方に
最後の夕焼け空を楽しんだ場所ですが、
今年は期待できそうもありません。

なので、
他のポイントを探そうと
旧マイルドセブンの丘に回ることに。


そこで
ようやく撮影意欲が戻ってくる情景に出会います。

魔法の杖で


それは太陽の復活。


その丘にて


薄い青空こそ一瞬で消えてしまったものの
薄雲を通して降りてくる 太陽のひかり は
淡くてやさしい穏やかなひかり。

ひかりをその手に


雪丘を登りゆけば


こんな曇り空であっても
幸せな気持ちになれる情景があるなんて
やはり 美瑛という場所 は
私にとって 特別な場所 なんだと思います♪


こうなると欲が出てきて
行きたくなるのは 3本の木 のところ♪

太陽が隠れてしまわないうちに…と
march を飛ばします。

降りてくる


間に合った (•̀ᴗ•́)و ̑̑


ここの情景が
やっぱり一番好きかな… (*^-^*)

ここから受け取った イメージ を
できるだけ表現しようと
カメラの設定を変えては撮り続けます。

一筋の


それは
なにものにも代えられない
私にとっての至福の時間なのです。

時 満ちて


このまま
ここに留まり続けようかとも思ったのですが、
まだ クリスマスツリーの木 のところに
行ってないことを思い出して動くことを選択します。

その場所は すでに身体が覚えていて(笑)
迷わずに到着です。

ほのかな太陽


ここ クリスマスツリーの木 のところも
やはり白一色の世界。

静けさだけに満たされていました。



それから
この日の夕方を迎える場所にしようと決めていた
マイルドセブンの丘に向かったのですが
太陽は再び 雲のなかへ。

隠れるとき


それを見届けると
素直に 今日はこれでお終い という気持ちに。


撮りたい情景に出会えて満足したからでしょう。
今度は食欲です(笑)

ということで、
まずは美瑛で気になっていた
パン屋さん bi ble に立ち寄ります。



入ると
洋風の囲炉裏に炭火がおこされていて
居心地が良さそう♪

テイクアウトで買って帰った
美瑛の小麦だけで作ったハード系のパンが
とっても美味しかった (๑´ڡ`๑)


それから
ちょっと距離があるので躊躇していた
ふらのデリス というケーキ屋さんに
向かいます。



ここでは
仲間たちへのお土産を調達して

一人前です (^^;


おやつを食べてから(笑)

あとは 真っ直ぐ
旭川空港へと帰るつもり…だったのですが (^_^;)
帰り道に すっかり暮れた空を見ていたら
ふと思いついて
午前中にロケハンしていた美馬牛小学校へ♪


そこに来てみれば
薄雲が広がる空には 朧三日月 が見えたり隠れたり…

朧三日月


午後6時を少しまわったくらいなのに
すでに学校に子供達の姿はなく
あるのは 静けさ だけ。

雪の学び舎


その イメージ があまりにも
クリスマスの夜を思い起こさせる情景だったものだから
それに相応しい場所も見たくなってしまい
さらに寄り道が続くのでした (^_^;)

クリスマスの夜のように


かつて仲間とともに訪れた情景。
あまりの寒さに ひとりで来ることはない と
思っていたのですが慣れとは恐ろしいものです(笑)

月夜の街あかり



こんなふうに結局は
時間ギリギリまで撮影を楽しんだ私。

今年も 楽しい時間を美瑛の丘から
貰えました♪

そんな 美瑛の丘 に
山場なのに休ませてくれた仕事仲間に
受験の真っ最中なのに許してくれた家族に
感謝したいと思います。

ありがとう (*^_^*)


【本日の一枚 〜スノーマジックファンタジー〜 】



今回の旅は
march で 214㎞ 走行したのですが
そのために使ったガソリンは たった11リットル…
Pirelliでは考えられない数値です♪

帰ってから
Pirelli のハンドルがやけに重く感じました (^_^;)


今回は備忘録。
費用と装備を記載しておきたいと思います。
参考に… する人はいないですよね(笑)


▶︎費用◀︎
航空券 : マイル使用につき 0円
レンタカー : 5,380円(免責0特約含フル保険付)
ガソリン代 : 1,243円(113円×11ℓ)
駐車代(羽田) : 1,500円
高速代(横浜羽田間) : 1,640円
この他に 昼食 カフェ お土産

▶︎装備◀︎
スノーブーツ(キャラバン)
雪山用パンツ(ノースフェイス)
ハイネックヒートテック(ユニクロ)
カシミアセーター(ユニクロ)
ダウン(スノーピーク)

▶︎持ち物◀︎
カメラバック(レンズ3本)
トラベル用三脚(マンフロットbefree)
財布・携帯


カバンひとつで気軽に楽しむこの旅。
やめられそうにありません(笑)
ブログ一覧 | わざ撮り | 日記
Posted at 2016/02/22 22:22:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みずとりぞうさん 水漏れ実験
別手蘭太郎さん

おはようございます!
takeshi.oさん

おはようございます。
138タワー観光さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2016年2月22日 22:32
こんばんは.

狙ったでしょ!
投稿日付に,投稿時間.


コメントへの返答
2016年2月23日 21:05
٩(ˊᗜˋ*)و それはもう♪

巷ではネコの日と言われてますが、
正式には niiniiの日 ですから(笑)
2016年2月22日 23:09
こんばんは♪

↑     ↑      ↑
あっ!ほんとだ~(^o^)・(笑

それにしても・・・・

静寂とともに時間までが止まったかの
ような”絵”達・・・・

流石です(#^.^#)

「クリスマスの夜のように」と「本日の一枚」
に一票、いや二票です(^^)/
コメントへの返答
2016年2月23日 21:09
(^_^;) だ…だめでしょうか?
私的には 前の日からドキドキしながら待っていました(笑)


それにしても…

いつもに増して過分なお言葉。
2票も… ٩(ˊᗜˋ*)و
ありがとうございます。

こうしてみると
夜に寄り道して撮ったのが いちばん だったみたいですね(笑)
2016年2月22日 23:34
こんばんは。

静寂な世界。拝見しました。

マイル使用は大きいですね。うらやましい・・・・

雪道運転は・・・私は不安だらけですが。
コメントへの返答
2016年2月23日 21:11
こんばんは♪

マイルは仕事で溜まるので隠れボーナスとなってます。
アリガタヤアリガタヤ… (笑)

雪道の運転は 慣れ ですよ。
仙台と新潟に住んでいる時に体験して度胸がつきました (*^_^*)
2016年2月22日 23:53
大金を払って行かれたのと思いきや

コスパ高いツアーだったんですね!

それも慣れてるから出来たのでしょう笑

素晴らしい冬景色をご馳走さまでした(^^)
コメントへの返答
2016年2月23日 21:12
お久しぶりです♪

それはもうコスパにはこだわってますから (*^_^*)
現金で払うお金があればホイールかスタットレスタイヤを買ってます(笑)

慣れとは恐ろしいもので
飛行機に電車感覚で乗れます (^_^;)
2016年2月23日 0:32
こんばんは^ ^

惜しい!3秒早かった!

しかし、マイルって何?
人にプレゼントできないのかな?飛行機乗りたいな〜♪北海道行きたいなぁ〜(笑)

冬の美瑛、一度訪れてみたいなぁ〜
ラストから2枚目の色合い好き!
コメントへの返答
2016年2月23日 21:17
こんばんは♪
絵へのコメントありがとうございます。

スマホで見ると分単位なので完璧と思っていたのに残念です(^_^;)
確かに 反映するのに時間がかかるだろう とアナログ的に考えて
少し早めに押してしまいました(笑)

マイルは呪文です。
唱えると飛行機で美瑛に行けるのです(笑)
2016年2月23日 4:42
niiniiさん、おはようございます♪

美瑛一人旅ですかー
私が冬の美瑛に行ったのが一昨年の1月22日。
マイルドセブンの丘、三本の木etc2年前を思い出しながら.懐かしく拝見させて頂きました。
旭川空港からの車はやはりチェーンは装着ですか?スタッドレス?

今はいろいろあって写真はちょっと控えてますが少し落着いたら私もまた一人旅で北海道でも行ってみたくなりました。昨年からゴールドカードを作ってマイレージをせっせと溜め込んでいます(笑)

スノーマジックファンタジー、素敵ですね。
コメントへの返答
2016年2月23日 21:22
comotoropapaさん。お久しぶりです。
お元気でしたか?

カメラはいつでも待っててくれます。
焦らずに戻れる時に戻ってきてくださいね。お待ちしてます♪

冬の美瑛は
私のなかでは いちばんの情景 で1年に1度は見たくなってしまいます。
それが許される環境や仕事に感謝しなくちゃいけませんね。

クルマはスタットレスタイヤのみ。
滑ることもなく快適に走れました。


ゴールドカード (๑•̀ㅂ•́)و✧
それは なんだか沢山溜まりそう ですね(笑)
2016年2月23日 18:17
こんばんは⋆。°✩

上にも書いてありますが3秒早かったですね(笑)
次は3月3日3:33:33でお願いします(*^_^*)
いつ寝てるの?という時間ですが・・・(笑)

まだ私は訪れたことのない美瑛の情景。
白と青とグレーの混じった空と 大地に差す光は
太陽なのか月なのかわからないくらいの朧な世界ですね。
それがとても幻想的な雰囲気を作り出していて
今回の紀行もとても楽しい時間だったことでしょう*✩
「薄雲がやってくる」の思いっきり引いた構図
「降りてくる」のアシンメトリーな表現がお気に入りです。
そして「スノーマジックファンタジー」の
空と雪の大地の彩り、月とお話ししているようなクリスマスツリーの木を見ていると
小さな物語が浮かんでくるようです。
いつか童話を書いたらぜひ挿絵をお願いします(*^_^*)
コメントへの返答
2016年2月24日 7:31
おはようございます♪

リサーチ不足でした。
まさか 秒単位 まであるとは知らず…
詰めの甘い性格がバレてしまいますね(笑)
3月は… ご容赦ください (^_^;)

美瑛の景色は
基本的には山の天気と同じで くるくる と表情を変えて見せてくれます。

彩という意味では青と白の
構図としては丘と空と木々の
シンプルな世界が広がっていて、その単純さに魅かれます。
物語を乗せる舞台としては 最適 ですよね♪


童話を書かれるのですか?
ものすごく優しい物語になりそうで楽しみです (*^_^*)
読ませてもらってから そのイメージを持って撮りに行きたいと思います。
2016年2月23日 19:02
セブンスターやケンメリでも有名になりましたよねぇ~

 北の大地は一番多く旅行等々でお邪魔してる地です・・・

   夏のラベンダーやヘリ回覧もえぇですし・・・

     日本人の小生には温泉と美味しい食べ物が・・・

コメントへの返答
2016年2月24日 7:42
白黒おやじさん♪
コメントいただき ありがとうございます (*^_^*)

美瑛はあんまりにも有名になってしまい、春や夏には人だらけ… (^_^;)
なので人の少ない冬の景色がいちばん好きになってしまいました。

美味しい食べものと温泉は旅の…人生を楽しむための基本ですよね♪
2016年2月23日 20:59
こんばんは。
いいなぁ~美瑛!!
2年前に夏に訪れたことがある美瑛、冬もきっと素晴らしい風景なんだろうなぁと思っておりましたが、niiniiさんのお写真を拝見してそれが確信となりました(^^♪
哲学の木やクリスマスツリーの木など雪の中に凛としてして立つ風情は何とも美しい風景ですね♪
きっと、いつかこの場所を僕も訪れてみようと思いました。
素晴らしい風景ありがとうございます。
コメントへの返答
2016年2月24日 7:50
Cross☆さん。おはようございます♪

今年は 天気に恵まれず…
それでも 見せてくれた景色は情景というのに相応しい美しさで… (*^_^*)
1年分汚れた心を洗い流すのに欠かせない旅となってます♪

ただ… 年々雪原となった畑に勝手に足を踏み入れる輩が増えていて
景色が台無しになるだけでなく、
そこで暮らされてる方に影響が出ているのが残念です。

その意味ではいつか見られなくなる風景のひとつかと。
いつかきっと見にいってくださいね♪
2016年2月24日 6:42
おはようございます~。

niiniiさんの「好きだから撮り続ける」…
美瑛の風景でしたか! ん~納得♪

先日も某TV番組で冬の美瑛の景色をやってましたが、
私も日に日に憧れが強くなります。

道の途中でやスノーマジックファンタジー等を見ていると、
そこはまるで絵本の世界ですね。
何回も行きたくなるのも頷けます^^

これからも是非通い続けて、
美瑛を極めちゃって下さい♪
コメントへの返答
2016年2月24日 20:30
こんばんは。

今は 反省の気持ち が心を占めていて、コメントの返信も言葉が見つかりません。

哲学の木は、
それはそれは 美しい木 で、私の知り合いの中には悩みを抱えると
わざわざ見にいっていたほどの存在でした。
それが 自分にも責任がある形 で無くなってしまったことに
深く反省をしなくてはと考えているところです。

私たち 自然や動物をカメラに収めて喜びを得る人 は
率先して それを守る 活動をしなくてはなりませんね。

こんなコメントの返信で申し訳ありません。
2016年2月24日 9:46
この時期のniiniiさんの美瑛行は
すっかり定番化しましたね(笑)

お月さまの姿を見て
いつくらいに行かれたのか
想像が付きました(^^ゞ

今回は特に三本の木への偏愛が
良く伝わってくる内容で(^y^)
それでもこういう遭いたい風景と
出会いたい場所を探すとなると
確かに泊りじゃないと勿体ないような(^_^;

そして毎年の事ながら…
いつか私も行ってみたいと思いつつ
その時は見所ポイントなども
リスト化しておいて貰えると助かります
↑超他力本願(^^ゞ
コメントへの返答
2016年2月24日 20:34
こんばんは。

てつげたさんの コメント返信 にも書いたのですが、
哲学の木が無くなってしまったことにショックを受けています。

撮影禁止…という状態にあったことは知らなかったとはいえ、
近くに行けば看板に 日本語で 記載されているはずで
それを見落としていた自分の落ち度です。

農家の方の大切な生活の糧である畑の中には入り込むようなことは
決してしていませんが同じこと。

今は深く反省をし、
二度とこのようなことを起こさないようにと考えています。

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation