• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月24日

足回り改造(ニセピナ計画その3)

ニコルから届いた魔法の箱です。何これ?ケトルの箱に入ってきました。箱は仕方ないとして、一応アルピナのデコライがついたテープで封をしてあります。これでアルピナの足に改造するわけです。BMW用のアルピナのサスキット(シャーシセット)というのがありますが、E85にはありません。なので、ニコルさんに問い合わせて、アルピナの補完部品として取り寄せました。調べてもらったところ、BMW純正との違いは、フロントのコイルスプリングと固めたスプリングの容量にあったE34の純正部品のアブソバーを使っていることだけです。

アルピナの足は、ミシュランとの共同開発?のためミシュランのトップグレードが指定になっています。他のブランドでもいいタイヤがありますが、微妙なバランスでチューニングされているのでノーグットです。忠実に再現するにはミシュランを履くしかありません。(ニコルさんにきつく言われました)
PS2で開発されましたので、PS2を探しましたが、今はサイズがカタログから落ちたため在庫限りとのことでした。困ったのでニコルに相談したところ、アルピナは、PS3を補完用に指定したとのことでそれにすることにしました。カービューでも凄く評価が高かったので楽しみでした。写真は、PS3と今まで履いていたBSポテンザRE11です。RE11もいいタイヤですが、あくまでアルピナを再現したいとの思いで換えることに、まだ8分山ですがおさらばです。比べてみるとRE11の方が、溝も細くハイグリップなタイヤとうことがわかるとおもいます。

アルピナのホイールに組み替えました。アルピナのホイールは、真円度を高めるため普通リムにある空気バルブが、ホイールの中心にあります。アルピナらしいこだわりです。それとアルピナのホイールはBBSのように軽くありません。ある程度の重さが必要らしいです。バランスをとった精密で重さのあるものが運動(回転)することで絶妙な乗り心地を実現しているのだとおもいます。これは、BMWのエンジンにも言えることで、適度な重量が軽々しくなく、暖めた蜜をかき混ぜるような絶妙な美しい回転感覚を生んでいるといわれています。

新たに組んだアルピナフロントサスが完成しました。市販されているアルピナのシャーシキットはあくまで純正BMW用としてチューニングされているらしく、アルピナコンプリートカーとは微妙に違うらしいです。今回は、完全に補完用部品なので、基本的にアルピナコンプリートカーと同じということだそうで、本物が買えない自分としてはとても満足です。とはいえ、アルピナのエンジンブロックは鉄製なので、アルミ製ブロックのM54の方が軽いのでまったく同じとはいえませんが、昔のポルシェ911のようにフロントに重りでも載せれば近づくかもしれません(笑)。

ブログ一覧 | Z4 ALPINA | クルマ
Posted at 2011/04/24 00:27:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

五日市 八昌
こうた with プレッサさん

ブルベア トリプルブル打診買い^_^
京都 にぼっさんさん

エブリィ特別仕様車出た!
tyusanさん

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2011年4月24日 9:08
そんな簡単にアルピナ足ができるんだ~
羨ましいなぁ(^O^)
コメントへの返答
2011年4月24日 14:16
最近のアルピナは、ショックは同じでばねだけ違うのがけっこうあります。

全部とっかえだと、40諭吉はくだらないので助かりました。
2011年4月24日 10:49
46のアルピナサスキットは
ザックスのサスキットのダンパーをそのまま使って
アイバッハ製スプリングだけオリジナルのレートでしたが…めちゃくちゃ高かったですうれしい顔

これは どうでしたか?
コメントへの返答
2011年4月24日 14:27
何にも考えてなかったですが、前のばねだけで二桁諭吉です。

これって望外な高さです。シュニツァーの前後スプリングセットでさえ8諭吉しないですから、純正の2.5倍(怖ぇー)

ちなみに、ほとんどBMW純正のこのサス一式だと35諭吉です。

たぶんですが、Z4でアルピナスプリングに換えた車はほぼいないと思います。

社外のサス一式でもそんなに高くないですから(笑)
2011年4月24日 20:58
スプリングはやっぱりアイバッハで ダンパーはザックスでしたか?
コメントへの返答
2011年4月25日 14:04
ダンパーはザックスです。スプリングは純正と同じ外観なので、恐らくアイバッハだと思います。

昔は、アルピナは、ビルシュタインとレカロが定番だったのに、コストダウンの影響ですかね。

その分メンテ費用が少し安くなりましたが・・・
2011年4月25日 10:23
そうです 36の B6 2.6までは BMWからクルマの完成品を購入して作られてましたが

36 B3 3.0からは BMWの生産ラインの中で アルピナ柄の内装やシートが作られて乗せられるように成りました
 
エンジンは Mモデルと同じで 自社工場で乗せられるようですが・・・・・
コメントへの返答
2011年4月25日 18:22
レースのホモロゲ用でないE36M3モデルが発売され、価格が衝撃でしたのでその影響でアルピナも価格を落とせざるを得なくなったということを聞いています。

昔のようなスペシャルパーツを使ったアルピナコンプリートができなくなったのは残念です。

エンジンだけは6気筒は、ブロックを鉄製のまま使い続けてよかったのに、E90からBMWと同じエンジンとなったのは少し残念です。

個人的にも、コストダウン前のB6 2.8/2があまりに凄かったので、それ以降のモデルは、それほど感動するものでなくなりましたね。

E30のB6 2.7あたりが乗ってみたい一番です。あとはD3のディーゼルがおもしろそうですね。
2011年9月17日 1:20
初めまして。
私もALPINAの足に興味があり、今度シャシーキットに交換予定です。

ALPINAのパーツは、調べれば調べる程『謎』が多いパーツですね。
3シリのシャシーキットも、BMW3シリーズの部番と共通でしたが、何かが違ってるみたいです。
何か・・・そこが謎です(^^;

ALPINAの記事についついコメントしてしまいました。
コメントへの返答
2011年9月19日 0:40
はじめまして。

アルピナの足は、BMWと部品はかなり共通になってもやっぱり違います。たぶんホイールが効いているのだと思います。

乗り心地が、上品で快適、ハンドリングが繊細で緻密です。

かつては、ダンパー、スプリング、ブッシュも専用でしたが、今はスプリングの違いくらいになりました。なので、安く換えられるのはいいです。

ほんのちょっとの違いでまったく違う味が表現できる。謎ですね。これがホントのアルピナマジックでしょうか。

プロフィール

「最高のファミリカー&スポーツカー http://cvw.jp/b/142315/47536462/
何シテル?   02/17 11:39
ずっと車馬鹿でしたが、卒業しそうです。 もし自分が車会社を作るならこんな車になります。 それはアルピナ。 ほぼ、理想の車です。 これ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【告知】2025年11月29日(土)「ALPINA BUCHLOE FINAL MEETING」開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:11:21
Continental Continental TechContact TC6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 10:02:13
革の達人を使ってみました^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/12 21:50:45

愛車一覧

サーブ 9-5 エステート Sana (サーブ 9-5 エステート)
ワゴンが発売された時に検討したことがあり、その時はBMW5シリーズワゴンを選びました。 ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
やっぱりALPINA次元が違います。 望外に足廻りが素晴らしい。 どうやったらこんな素晴 ...
シトロエン C4 ピカソ 窓花 (シトロエン C4 ピカソ)
カングーから乗り換えました。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
事情により2代目となりました。初代は親戚へ。 色が変わりました。 おそらくレアな、ベー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation