• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月02日

目を養う--芸術だけでは無い

今話題の盗作騒動がありますが、絵画、芸術の世界というのは物凄く曖昧です。

私は画家で飯を食えたらいいな~と思っていたけど、実際その世界に足を踏み入れると、○○会に属していないといけないとか○○教授の推薦が無いと認められないとか色々根の深い世界で、本当に実力のある人が上の「気にいらない」一言で潰されたり、逆にゴマすり世渡り上手な者は出世が早かったりします。

まあそればかりではないですが。

あとは、海外からの逆輸入STYLEです。海外に行き向こうで制作活動をし個展を開きその作品が独創的で認められその勢いで日本に帰ってくるという方法です。

そうです。日本人は自分でなかなか良い悪いどころか「好き嫌い」も決められないんですね。

確かに芸術とか評価の仕方が難しいものです。そこに一般的に有名な評論家、画家、メディアが
「これは素晴らしい作品ですね」
と一言いうと・・・・・・・・

日本ではそれは「素晴らしい作品」という事になってしまっています。

見る人一人一人が判断する事無く「決まってしまうんです」

ある人はいいます。「素人には判らない。」
判らないモノを作っても仕方ないじゃないですか・・

個人から新たに創り出されるものというのはその作家の「生き様そのも」です。その作家の生き様以上のものは作れ無いんです。

のなので優れた作家というのは、幅広い知識や経験、柔軟な考え方のできる人間もしくは、「一般的」という言葉事を持ち合わせないような人間、天才であると思います。

と言うことは作品には当然相性もあっておかしく無いと思います。周りがイイネ!とかコレ綺麗~★とか言っていても、「私はそうは思わない」という事があって当然なので、それを声に出さずとも周りに流されずしっかりと意見を持つ事が、本物を見れる力を養う事だと思います。

万人に会わせるような作品は一時持ちあげられても、流行り廃りの波に飲まれます。個というパワーが無いんです。

逆に万人を食うようなパワー持った作品を感じる事が与えられればそれは永遠に皆に愛されると思うし、私にとって非常に興味のある作品です。

沢山のものを見て聞いて経験して考えて養う目は狂わないと思うので皆さん一緒に本物を見る目を養いましょう。(*^_^*)

あ・・まとまりの無いブログになってしまった。ゴメンナサイ・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/06/02 19:32:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

当選!
SONIC33さん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2006年6月2日 20:20
とろろさんにも芸術魂があったんですね?
実は僕にもあります(笑)

一応AB型の血液なので芸術作品には敏感
ですね~
玄関にはひまわりのコピーが飾ってあります。

とろろさんが云われるように感性の世界です
から、あまり権力だとか派閥だとかヘンな
しがらみはなしでアートを満喫したいですね~
コメントへの返答
2006年6月2日 20:59
kenchanさんもAB型だったんですね~

うちもABですよ。AB型多いな~(笑)

因みに嫁がO型という組み合わせも多いそうな^^;

ひまわりというとゴッホですか~
有名過ぎて敬遠したくなりますが、本物の絵をみると物凄いパワーを感じますよね。自分はシャガールが大嫌いだったのですが実物をみて好きになりました。やっぱり写真じゃ伝わりませんねあのパワーは・・・

最近の作家の中には名前を公表しない人もいるとか。確かに作品をみてほしい時に作家で判断されたらいやなのかもですね。ブランド志向の人が多い世の中ですからね!
2006年6月2日 20:57
ううむ。まあああいう世界は良く分からないです( iдi )
まあ、自分が綺麗と思えばそれでいい程度しか思っていませんが。
ええ、芸術とは無縁ですヾ(´▽`;)ゝ

どっちかというと、芸術は爆発だ~♪に近いですヾ(´▽`;)ゝ
個性、感性はともあれ、本物はちゃんと見てみたいですねぇ・・・。
コメントへの返答
2006年6月2日 21:20
そうそう芸術は爆発ですよ~あふれ出るエネルギーです。やりたい事や訴えかけたいものが山ほどあって表現するものにエネルギーをぶつけるんです。

あっでもそのエネルギーの源が金や権力である場合にはエネルギーが汚れてしまうので注意ですね(笑)

無償の愛の為のエネルギーが一番かもぉ~
2006年6月2日 22:26
とろろさんの考えに同感です。

素人が見て心惹かれる何かが無いと、作品として?なのではと。
お偉い先生の意見はどうでもいい気がします。

スポーツも同じで、超一流のプレーは素人が見ても
素直に凄いって思いますもんね!

実は僕も絵が好きで、デパートのギャラリーには
良く行きますっ。
コメントへの返答
2006年6月3日 19:46
健康で良い物がどんどん前に出てこれる世の中だといいなぁ~と思います。私ももう少し広い家に引っ越したら(笑)絵でも描こうかな~です。見るだけじゃなくて描くのも楽しいですよ~
2006年6月2日 23:58
おお!
意外?!(失礼)な一面ですなあ。

おいらは芸術派さっぱりです。

特に絵とかは…。

歌はすきなんですけどね。
コメントへの返答
2006年6月3日 19:48
さっぱりという人ほど上手かったりするんですよね~(笑)
ああしなければとかこうしなければいけないという概念にとらわれていないからですねきっと。
2006年6月3日 21:26
最近個展のパネルを作る仕事をしてみて思いました。どっかの○○会に属していないとダメとか、へ~そんなしくみなんだと思いました。正直俺にはその個展のパネル作っててその人の作品が魅力に感じません。見たいとも思いません。年功序列な社会ですかね~ある意味ネズミ溝で一番上が儲かる仕組みな社会ですね~
コメントへの返答
2006年6月3日 22:01
皆が皆悪い訳ではないと思うけど、しょーもない作家は山ほどいるよ~。まあ飯を食べる為のシステムなのかな~とも思ったり。
2006年6月3日 23:53
曖昧な世界でいうと、音楽の世界にも同様のことが言えると思います。
また、創造する立場の人から見ると、とろろさんの言うような現実を目の当たりにしてジレンマになる事が多いように感じられます。
認められ評価されることと、自己表現することを認めてもらうことは難しいですよね。
と、車以外の話題でちょっと感じ入るものがあり、曖昧なコメントになってしまいました。
コメントへの返答
2006年6月4日 0:43
いえいえこちらこそ読み直してみたら何かいてるか判らない文章かいてました(^_^;)

芸術って曖昧の象徴みたいな感じで今回とりあげてみましたが本質はこれだけでなくなんでも同じなんでしょうね。
2006年6月4日 21:59
実はオイラも結構好きで、絵なんか描いてたコトもありましたねぇ~。
描かなくなって随分経ちますが・・・。

また描いてみようかな~w
コメントへの返答
2006年6月5日 14:30
絵を書くと集中してしまって疲れるんですけど楽しいですよね~
是非是非描きましょううよ~

プロフィール

「平成16年式ライフ http://cvw.jp/b/142497/46708760/
何シテル?   01/28 16:45
初仏車 ノーマークのプジョーに乗るとは夢にも思ってなかったけど、ハマってしまった。 マイナーメーカー 不人気ステーションワゴン ディーゼル 押し付...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

breni DFP超低ダストパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:59:01
DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:56:09
BOSCH Cabin filter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:46:21

愛車一覧

ホンダ フィット フィット君 (ホンダ フィット)
高齢の親ですが友人とドライブする機会が増えたそうです。 ジムニーのMTでしたが足も腕も ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョーちゃん (プジョー 308SW (ワゴン))
全くノーマークのプジョーに乗る事になるなんて想像もしてなかったです。やっぱり試乗は思わぬ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
中古で購入 17年モデル6年落ちなのにたった25000キロの綺麗な車です! 足がこんな ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
見た目は以前の愛車HONDAライフの「兄」です。 バージョンRスペシャルなので剛性が高い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation