• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっこ氏の愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2025年2月9日

買うのなら 延長保証 忘れずに!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
「一文字ぽるちぇ」になって2週間くらいして、「バッテリーマネジメントシステム異常」発生(@_@;)
Dに入庫したら「DC-DCコンバータ」の交換を宣告((+_+))
ただ、今回は保証の範囲内と言うことで、プライスレスで済んで助かりました(^^♪
保証も保険も「転ばぬ先の杖」なので、その時は多少無理してでも加入は必須ですねd(^^)
交換後、2週間くらい経ちましたが、今のところ警告発令しとりません(;^ω^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LapTime coating Racing(ボディ用静電気除去コーティング) ...

難易度:

エバストロン S-3 N-55/65B24L

難易度:

Arai FHR(HANS)アンカーの取付

難易度:

アクセルレスポンス向上について

難易度:

40数年ぶりの禁断の作業

難易度:

ディフューザー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月27日 7:36
突然のコメント、失礼いたします。(ペコ
 
おはようございます。
 
なんと、先輩もでしたかぁ〜
うちの子も、年末に交換しましたぁ。
さらに、うちの子は保証が切れてからの発病😭😭😭 約9万円の出費でしたよぉ。
 
アイドリングストップは、エンジン掛けたらOFFが良いですよと、JAFの方に言われました。
 
しかし、このパーツの故障、多いですねぇ〜
マツダ様、認識しているでしょうにねぇ。🤔
コメントへの返答
2025年2月27日 10:31
おはようございます。
折角入っていた保証なのに切れてから発症とは、マツダの陰謀が疑われる・・・(-_-メ)
それにしても最近の車は、故障したらすぐに部品交換になるので、修理費が高くて辛いです(TT)
前から思っているのですが、故障が多発している電装系は、リコール対象にすべきだと訴えたい('Д')/
ともあれ、お互い治ったので、安心してロドライフを満喫しましょう(^^♪

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF マツコ〇の消えた「VOL」を探して・・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/144112/car/3425148/8315409/note.aspx
何シテル?   07/30 14:15
下手の横好きで車とバイクに乗ったりイジったりし、気付けば数十年が過ぎてました。 ここまで来たら意識があるまで、自分らしさを捨てずにて行こうと思ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

排水経路の点検・清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:04:36
自作 ドレーンクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:35:57
雨漏り予防 リアドレーン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:35:46

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
18年と数か月乗っていたRX-8が、やられ事故により廃車となったため乗り換えました。 5 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めてのロータリー&MTで日々精進でございます( ̄w ̄)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation