このお盆休みに大分まで一泊のバイクツーリングに行ってきました。
お盆休みに長距離ツーリングするのは20数年振り。子育ての関係で時間取れないというのもありましたが、温暖化で暑くて出掛ける気がなくなっていました。
この夏は乗りたい気持ちが上回ったのですが、暑さ対策としては、メッシュジャケットを新調しました。

エルフのEJ-S113。プロテクション機能と通気性を両立してくれます。(お値段も手頃)
あとはスケジュール。10時までに山か海沿いの道に逃げ込むようにしました。
こうして向かったツーリングでしたが、走行中は汗だくになること無く、比較的快適に過ごせました。
失敗は…散策の時間を入れすぎたことです。ジャケット、プロテクターを脱いで歩き回りましたが、ズボンはプロテクションを考えての厚手の生地のジーパン。晴天で山でも気温は上がりました。結局、バイクに戻って来る時には汗だく。
シャツを着替え、ジャケットに袖を通すのですが、また汗が吹き出てジャケットがびしょびしょに。走り出すと数分で気化熱により快適にはなるのですが、それまでが気持ち悪いのです。
今後、暑い期間が伸びるでしょうから対策を、ということで、アンダーシャツを充実することにしました。安心のおたふく手袋製。
手袋も暑さ対策で、とにかく涼しいの、として、カエディアのKDR-MX-GL8を購入

涼しいのですが、指のところが心配になるくらいペラペラ…。ハンドガードがあるから防御力の心配は要らんのですけどね。掌への振動がどうかは次回のツーリングで検証します。(グリップの硬さをミディアムにしているので大丈夫な筈…)
手袋も新調したし、パンツも、と思いましたが、薄手で涼しいのを選ぶと、枝やカナブンアタックで痛い目に遭うので思案。
安いワークマンのディアマジックダイレクトクライミングパンツとおたふく手袋のアンダーパンツの重ね着を試してみます。
膝、脛へはパッドを着けますよ。

これで暑ければエアロストレッチクライミングパンツの出番かな…(こいつはさらに薄い!)
実際には、今のEDWINのバイク用ジーパンで困っていないので、テストだけで終わりそうです。
それにしても、ここ数年でペルチェベストが実用レベルになってきたので、冬のヒーターグローブ、ヒータージャケットのように当たり前の装備になっていくのでしょうか、と思いながら、今回は購入を見送っています。
Posted at 2025/09/04 21:03:50 | |
トラックバック(0)