• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月14日

装着しましたが…

装着しましたが… 新年明けて仕事が始まりました。
写真の日本酒は新年会に持ち込んで空けたお酒。
鹿児島では新酒の日本酒の美味さを知らない人が結構いるので、飲み比べをさせて日本酒の啓蒙活動に励んでいます。(写真の中の一白水成は価格も手頃で実に美味でした。)



さて、車の方では12ヶ月点検、兼、レヴォーグSTIスポーツ専用クランプスティフナー取り付けが無事に終わりました。

クランプスティフナーについてはメカの方がうまいこと作業をしてくださり、フロントパイプを外さずすんだので、工賃が安く済みました。インプレッションはもうちょい乗ってからのつもりですが、直進安定性がえらく増した感じがします。道の凹凸にフロントタイヤを通してもハンドルがぶれないのです。高速を走ってみたいところです。予想通りだと、この工賃込みで4000円弱はお得。


バイクの方はこんな感じで荷物を受け取りました。

ラフアンドロードのマルチスクリーン・ストレートが販売されたのは数年振りじゃないんですかね。Fタイヤ関係と、ウィンドスクリーンは当分、小屋の中です。
まずは3分山状態になっているリアタイヤ交換を持ち込みでやってもらいました。(工賃1.5倍…)
今回はリムロック(ビードストッパ)装着です。とはいえ、これが活躍するような道は5年に一度いくかどうかです…。


状態確認で近所を走行。
桜島。南風ですねえ。


金山橋。江戸時代、南九州では石橋を架ける技術が発達していました。


金山橋と板井手の滝


日本の滝100選の龍門の滝を見下ろします。


新しいタイヤだと気分もいいです…、が、先月リセット病を発症したデジタルメータがどうもいけません。いよいよ寿命かも…。製造終了になって久しい部品なので、市販のデジタルメータ購入となりそうです orz。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/14 21:59:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ESQUIRE6318さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ヒロシ坊主さん  BAJAを名乗るならオフ性能が高くあってほしいと思うのですが、オフ性能の高いアドベンチャーのテレネ700はフレームも足回りもMT07とは別物。NX500/400からの上乗せで魅力的な価格で出せるのか、というのも気になります。」
何シテル?   08/23 13:52
white huskydogです。よろしくお願いします。 スバルはBFレガシィ、BHレガシィと乗って来て、3台目。 (プレオを入れたら4台目ですが…) 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GWですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:43:30
孫たちと過ごした何気ない一日 (・∀・)ニヤニヤ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 06:43:28
北海道旅行 5日目(最終日):2025/04/18(金) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:59:47

愛車一覧

スバル エクシーガ YA9エクシーガ (スバル エクシーガ)
エクシーガD型2.5i-Sに乗っています。 狭そうでスタイリッシュに見えない外観(ワゴン ...
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
’96BAJAです。98年末から乗っていますので長い付き合いです。 現在はオフ重視のアド ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
元々義父の作業用車。 置き場など諸般の事情により我が家に回ってきたもの。 5MTだけど ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車だが、最近では私のセカンドカーと化していた。嫁の策略により現在は義兄の車…。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation