• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月02日

インプレッション 350km (Cayman981 2.7 RHD MT)

インプレッション 350km (Cayman981 2.7 RHD MT) 今朝は4時ごろに起床し,太陽が昇ると同時に慣らしドライブへ.

6時間ほどかけて高速道路は使わずに,田舎道をメインに350km走破しました.
現在は心地いい疲労感に包まれております.

まだ慣らし中なので3000rpm以下ですが,何と言っても剛性がすごい.
わかってはいましたが,想像以上にガッチリカッチカチ!
これによってどんな運転でも不安にならない.

エンジンは3000rpm以下の回転数でも素性の良さがわかります.早く慣らしを終わらせたいけど焦らずじっくり慣らさなければ…葛藤が続きそうです.

右MTですが,何の違和感もないですね.ギアチェンジの度に一体感が感じられる.気持ちいい!の一言.
ヒールアンドトゥもそこまでやりにくく無かった.

あとは何と言っても存在感がすごい…みたい.
片側1車線の田舎道ではかなりの確率で道を譲ってくれる.決して煽ったりしていません.むしろ安全のため,10車身ぐらい開けているのに…
追い抜こうにも,慣らし中なのでゆったりした加速しかできないのが辛い.


<ここからはネガティブな感想>
基本的にはポジティブなことばっかりなんですが,何点か不満なところを書きます.

ノーマルのステアリングは径がデカい.シートを低くするとハンドルの上部が前方の視界を少しだけさえぎるし,かといってハンドルの位置を下げると3ペダル故,ハンドル下部に足が当たる.かといってシートを高くとるとシートポジションがしっくりこない….
やはり最低でもスポーツステアリングが良かったと後悔しました.


次に電動パーキングブレーキが本当に使いにくい.

とある駐車場で停車した時の話です.
エンジンを止めてさあ降りようかと思ったときです.隣のクルマが動いたので少し待ってから降りようとしました.
でもよく見ると隣のクルマ,運転手がいないじゃないですか.
そうです,地面が微妙な下り坂になっていたらしく,私自身が後退していたのです笑

そのまま気が付かずに降りていたら大変なことになっていたかもしれません.

慣れていないせいもありますが,駐車した時にパーキングブレーキをかけ忘れることが数回ありました.
また少し傾斜している駐車場でパーキングブレーキをかけ忘れて下車したらと思うとゾッとします.
なんでエンジンを切った時点で自動でかかるように設定されていないのでしょう?
これだけは本当に最悪と言っていい.

内側のドアノブのところに「Pブレーキ確認」とシールでも張っておかないと,いつか忘れてしまいそう.

*

燃費は14km/lでした.下道だけなのにすごいね.
ブログ一覧 | Cayman981インプレッション | 日記
Posted at 2013/07/02 14:17:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

✨真夏の夜の夢✨
Team XC40 絆さん

おお!
blues juniorsさん

納車準備…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2013年7月2日 14:53
雪国はサイドブレーキを使わずギアを1速かバックに入れておくのが通例のため、年がら年中サイドブレーキは使わない癖があります。傾斜度合いにもよりますが、一つの方法かもしれません。
コメントへの返答
2013年7月2日 19:49
寒いときにサイドブレーキを引くと凍結するんですよね…たしか。

そうですね!とりあえずギアを入れて止めておくことにします。

ありがとうございます。
2013年7月2日 18:49
すごい燃費イイですね!!
Pブレーキの件すごく参考になりました。現在の車も電子式のパーキングですが、
ちょくちょくPブレーキ掛け忘れていましたが、エンジン切ると自然にPブレーキ掛かっているので、殆ど
掛けた記憶が有りません(^^;;覚えている時は掛けるのですが、忘れている事が多いです。。

しかも、センターコンソール付近で、ケイマンよりわかりやすい位置にあるにもかかわらずなので、
納車後は、私も、シール貼らないと危険かもしれません(^^;;
コメントへの返答
2013年7月2日 19:54
3000rpm以下の縛りだと14も出ました!
実際は6MTだと、加速時でも2500以下、巡航時は1400rpmぐらいで十分ですね。

Pブレーキ…他の車はたしかに自動でかかるんですよね。私もそれに慣れてしまっているのか、かけ忘れてばっかりです。

ケイマンのPブレーキのスイッチは手を伸ばさないといけないのでなおさらですね
2013年7月2日 18:53
シフトレバーを1速で下車推奨します!
電機式パーキングブレーキは信用なりませぬ。

キャビンが小さいために一層剛性を感じることができるのでしょうね。いいな~ケイマン。
コメントへの返答
2013年7月2日 19:58
そうですね!1速にいれて下車するように心がけます。

エンジンかけるときはブレーキとクラッチペダルを踏まないとかからないので、1速に入れてあってもいきなりクルマが飛び出すということもないですし。

過去にホテルのポーターに車を預けた時、1速に入っていたのをを知らずにエンジンをかけたら飛び出しそうになったのを思い出しました笑

2013年7月2日 20:31
RHDのMTでもペダル位置に違和感ないのですね。
PDKのペダル配置は若干左に寄ってます。
やっぱりMTは操る楽しみがあって楽しそうですね♪

3000rpm内でも普通に走るのは十分ですが、それを越えるとさらに面白くなりますよ(^^)
Pブレーキの件は同感です。
コメントへの返答
2013年7月2日 20:49
右MT、違和感はないですね。
試乗車が右PDKでしたが、私も左に寄っているなと思いました。(すぐ慣れましたけど)

3000以上を回すのが楽しみでしょうがないですが、これから梅雨が本格的になりそうなので困りものです。

Pブレーキは改善してほしいものですね。
2013年7月2日 21:48
MTの場合はPブレーキは大問題のようですね。
PDKの場合は、シフトをPに入れるのでかけ忘れても深刻な問題ではなさそうですが。

日本のメーカーであれば、これだけヒヤリハットが多発していれば最初の一部改良時にユーザーの意見が反映されそうですが、ポルシェの場合はどうでしょうね。

大事に至らずに本当に良かったです。
コメントへの返答
2013年7月2日 23:04
PDKの場合は問題なさそうですね。

ユーザーの意見が反映されればいいのですが、反映されても来年以降でしょうね。

駐車するときは、しっかり1stにギアを入れて、できるだけPブレーキを忘れないように心がけたいと思います。
2013年7月2日 22:42
Pブレーキの件、はげしく同感です!
先日緩やかな傾斜路でかけ忘れて、本当にヒヤリとしました
1速orRに入れるのを習慣にしたらいいのですね・・
ホント、忘れたときの惨事を想像すると恐ろしいです
コメントへの返答
2013年7月2日 23:06
MTのPブレーキは本当に改良してもらいたいものです。

やはり同じようなことがありましたか…
慣れていないのでまたやってしまいそうで怖いです。

とりあえず現状はどうしようもないので、お互い気を付けるように努力しましょう。
2013年7月2日 23:21
僕のはPDKですが、それでもかけ忘れたときに、ゆらっと動く感じがして、ひやっとすることがあります。ドアを開ける前にも必ずPブレーキのランプが赤く点灯してるか確認するようにしていますが、あ、忘れてた!ってこと結構あります。
降りる前は、ギアとPランプの指さし確認も必須ですね。
コメントへの返答
2013年7月2日 23:44
やはりかけ忘れてしまう時ありますよね…心がけていても何か別のことに注意をひかれてしまえば、途端に忘れてしまいそうです。
習慣というのは恐ろしいものですね。早く慣れないと…とりあえず指さし確認します!
2013年7月3日 22:36
慣らし運転中とはいえ、燃費14km/Lって、凄いですね!
やっぱり、ポルシェって凄いと思います。

Pブレーキの件は参考になりました。
981に乗るときは気をつけたいと思います。

ちなみに、458のPブレーキは自動でON/OFFとなりますが、
それはそれで、馴れないうちは気持ち悪かったです。(笑)
コメントへの返答
2013年7月3日 23:56
私も驚きました。
カタログ燃費は欧州モードで13km/lだそうですからそれ以上出ました。

Pブレーキはなかなか曲者です。
私は古典的なハンドブレーキか自動でかかる電動Pブレーキのクルマにしか乗ったことがなかったので、かなり戸惑っています。
2013年10月11日 16:20
亀レスで初コメですが

かなり参考になりました。

自分は既に8ヶ月待ちで

Sの右のMTです。

インプを拝見させていただいております。
コメントへの返答
2013年10月11日 19:01
はじめまして。

右MTのSとは!超レア個体ですね!
いいなぁ~

私事ですが、新型ケイマンを買う前は、中古(987)の右MTのSを探していたんです。
2年ほど毎日探して、見つかったのは3台だけでした。しかも相場よりも高値だったので断念し、結局新車を買ったという過去があります。

8ヶ月以上待ったとしても、それに見合う満足度&レア度だとおもいますよ!
私も資金に余裕があったらSの右MTにしていたと思います。
納車がたのしみですね~

拙いインプレッションですが、参考になれば幸いです。

プロフィール

「[整備] #911 エンジンオイル交換3回目(10045km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1446809/car/3248457/7743341/note.aspx
何シテル?   04/08 07:53
NumaTaです。 Cayman 2.7 / 981 / RHD / MT から 911 Carrera GTS / 992 / RHD / MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Remote Software Update 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:09:54
992カレラ RRのコーナーリング特性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:24:15
ASR(ナガホリレーシング)バルブコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 22:00:45

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
【 992 型 911 Carrera GTS 】 マニュアルトランスミッションの新型 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
■2012年12月18日発注完了.2013年6月30日納車!2020年6月27日おわかれ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ターボの暴力的な加速,流線的なエクステリアに丸目4灯ヘッドライトに一目ぼれ. 4万キロの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation