• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月14日

インプレッション② 1000km Cayman981 2.7 RHD MT

インプレッション② 1000km  Cayman981 2.7 RHD MT 納車後二週間ほどで1000km達成しました。
今月後半はもう少しペースを上げれそうです。

まずは今週にでも始めてのエンジンオイル&フィルター交換を行いたいと計画しています。
ちなみに2回目は5-6000kmでオイル交換、その後は1年か1万キロでの交換を予定しています。

まだ1000kmで回転数は3000rpm以下ですが、3足あたりで強めに踏み込むとボクサー6の素晴らしいノイズが顔を見せ始めます。これは今後に期待せずにはいられません。
コーナリングも相変わらず素晴らしい。何もいうことがない。

前回のブログでネタにした電動Pブレーキにも大分慣れてきましたし、駐車時にはしっかりギアを1stかRに入れるように心がけています。

また原則、アイドリングストップをoffにして走っているのですが、エンジンを掛け直す度にonになってしまうのが鬱陶しく思います。

あとはヒルアシスト機能もよく分かりません。明らかに規定以上の登り坂でしっかりブレーキを踏んでいるのにholdしない時が多々あります。アシストが無いなら無いで、手動で電動ブレーキのスイッチを押せばいいのですが…使いにくい。

後はドライビングポジションを完璧にしようと試行錯誤しています。
ほぼ良いポジション→より完璧に→あれちょっと違う→元に戻そう→あれちょっと違う?→まあこんなものか→より完璧に→あれty

という謎のループに入ってしまいました。
標準シートでもハンドルの位置も含めてかなりドライビングポジションに自由度があるため、最善のポジション探しが難航中。
こんなことで迷っているのは私だけな気がする…どうしよう。

燃費(総合)は12.4km/l
加速時はしっかり3000rpmまで回してこの結果。
ブログ一覧 | Cayman981インプレッション | クルマ
Posted at 2013/07/14 16:40:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

この記事へのコメント

2013年7月14日 20:44
私もシートポジションは毎回違います。
ちょっとした座り方ひとつで、違和感が出ますよね。

ハンドルの高さを変えると角度が変わるクルマが多いですが、ポルシェは角度が変わらないのが秀逸です。
逆にそれに慣れていないせいで、シートポジションがしっくりこないことも(汗)
コメントへの返答
2013年7月14日 22:24
本当にそうですよね…
そう考えるとOPの電動のシート調節機能も捨てたもんじゃないですね。高いですけど。

ハンドルの位置調整は最高にいいんですが、ノーマルのハンドルは径が若干大きいので困りものです。

いつかしっくりくるシートポジションに出会えることを願って!
2013年7月15日 9:15
アイドリングストップ機能が鬱陶しい、と言うのはとてもよくわかります!

私も走り出してから最初の信号等で止まった際にアイドリングストップしてしまい、「あ、忘れてた!」と機能をオフにするという感じ。

せめてこの機能位は、エンジンオフしてもリセットされないで欲しいですねぇ。
コメントへの返答
2013年7月15日 19:14
私もまったく同じです。
走り出してから1回目の停止の時に気が付くことが多いです。

エンジンオフでも設定が記憶されていれば本当にいいんですけどね~
2013年7月15日 13:50
こんにちは
なかなか早いペースで乗ってますね!
ヒルアシスト機能はよくわかんないですね(-_-;)
自分も何度か利用しましたが、掛らない時がありますよ!
コメントへの返答
2013年7月15日 19:16
こんにちはー

今月後半はもっと伸ばしたいと思ってます!

やはりヒルアシストかからないときがありますか…単純に角度の問題なのかなぁ。わかりません。
2013年7月15日 19:35
たびたびコメント失礼します。
説明書をよく読むと角度は5%以上ですが、まずはメーター内に”HOLD”が点灯しているかを確認するのがまず第一かと!
問題はクラッチペダルをしっかり踏んで下さいと書いてあるので、シフトチェンジできる位の踏み込み量でなく、一番奥までペダルを踏み込まないと作動しないのかもしれませんね!
今度試してみます。
コメントへの返答
2013年7月15日 22:08
角度は5%以上ですか。
正確には図っていませんが、5度って結構急な坂な気がしますね。

でも逆に(体感で)5度以下でもHOLDが付くときがあるのでそれもまた謎。

同じくクラッチの件も今度試してみます。

ありがとうございました。
2013年7月15日 22:36
僕も慣らし中、3000回転まで回しただけで十分に加速するので、低速トルクがあって乗りやすいな~と感じました。
ただ、慣らしも終わりアクセルを踏むのに慣れてくると、しっかりレッドゾーン近くまで回してからシフトアップしないと次のギアでパワーバンドから外れてしまうので、ちょっと加速がだるく感じる時があります。
でも、素は回して楽しむクルマだと思っているので、本望ですが(笑

電子Pですが、今日またかけ忘れてヒヤッとしました…(汗
やはり、僕もギアを入れてからクルマから離れる癖をつけようと思いました。。
コメントへの返答
2013年7月16日 7:33
そうですね。低速トルクがすごいあるように感じます!

私も早く全開でペダルを踏み込みたいですw

ギアとPブレーキの両方をかけることで二重のロックになると思うので、どちらかをかけ忘れても…って思っていますw
結果として毎回しっかり2つのロックをかけるようになったので意識することが大事なんだと思います。

本当は自動でかかってくれるのが一番なんですけどね

プロフィール

「[整備] #911 エンジンオイル交換3回目(10045km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1446809/car/3248457/7743341/note.aspx
何シテル?   04/08 07:53
NumaTaです。 Cayman 2.7 / 981 / RHD / MT から 911 Carrera GTS / 992 / RHD / MT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Remote Software Update 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 18:09:54
992カレラ RRのコーナーリング特性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:24:15
ASR(ナガホリレーシング)バルブコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 22:00:45

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
【 992 型 911 Carrera GTS 】 マニュアルトランスミッションの新型 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
■2012年12月18日発注完了.2013年6月30日納車!2020年6月27日おわかれ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ターボの暴力的な加速,流線的なエクステリアに丸目4灯ヘッドライトに一目ぼれ. 4万キロの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation