• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月18日

6月とROCK。

6月とROCK。 だいぶブログ放置してました。

こんばんは。
数年ぶりかに夏バテ気味でご飯の量が減り…脳貧血の悪夢が再び?!
な感じの私です。


6月頃に書こうと思ってそのまま放置となってしまった記事があるのですが、書き直し!笑


まずは先月のことでも。

先月からフィルムカメラを使い始めました。
おばあちゃんの形見で、家で眠っていたのですが…
いろんな景色をこのカメラで写したくて復活を。

近所のカメラ屋さんでは要修理って言われたけど、違うお店にもっていったら
奇跡的に店長さんがFEマニアらしく、この状態なら修理しなくても撮れますよ!ということで
そのまま使い始めることに。

デジタルとは違ってブレやすかったり難しさがあるけど、慣れてくると楽しいもので。
露出計の針を見ながらシャッタースピードを調節したり、シャッターきるときの機械っぽい音が堪らないです(´Д`*)

で、
次の週は母と久々にお出かけ
埼玉の山崎公園ってところに行きました。

菖蒲の花の写真撮って何かしてたら、ポチャッ…


( ゚д゚)ハッ



嫌な音が聞こえ下を覗くとカメラのフードが落下ww




こういった感じのところなので、手じゃ届かなくてオタマジャクシが大量発生してるところから木の枝で救出。
というハプニングもありww

紫陽花もちょこっと咲いてて写真撮れました!


このあとどうする ってなり、調べてみると東京タワーまで1時間半。
せっかくこっちまできたし行くしかないね!

ってことで東京タワー。




記念に?展望台まで登ってきました。
今まで眺めるだけだったけど… |゚Д゚)))

展望台へ直行のエレベーター乗り場を見落とし、階段で行くことに。

運良く111発見!←




何段あるか忘れたけど、これは終盤が辛すぎてたどり着く頃にはペットボトル1本飲み干してましたwwww
夏場のぼったら確実にヤバそうww

そして展望台につくと、天井に青いLEDが飾ってあって綺麗でした!
外を撮ってみると良い感じに青いのが入ったり。


人が写りこんでますが(;´∀`)

ガラス越しなのでPLフィルター装着しましたが…
多少の反射なら抑えてくれますが、さすがにこれはだめでした(;・ω・)


ちょっと休憩して木越しから撮ってみたりしつつ


車へ戻り高速を使って帰宅。
母も楽しめたみたいで良かったです!


そして次の日は地元の神社に紫陽花を撮りに行ったり。

まだ三分咲きくらいだったので、早めに撤収!


あとは前の職場のお姉さんと、仕事終わりにパスタ食べに行ってインパクトの強いカニの中身を食べたり。笑


そこの職場は人間関係がどうのこうのって理由で辞めた訳じゃないけど、今でもこうやって会える存在がいるってやっぱ有難いなーと思ったり。

大半はお互いの恋愛相談とか、懐かし話ですがww

そしてパスタ屋を出てココスで糖分補給!
マンゴークレープとやらを頂きましたが、不思議な味がしました。笑
やっぱマンゴーは会社でおすそ分けしてもらう、台湾マンゴーしか食べれない!と思った瞬間でしたww

そんなこんなして0時過ぎにお開き。
勉強になる話もできて感謝感謝(*´`*)


6月後半は不注意で車をぶつけたり、
肉食べたい!ってなって、いつもの焼肉屋さんへ行ったり。



そして7月3日
初のZepp Tokyo!(゚∀゚)
ライブハウスツアーの東京公演最終日に参戦。

私の大好きな歌手…
といったらもうお分かりでしょうか…?ww


好きすぎて、もはや生活の一部になってる
清木場俊介 です!笑

前回のバレンタインライブ(女限定)でちょっとしたことがあり、ライブハウスはもう行かないようにしようって思ってましたが…

次の日仕事だし、土曜日も仕事だったりで行く予定ではなかったけど
色々あって一般の枠から二階指定席のチケット無事購入。


その時は代車生活真っ只中だったけど、何としてでも行かねば!
と思い、電車を調べると…
帰りは19:30に出ないと帰れなくなる。

開演1時間半で帰るなんて、こりゃだめだ!笑

ということで、
高速バスについてグォーーと検索し、佐野から東京駅行きの便を発見、速攻予約!
電車で行くより安くあがりました(`・ω・´)

そして当日。

東京駅到着!
教えていただいた場所でちょこっと写真を( ´∀` )

ビル達の会議?っぽい図ww



からの、有楽町のトラットリア チャオ ってところでご飯。
店内は木造っぽかったりアンティークな小物が飾ってあったりで、良いところでした!

ちょっと散策して、
地下鉄で有楽町から豊洲へ。
豊洲から、初ゆりかもめで青海へ。

電車使う時は大きい駅で道に迷って30分ロスするのが定番なのに、今回は迷わないで乗れて感動しましたwww

そして切符が可愛かった( ´⚰︎` )



青海に到着し、Zepp tokyoへ!

さっそく物販の列へ並ぶと、
隣にいた方とちょっとお喋りを。

お姉さん「お姉さん、どこから来たの?」

私 「栃木です!」

………握手!ww

姉 「私も栃木!偶然だね!次はどこ参戦なの?」

私 「後半の宇都宮なんですー( ¯﹀¯ )」

……再び、握手!ww

姉 「私も!!また会えるねー、楽しもうね!」

私 「嬉しいです!栃木にまた戻ってきてもらえるように、盛り上げましょう!」

みたいな会話ができて、嬉しかったです!笑

清木場のファンは結構喋りやすい人が多くて、初めましてでも仲良くなれるのが良いところでもあります( ˙▿˙ )

ファンの間では多少派閥があったりするのが面倒なので清木場友達はあまりいませんがww

清木場の唄が好き。それだけで良いのだという考えで楽しんでおります!笑


話がズレましたが…

物販で無事に欲しいものをゲットし、時間があるので周辺をうろうろ。

名前わすれましたが、車がいろいろ展示してあったので見学!

MAZDA車の模型っぽいのもあって、目の保養に (。゚ω゚)


あとは好きな雑貨屋さんがあったので、そこで本読んだりして1時間半くらい時間つぶしww


開場時刻になったので、列に並ぶと…

あれっ?!!!!

と声をかけられる。
ん?!と思い顔を上げると、なんとバレンタインライブの時に一緒に参戦した東京の人が!!!

思わず
はーーーーっ!っと叫んでましたww

まさかまた会えるとは!!と再会を喜ぶ。
いやービックリしましたぁ、今日は立ち見じゃなくて二階席なんですーと軽く会話をしていると

前にいた少年に、
私の並ぶところ違うよ!と教えてもらい、別の列から入場。
(私は二階席の列から入場しなきゃなのに、立ち見席の入場の列に間違えて並んでたみたいで)

無事着席!

開演30分前なのに席ガラガラでビビっていると、私の隣にクールなおじさんが座る。

普通にスーツっぽいし、清木場グッズ一つも身につけてない…
もしや関係者かなと思い、普段は人見知りで喋るの苦手なのに気になって話しかけてしまいましたww

清木場パワー恐るべし。笑

私「なんだか二階席まだ結構空きありますね」

お「そうですよね、これから埋まってくるんじゃないですかねぇ?」

私「結構ライブにいらっしゃるんですか?」
と、あえて聞いてみる!笑

お「あー、私ねここの関係者なのよ」

私 まじか!予想あたった( ゚д゚)
「あっ、そうなんですね!」

お「関係者ですか?」

私「いや違います、ファンです!」

お「今日〇〇さん(某有名歌手の奥様)も来るのよ」

私「え?!そうなんですか!(そりゃヤバいっと目が点になる)」

お「うん、ここの事務所の人だからねぇ…あっ、きた〇〇さん!」

私「おっ?!おぉぉぉぉぉ!オーラがありすぎるー(( 'ω' 三 'ω' ))」


みたいな会話の他にUNIQLOは一族で経営してたこと、実家が山口ってことを聞いて、ためになったり。

総理大臣も何人か山口から出てるし、やっぱすごいなぁーと。

そんなこんなでまた山口に行きたい病を再発寸前で、ライブが始まり!笑

ライブハウスということもあり、最初から上がりまくりの選曲で…

あとは懐かしい曲をやったり。
これは私は実際にライブで聴くのは初めてで、大好きな曲たちだったので感激しっぱなし:( ;´`;):

そしてMCでイントロドンとかやって、一呼吸おいてまたロックな曲を。
個人的にライブで聴くのNo.1な曲のイントロが流れ出したときはもう…止まりませんww


動きすぎてたみたいで、自分の位置エリアからおじさん側にズレてました( ˙▿˙ )汗

そんなこんなで楽しい時間はあっという間にすぎ、アンコール2曲が終わり退場。

出口付近に、並ぶ列が違うと言ってくれた少年と遭遇!!笑
かるく挨拶を交わし写真を撮ってもらいました。



…今回のライブタイトルは RUSH
ライブTは 3年前のRock & Soul
タオルは 去年の FACT

という統一感の無さwww
黒×黄色 が阪神ファンみたいで何かあれだなー、なんて思わないでタオルだけでも買っておけば良かったとすこし後悔…笑

そのあとは色々写真撮ろうとおもったけど、疲労がたまってて断念( ´∀` ; )

無事に東京駅に着き、ご飯を済ませてお土産を。

パッケージで惚れて買ってきたけど美味しかった!
焼き菓子みたいなティラミス。
箱捨ててしまったので写真はありません…笑


買い物を済ませバスに乗り、佐野に0時到着。
そこから帰りましたがバスで睡眠とれたので次の日の仕事には影響出ず(・ω・)

偶然が重なることが多くて、なんだか凄い日だったなぁと思いました。


そして最近は、両親と福島へお見舞いに。





ちょっと慌しい日々だったけど、病院の帰りにスキー場に寄って緑に癒されたり。



そんな最近です!(・ω・)



あっ、あと挨拶が遅れてしまいましたが、

トゥルーレッドが好き会

っというグループ立ち上げてみました!
どのくらい集まるのかなぁという好奇心で…。

のちのちはオフ会とかやってみたいなぁと思ってはいるので、トゥルーレッド乗りの方々で興味をもたれた方いらっしゃいましたら是非よろしくお願いいたします( ˆˆ )

私がトゥルーレッドの設定がある車で知ってるのは、
デミオ
ロードスター
プレマシー
RX8(限定車)

くらいでしょうか( ˙˙ )

トゥルーレッドじゃなくても、っぽい色のお車のかたや全塗装しちゃった、というオーナーさんも大歓迎です!笑





最後は宣伝っぽくなってしまいましたが、
長々と読んでいただきありがとうございました!

では、また( ´ ▽ ` )
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/18 17:42:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

題名のない独り言 2025.9.4
superblueさん

ご先祖さま
バーバンさん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

プチミーティング・・・🚗🚗🎶
よっさん63さん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2016年7月18日 20:10
首都高の複雑さとお台場での駐車料金に愕然とした事のあるチキンチェリーです

Zepp tokyo周辺は都会過ぎて何が何やら
でもあそこらは観るとこたくさんあるのでもう一度行ってみたーい
コメントへの返答
2016年7月18日 21:48
お台場は高いですよね!
来るまで行くなら駐車場は、青海臨時駐車場(??)が良いかなぁと考えていました(・∀・;)

いろいろありすぎて、ここは何処なんだろうって何回もなりましたww
あの周辺で朝から晩まで遊べそうですね( ´∀` )
2016年7月19日 22:24
こんばんは^^

ライブハウスの雰囲気ってイイですよね~☆
倉木麻衣chanのライブに何度か行っていますが、こじんまりとしていて、距離的にもすごく近くに感じられるというか。


>トゥルーレッド
なっつーんさんが挙げられた以外に、初代アクセラ(後期)にも設定がありましたヨ^^
コメントへの返答
2016年7月20日 6:38
おはようございます!

アーティストとの距離感は好きですが、背中押されたり もうちょっと前行って…とか言われて若干のトラウマが…ww
席が確保されてないぶん仕方ないことかもしれませんが(・∀・;)笑

あっ、そういえばアクセラありましたね!
私としたことが…(`゚ω゚´)汗
教えて頂きありがとうございます!

プロフィール

「2025年の始まりは252525km~です!!
今年もよろしくお願いします!」
何シテル?   01/01 15:19
はじめまして、なっつーんです。 私の半分は車、半分は清木場、三割はカメラと糖分!で構成されてます。 休日の過ごし方はほとんどドライブ…どこかしら行っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ショックの減衰力調整(TEIN FLEX-Z) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 00:22:20
メーター電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 06:24:01
アクアロード ベルツ5857 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 20:24:08

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
使い勝手やデザインなど…父から勧められたデミオ。 当初は弄る気も知識もゼロでしたが… 少 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい可愛いサブカーです。 幌交換、TEIN車高調、バッテリー・タイヤ交換済みでの納車 ...
その他 カメラ Nikon FE (その他 カメラ)
Nikon FE レンズ:NIKKOR 28mm 1:2.8 フィルター:Kenko ...
その他 LUMIX FZ1000 (その他 LUMIX)
Panasonic LUMIX DMC-FZ1000 自分のなかで一番大きい買い物| ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation