• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kin17の愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2017年6月2日

ニュービームの撥水性は?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
※写真はニュービーム塗布1週間後の雨です

 
ベリーサに塗ったaquadroopの上から
ニュービームを重ね塗りしました。

近所の手洗い洗車場でシャンプー洗車
帰宅して、濡れたクロスでホコリを取り
ニュービームを重ね塗りしました。


アクアドロップのムラ部分を磨いたり
脱脂してからが良いんでしょうが
もうすぐ梅雨入りが迫っているし
ムラ部分は秋のお楽しみにとっておきます
 
さすがニュービーム
塗ってない部分は
スポンジの引っかかりで分かります。
時間があればニュービームの方が
ムラ無く仕上がりそうです。
 
ニュービームのツルツルを10とすると
アクアドロップは3~4のツルツルです。
ニュービームを知らなければアクアドロップの
ツルツルでも感動するでしょうが
ニュービームを知ったら・・・
 
 
ニュービームは手触りツルツル~ 光沢ヌルヌル!

 
2
今日は拭き取りがスムーズにいくように
薄~く塗りました。

会社のちょっと厚く塗り過ぎたクラウン1台
薄~く塗ったベリーサ1台に使って
44gがまだこれだけ残っています。
ベリーサ1台塗れそうです。
3
〈追加〉
1週間後に雨が降りました。
aquadroopよりも水玉が大きい!
さすがニュービーム!
手触りツルツルに感動(o^^o)

ニュービームを知ってしまうと
他に浮気し辛い(^-^;

先日、ナンバープレートにセキュリティボルトを付けた時、
ナンバープレート周辺にニュービームを塗布しました。
リアはバンパーまで施工しましたが
そのバンパーがヌルヌルの光沢です。
クリア層が分厚くなった感じの光沢!
二度塗りする1~2ヶ月後が楽しみ~(o^^o)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアスタビライザーの設置(最終)

難易度:

ドアスタビライザーの設置(ヒンジ側)

難易度:

ヘッドライトの黄ばみ取り CRUZARD 水アカ汚れ ピッチ・タール洗浄剤使用

難易度:

レフィナード シートカバー取付

難易度:

2025車検 覚書き

難易度: ★★★

ドアスタビライザー効果の考察

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

kin17です。プレマシーを購入後ガラスコーティングにハマりました。 プレマシーからジーノに変更してから、車イジリが本格化? 気に入ってたジーノが事故で廃車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/24 11:19:04
ヘッドライトバルブ交換(L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 02:26:24
シフトスイッチのポジションランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 03:17:45

愛車一覧

マツダ ベリーサ 2代目ベリーサ (マツダ ベリーサ)
二代目のベリーサはラディアンエボニーマイカ ノーマルに見えてもちょっとだけアクセント付け ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初のホンダ車   2020年 9月14日 ピカピカレインプレミアム(ボディ・ホイール)
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
初代のベリーサは2006年式アイシーブルーメタリック ミラジーノの後継車にデミオを物色中 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
プレマシーを下取りに出しミラジーノに! 型式:GF-L700S(1999年3月) 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation