• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z22SEの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2020年6月21日

プリ50 デイライト化 光量アップ アクセサリーライト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
前回の実験結果を基に純正アクセサリーライトをデイライト化してみました。

実現方法は純正アクセサリーユニットには手を加えずライトユニットに供給する電圧を上げることで光量をアップさせる方式としました。

これが装着結果でノーマルポジションとデイライト化の比較です。
驚くほどには明るくないですが視認性はまあまあ上がりました。

純正アクセサリーライトLEDの電流は標準で10mA程度が流れます(片側)。
今回は、これを22Vに昇圧することで40mA程度を流す作戦です。

なお電圧が高くなってもLED自身は12vの時と同様の一定の電圧しかかかりません。増加分の電圧はアクセサリーライトユニット内の抵抗が吸収してくれます。

この程度の電流負荷増による純正LEDの耐久性の影響は少ないと思いますが、どうでしょうか?
これから耐久テストをしてみます。

以下、製作記録です。

2
純正のアクセサリーライトの光量をあげるために12Vの標準電圧を22Vに昇圧するDCDC昇圧電源ユニットを作成しました。
構成はMOSFET内蔵の昇圧スイッチングギュレータIC(新日本無線NJW4131)を使用したキット(秋月電子通商にて購入、最大30Vまで昇圧調整可能)。それにリレーを組み合わせた回路です。
ケース、ハーネス込みで製作費約2000円という安さです。

アクセサリーライトをデイライトとして使用時は22Vで明るくし、ライト点灯時は12Vで標準のポジションの明るさに戻します。
3
⬜︎追記(2023.6.18)
今回のデイライト化の回路図です。間違っていたらすいません。

イグニッションの+線をドアロック解除後にオンになる回路に繋ぐと、デイライトが速やかに点灯するので面白いかも知れません。欧州車などそういう点灯順序になっていたりします。
4
ケースを艶消し黒に塗装してみました。
取り付けてしまえば見えないので無駄ですが・・・。
コネクタには住友電装のTSシリーズ(トヨタが好んで純正採用)を使用しました。
5
このユニットを助手席グローブボックス脇に両面テープで取付ました。
6
配線は助手席グローブボックス裏のコネクタ「3F」32番の赤い線を加工しました。これがアクセサリーライトへ繋がるプラス線です。
7
この線にDCDC昇圧電源ユニットを割り込ませるためにコネクタ(住友電装TSシリーズ 2ピン)を取り付けました。すぐにオリジナルに戻せるようにショートコネクタも用意しました。
エンジンルームやライトユニットは加工しないのでシンプルな仕上がりです。

■要注意!!
この配線に22Vを加えるので自己責任での対応となります。
しかし、流す電流が100mA以下であり電線、コネクタも対応できます。
8
デイライトをオフにも出来るように運転席下にスイッチを設けました(エーモン製 ロッカースイッチ3215、コネクタは住友電装TSシリーズ)。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

ECU(OBD)モニタ

難易度:

スパイラルケーブル交換

難易度: ★★

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

キーの電池交換1号機(備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月22日 7:32
おはようございます。
素晴らしい出来栄えですね。製品として存在するのなら是非ほしいです。
50前期のオーナーさんからの問い合わせが多くなるのではないでしょうか?
後期のオーナーも何とかしてほしいとかね。
とにかくこれを製作できるZ22SEさんを尊敬します。
コメントへの返答
2020年6月22日 8:23
おはようございます。お褒め頂き嬉しいです。次回はアクセサリーライトのLED球を交換して欧州仕様並の明るさにしたいです。
2023年6月17日 18:42
コメント失礼します。
市販品が高価なため、自作を考えています。
もしよければ電源ユニットの回路図を教えていただけないでしょうか?
コメントへの返答
2023年6月18日 10:16
ご覧頂きありがとうございます。
回路図をアップしました。ご参考になれば幸いです。
2023年6月18日 16:19
回路図を載せていただきありがとうございます。
分かりやすいです。
参考にさせていただきます。
2025年6月10日 9:03
はじめまして。過去の投稿にコメント失礼します。
Z22SEさんの回路を参考に配線を作ろうと考えていたのですが、今回の場合5極リレーは22V以上まで対応しているリレーを使用されていますか?
丁度良いリレー選びで行き詰まってました。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2025年6月11日 22:34
はじめまして。
ご検討の通り5極リレー(C接点)はDC耐圧30V程度のリレーを選択しています。秋月電子通商さんで購入しました。お店に行って在庫から選んだので型番が分かりません。
よろしくお願いします。
2025年6月12日 11:51
ご返信ありがとうございます。
参考にさせていただき探してみます!
2025年7月21日 14:19
無事デイライト化成功しました。
色々と教えていただきありがとうございました!
コメントへの返答
2025年7月21日 21:53
ご連絡ありがとうございます。
無事にデイライト化が成功出来て良かったです!!

プロフィール

「[整備] #プリウス プリ50 窓ガラスに断熱フィルムを貼りました https://minkara.carview.co.jp/userid/1464898/car/2305709/8323537/note.aspx
何シテル?   08/07 21:45
古くから愛車のメンテナンスをDIYで楽しんでいるおやじです。 DIYによるメンテナンスレベルは、新車の性能を維持するために機能部品を交換する程度です。外装...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

76185km e-CVTのATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 11:34:21
BLITZ AERO SPEED フロントリップスポイラー LED付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 18:16:29
リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:45:08

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初めてハイブリッド車を購入しました。プリウス50 初期型Sグレードは、燃費志向で軽量化と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation