• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月11日

ハイゼット 通勤3日目

そろそろ、皆さん 飽きてきた頃かな

このシリーズも終わりにしようかと思ったら、リコール情報…
http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/h250911-1-f.htm

ハイゼットは平成19年12月3日~平成22年5月6日の製造車みたいなので、私のはもう対策品が付いているんでしょう

実家のモベ号も、数年前に畑で動かなくなり、強制的にDまで持って行った記憶があります




でも、ハイゼットのエンジン特性ですが、



下のトルクの出方の割に、高回転域でのパワー感がないですね

回しても走らない感じ


前に乗っていたレジアスもそんな感じの味付けでしたが、カムタイミングを完全に下の方に降っているんだと思います

可変カムではないので、きっとそうなんだろうと…


カムをアトレーのと交換するか、高速道路等はじっと我慢の子になるか…
(パワーと燃料消費率のグラフを見てみたいっす)


エブリィの時は、一週間通勤して、市内のチョコチョコくらいはできるくらいの燃費でした

今度はどうかなぁ…

エブリィは軽自動車の高速走行が80km/hの時の設計だったので、ま、理解できるのですが、ハイゼットは100km/h時代ですよねぇ
貨物なんだから、コンナなんだよと云われそうですが、でも、アトレーにMT設定がなかったのでハイゼットにしたわけだし、それも踏まえた内装でしょ?っと思うのですけど、それらを総合的に考えると、エブリィより中途半端な位置づけ(商用か、自家用か…)なんだなぁと思うわけで…

最大積載量は200kgなので、人間4人分も無いじゃないかと


でも、その積載量のおかげで、前軸・後軸重量による耐荷重を考えると、JWL-Tホイール、LTタイヤでない乗用タイヤ・ホイールで車検には通りそうな気がします


今日までのところ、燃費はよさそうですよ
3日間、仕事に通って、走行350kmくらい… 燃料はメーター上、半分以上残っています
ブログ一覧 | 運転 | クルマ
Posted at 2013/09/11 21:24:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

高松ニッパーズの展示会へ。😃
TOSIHIROさん

晴れ(えー😱)
らんさまさん

大阪遠征その② 万博編・・・
シュールさん

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

完了しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年9月11日 22:14
このシリーズ、何だかハイゼットに負のオーラーを感じる記事が多いですよ(笑)
車格も乗り心地も良くなってエブリイよりも快適じゃありませんか?

51エブリイは80km/h設計でしたか・・・・・ターボのわりには非力でした。

私はMT派なんですが、燃費や高速時の静粛性を考えるとCVTって良いかも知れません。
耐久性はまだ改良の余地があるかもしれないですけど。
コメントへの返答
2013年9月11日 23:02
負のオーラがあるからこそ、…(嫁に云えないあんなことやこんなことが…)

タイヤを変えれば乗り心地は間違いなく向上します

運転席も広くなっているのですが、ハンドル位置が調整できず遠いので、足が窮屈になるし、キーホルダー等が邪魔になるし…

軽自動車の法定速度が確か2000年に100km/hになったので、それまでのは、燃料消費量等でいちばん良い所をその速度帯に持ってきて設計しているはずです
ハブベアリングの容量もアップしてます(貨物はそれなりにあったので変わってないのが多いです)

アトレーは80km/hの設計ではないかと感じるくらい、100km/hで4000回転超の巡航は負担がかかると思います

エブリィですが、ターボなのに非力に感じる?のであれば、ターボトラブルの可能性もあるかもですね

私のDE51Vは、パワー感こそありませんでしたが、メーターはレッドゾーンまで元気よく飛び込んでいましたよ
そして、他の 『軽』自動車 より明らかに登坂車線等で優位に立てていました
 しかも、ターボが入ってない時は、低い圧縮率で燃費が稼げました

 福島まで高速で行った時は、ほとんどターボは入らなかったと記憶してます(除く都市高速)


で、CVT

高速で静かかどうかは疑問ですが、

実家のMOVE
前の職場のSWIFT
今の職場のFIT(これだけデュアルCVT)

にけっこう長期間乗ってます

ああ、プリウスアルファもありますが、これは別格に静かで走るので除外ですよ

で、前2台は走りや燃費は間違いなく良かったですね  楽だし…

耐久性も、常にガンガン走らなければ、けっこう持ちそうな感じがします

ただ、FITが悪いのかデュアルCVTが悪いのか、走りが私の感性には合いません
けど、FITは下りを自動察知してエンブレがかかったりするのは!!!です
CVTなので、効果半減ですけど…

新型FITにも付けているDualClutchが現状では一番良いと思います
デュアルクラッチの大型トラックの横に乗せてもらいましたがかなりスムーズで、音で変速は分かりますが、体感のショックはあまり感じませんでしたよ

ポルシェの特許切れで、導入が一気に進むのではないかと…

プリウス特許もそろそろ切れる頃だと思います

プロフィール

「@中年としぼん   宮崎は早期米が多いんですが、今年は米価が高いので2期作されてる農家さんもありますよ〜
後期はヒノヒカリが多いようです」
何シテル?   08/30 11:33
元々はオフロードバイカーです ラリーとかエンデューロしてました 車いじりは好きですが、基本的にノーマルが大好きです かな?り昔に整備士3級(ガソリン&...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイブリッドバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 18:51:11
CAR MATE / カーメイト NZ586 増設電源ユニット ハイエース用プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:50:28
ARD リビルトオルタネーター ダイレクトプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:47:05

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン いやMっす (トヨタ ハイエースバン)
1年車検と車体の大きさを除いて、ハイエースは便利っす(4mの長もの積める!) 日曜土木や ...
スズキ アドレスV125S ブイエス (スズキ アドレスV125S)
事故で廃車になったコマジェ125に代わりやってきたアドレスV125Gの始動が悪く、その代 ...
スズキ GSF1200 じすえふ (スズキ GSF1200)
2023.08 6月にやってきました 家の片付けが済まないので整備に取り掛かれません 必 ...
その他 草払機 まさお (その他 草払機)
草刈正雄です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation