• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月25日

突然のエンジン停止!そんな時慌てないために…

突然のエンジン停止!そんな時慌てないために… マスタングでラーメン屋の駐車場を出る時
腹いっぱいでボーっと油断したのか
縁石の切れてない個所を降りてしまった。

『ガツン!』

「あちゃ―――、、」

(シーン)

ムムム、エ、エンジン止まってる!?

エーッ!

ど、どうしよう!?

一瞬脳裏に現状の打開策が渦巻いたが
それもあっという間に真っ白に、、

焦る焦る。

先ず状況が悪い。
そこそこ交通量のある車線の1/3を潰している。
幸い通行する車はうまい具合に避けてくれてるが
これでクラクションでも鳴らされようなら半泣き間違いなし。

パニック!

インフォメーションディスプレイには
[Press Brake to Start]
しっかりブレーキ踏んでスタートボタンを押す。
ひたすら繰り返すがうんともすんとも。

ナンデ?ナンデ?
ふと脳裏を可能性が過った。
フューエルカットオフ。

今時の車は装備されてると聞く。
もしそうだとすれば再始動用のスイッチやワイヤーがあるんじゃね?
おいおいコノ状況で取説読むのかよっ!

でもインフォメーションメッセージは依然
[Press Brake to Start]だしなあ?

まっ、落ち着け落ち着け!

(深呼吸)

何故メッセージ通りで再始動しない??

待てよ…もしや…

(視線はセンターコンソールに)

じゃーん!

シフト[D]

あちゃ~、ドライブのまんまじゃん、、

コレじゃ始動しないよねぇ。

言い訳じゃないけど
ラーメン屋の小さな駐車場じゃなく広いスーパーの駐車場とかだったら
パニックになる事なく、もっと冷静に判断できたし、、

とにもかくにもシフトレバーをPに入れ無事再始動☆

おっかなびっくり下回り覗き込んだが衝撃の割に損害は軽微でホッ。

疲れたぁ。。











ブログ一覧 | MUSTANG | クルマ
Posted at 2016/12/25 23:51:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

横綱審議委員会
avot-kunさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

昨日も・・・🥵
よっさん63さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2016年12月26日 5:12
もしもクラクションを鳴らされても
クラクション鳴らした方もFトラさんを見て半泣き間違い無し…
いや、スミマセン…

冗談ともかく損傷が軽くて良かったです。
ばくちくもパニックになるタイプなので
ならないように気に留めておきます。
コメントへの返答
2016年12月26日 10:01
こんにちは!
見ての通り小心者のエフトラックスです(≧∇≦)
ガタイのイイ奴ってやたら気
が小さかったりします。
髭を蓄えてる奴は更にビビりだったりするそうです(-∀-`; )
どんな状況下でもでんと構えてられる
そんなシジイになりたいものです。
『フューエルカットオフ』
頭の片隅にでも留めといてください。
2016年12月26日 6:05
おはよーございます🎵購入後直ぐ似たような経験有ります。状況は忘れましたが、エンストは始めてだったので少し焦りました😅マスタングは衝撃に対しては止まるという安全側にマッチングされてると思いました😁
コメントへの返答
2016年12月26日 10:09
こんにちは!
何か無いと取説読まない派なんで
こういった時焦りますf(^^;
先日アイドリングでほっといたらエンジン止まってました。
設定で変更できる様ですが…
2016年12月26日 13:26
なんか読んでいて自分の事のようにハラハラ・・・
ていうか、私もよくドライブのままエンジン切って、降りてから車が動き出し焦ったり、同じようにドライブの状態でエンジンが掛からず焦ったり、我が事のように思いました。
北海道ではサイドブレーキを引く習慣がないので(私だけですかね?)
なぜなら、冬、気温の低い時にサイドブレーキが凍結して戻らなくなるからです。
10年以上ぶりに地元に移り住んだ時、思わずやっちゃって1週間ぐらい車動かせなかったり。
私も下を縁石にガリッとやったこと、何回かあります。
なんとも言えない情けなく悲しい気分になるもんですよね~
でも、とりあえず事故もなく良かったですね。
この年末の忙しい時に車ヤッちゃったらφ(..)メモメモ開けられませんからね~( ̄□ ̄;)
でも、取説って一応日本語もあるけど、肝心な(知りたい)部分って全部英語だから、初めて運転する時、英和辞典と首っ引きでしたよ。
特にハンドルの中心部にある(OKボタン)ボタン類の(空気圧見たり燃費、ライトの色を選んだり)説明、日本語部分じゃまったく説明されてなくて、苦労したのを思い出しました。
唯一、説明書を読む時だけは、国産車の方が良いなぁと思います。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
コメントへの返答
2016年12月26日 18:55
こんばんは!
文才がないので臨場感が伝わったかどうか…

私もサイドブレーキは引かない派ですよ。
勿論傾斜地以外ネ。
たまにサイド引くとすっかり忘れていてそのまま走り出したりします('◇')ゞ
それと流石に横浜ではやりませんが
スキーや温泉で寒冷地にとめるときは私もサイドブレーキ引きませんよ。
あとワイパー立てたり北に向けてとめないとか。

今回はほんと大事にならずに良かったです。
今年も残すとこ僅か。
お互い安全運転心がけましょう(*^^)v

プロフィール

「初インプラント待ち。ドキドキ、、」
何シテル?   06/02 09:51
タイトル通りフォード党です☆ 2002 EXPLORER ⇒ 2006 F-150 ⇒ 2015 MUSTANG

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単水なし洗車と『くろッキー御殿』爆誕⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 18:16:43
Auto Agency キーレス連動ミラー格納キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:01:00
ハスラー 「静電気放電」 フロントサスヘッドに磁石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 12:09:31

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
訳あって760頭の馬主となりました。 SHELBY GT500
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
渓流釣り用にちっさいの追加しました! キャラじゃ無いけど、超カワイイ☆(笑)
その他 カメラ その他 カメラ
【GoPro HERO10】 GoProは毎年秋にモデルチェンジし進化。 アクションカメ ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 電チャリGo! (輸入車その他 折りたたみ自転車)
SAMEBIKE 20LVXD30-Ⅱ 近頃の電動アシスト自転車ゴイス-❗ 外装7段、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation