• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月30日

イエローハットに物申す!!

イエローハットに物申す!! 2015年と古い話になりますが
結論が出ましたので今さらながら記事にします。




日頃ハスラー君のオイル交換は点検時以外はオートバックスに依頼してますが
たまにはイエローハットでやってもらおうと横浜川井店に赴き、オイルとフィルター交換を依頼しました。

すると作業の前後はハッキリ覚えてないのですが
作業伝票に
『タイヤサイズ保安基準不適合 165/60R15→175/65R15』
と記入されました。

そこで若い作業担当者に「なんですかコレは?」と尋ねると
上から目線で「タイヤの外径が変わってるので車検に通りませんよ」と言われました。
「タイヤの外径は変えましたので実速とスピードメーターに誤差が出るのは重々承知してます。当然許容範囲内に収めてます」と述べると
「決まりなので…」

すみません、古い話なので文言は正確ではないかもしれませんが
この様なやり取りが数分続いたと思います。
いい加減らち明かないので退きましたが、非常に気分の悪い思いをしました。

口頭で軽く流す程度ならまだしも記録に残る伝票に(複写のお客様控にも)
言い換えれば
「あなたの車は違法な改造車です」
と書かれたようなモノです。

今までオートバックスでもこんな仕打ちはされた事無いですし
ディーラーにも幾度か入庫してます、もちろん何ら問題もなく。

以上、あくまでもイエローハット横浜川井店での出来事です。
でも彼が言ってた「決まり」とは店舗の決まりでしょうか?
なワケないですね、イエローハット各店舗ごとにルールが違うとは考えにくいです。

高圧的な指摘に、言葉にはしませんでしたが
「保安基準不適合とキッパリ言い切ってますが、あなたは検査員ですか?」
と問いただしたかった。

一番述べたいのは、保安基準不適合と断言するなら作業を断るべきではないでしょうか?
言わせてもらえば難癖をつけるも作業をするのはそれこそ故意犯だと思います。
それがイエローハットの決まりなのですか?

まっいいです。

この一件以来イエローハットに足を運ぼうとは思いませんし
今後も利用する事はないでしょう。


さて月日が経ち、このたび晴れて継続車検合格しました!

もちろんタイヤはイエローハットに保安基準不適合の烙印を押された
175/65R15のままで。


私の愚痴を読んでいただき有難うございました。
長々と失礼しました。
ブログ一覧 | HURSTLER | 日記
Posted at 2017/04/30 19:26:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2017年4月30日 19:41
こんばんは!
これ、思いますが単純に脅かしてタイヤを売ろうとしたんじゃないですかね。
素人だと脅されて交換しちゃう人いますから。
昔から、水抜き剤とかオイル添加剤とかフラッシングとか売りたいがためにあの手この手を言ってくる店はありますからね。
あまりにもひどいようでししたら、本部に連絡するといいといいと思います。
コメントへの返答
2017年4月30日 20:44
こんばんは!

なるほど~そういうとらえ方もあるんですね~
気付きませんでした。

昔はスタンド給油行くと必ずと言っていいぐらい
水抜き剤とか勧められましたもんね~
今は殆どのスタンドがセルフになったせいか勧誘は無くなりましたが。

まっ過ぎた事なのでいいんです。
といいつつ根に持っていた私(笑)
2017年4月30日 19:48
初めまして、私の友人の話ですが、イエローハットではなくオートバックスでオイル交換した時に、キャップの締め忘れされてしまいオイルまみれにされた事がありますよ。

オイルキャップのチェック欄には、きちんとチェックしてありました。

その友人は、運転席と助手席にカーテンをしてあり、カーテンを断りもなく剥ぎ取れこう、きつく注意されたそうです。

「車検に通らない車のオイル交換は出来ないんだよね!」

友人は、おとなしく従いカーテンを外されてオイル交換をしましたが、キャップの締め忘れでオイルまみれにされ、二度とオートバックスには行かないと言ってました。

神奈川県内のオートバックスです。

車のメンテナンスは、信用出来る場所をご自分で探されて行かれたそうが良いと思います。

大事な車でしょうし、高いものですもの。

どうか、良きオートバックスでありますように。

コメントへの返答
2017年4月30日 21:00
はじめまして、コメありがとうございます!

ご友人は大変な目にあいましたね。
泣き寝入りしたのでしょうか。
私だったら当然エンジンルームクリーニングは要求します。
泣き寝入りは相手にとっても良くないですからね~

うちの近所のオートバックスも厳しいです。
でも良識ある判断をします。
でもお友達のケース、所有者の同意なくカーテンをはぎ取るのはNGですね。

仰る通りです
店舗によりいろいろ差があるでしょうから
的確な見極めが必要だと思います。
2017年4月30日 20:08
メーターが時速40kmを示すとき、実際の速度が30.9km/hから42.5km/hと言う事で、175/65R15の場合は42.1km/hなので無事合格おめでとうございます。

http://greeco-channel.com/car/tire/165-60r15/

車のいじり方とオーナーの雰囲気で、現状を知っているかいないかなんてわかりそうなものなのに・・・・・残念ですねぇ。

商売の為か「ATF汚れています」は日常茶飯事だし、下手すると電動パワステ車に「パワステオイル交換時期ですよ」って言うショップもあるようです・・・・・・。


ちなみに自分は夏タイヤが165/70R14で40.6km/h、冬タイヤが155/80R13で39.9km/h仕様となっております♪
コメントへの返答
2017年4月30日 22:40
そうなんでですよ、計算尽くで選んだタイヤを
若造に有無も言わさず否定された気持ちわかります?

ふだん温厚な私でも流石にあの時ばかりはイラっ#ときました。
そこで無理に抑えてしまったのが祟って引きずる破目に、かな?

何れにしてもイエローハットへの信用は失墜しました。

ただ自動車検査業務等実施要領とかって知らないうちに変更されてるので気を付けないとですね~(;'∀')
2017年4月30日 23:02
泣き寝入りしたくないからと友人から相談されて、何故か話し合いの場に私も参加させられたのですが、何せ気づいたのがオイル交換から一ヶ月後。

やたら臭うってのと、駐車場にオイルのシミが出来てるって言うので一度見てあげるから持ってきなさいと自宅に車を持ってきてもらいシートあげたらキャップが締めてなくて横に置かれてたのが発覚したのですよ。

その場で、オートバックスに連絡して話し合いをしようとしたのですが、この時オートバックスがフランチャイズだった事を知りました。

話し合いは決裂し裁判沙汰ですよ。

かなり昔の話ですけどね。

先程も書きましたが、イエローハットはわかりませんが、オートバックスはフランチャイズです。

なので、各店舗のレベルの差はあると思います。

コメントへの返答
2017年4月30日 23:25
そういう経緯があったのですね。

泣き寝入りしたくないという、お友達の気持ちよく分かります。
でも可哀想ですが一カ月はチョット間が空いちゃいましたね~

イエローハットは直営店とフランチャイズ店どちらもあるようです。

まあ直営であろうとフランチャイズであろうと
同じ看板掲げてんですから一律のサービスをして貰いたいものですね。

コメありがとうございました!

2017年5月1日 0:47
初めまして。
タイトルに誘われて来てしまいました。

自分も以前乗っていたヴィヴィオでイエローハットに行った際
「サイドステップが飛び出ているから車検に通らない」と言われた事があります。

今まで問題なく車検は通ってる事を伝えたら
「そういうのを通してしまう場所がありますからね~」と…。
こちらは、ちゃんと車検場に持って行って、車検を通してる事を知っていますので、イエローハットの対応は、失礼極まりないと思っています。

マニュアル通りの対応なんでしょうが、
もう少し「言い方」の勉強もしてもらいたいものです。

なんて事が、今でも引っ掛かっていて、
思わずコメントを残してしまいました。
失礼しました~
コメントへの返答
2017年5月1日 8:05
はじめまして!

仰る通りです。
物も言い様で角が立ちますよね。
おまけにご丁寧に文字で書き残されたんですから(-_-;)

店のレベルが知れますよね~

コメントありがとうございました。
2017年5月1日 7:57
そんなことになってるんですね😤
最近はネットのおかげでオートバックスにもイエローハットにも縁がなかったんで知らなかった。

そんな生意気な、ろくに知識もない様なバイト野郎に、法律ではなんて言われたく無いね〜。
部品だけ売ってりゃ良いもんのに。
まぁスタンドにしろコンビニにしろ馬鹿なマニュアル人間が増えて困ります。
コメントへの返答
2017年5月1日 8:28
おはようございます!

私も用品はネット購入が多いのですが
オイル交換は排油処理がメンド―なんで工賃無料の量販店で済ませてます。

以前はよく通る141バイパス沿いのイエローにも立ち寄ってたのですがもう無いですね~

コメありがとうございます。


プロフィール

「初インプラント待ち。ドキドキ、、」
何シテル?   06/02 09:51
タイトル通りフォード党です☆ 2002 EXPLORER ⇒ 2006 F-150 ⇒ 2015 MUSTANG

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単水なし洗車と『くろッキー御殿』爆誕⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 18:16:43
Auto Agency キーレス連動ミラー格納キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:01:00
ハスラー 「静電気放電」 フロントサスヘッドに磁石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 12:09:31

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
訳あって760頭の馬主となりました。 SHELBY GT500
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
渓流釣り用にちっさいの追加しました! キャラじゃ無いけど、超カワイイ☆(笑)
その他 カメラ その他 カメラ
【GoPro HERO10】 GoProは毎年秋にモデルチェンジし進化。 アクションカメ ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 電チャリGo! (輸入車その他 折りたたみ自転車)
SAMEBIKE 20LVXD30-Ⅱ 近頃の電動アシスト自転車ゴイス-❗ 外装7段、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation