• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月30日

操作系はやっぱりツマミで!

操作系はやっぱりツマミで! 操作パネルがツマミと物理ボタンの車が好みです。
こういう操作系を長らく使っていたので、ツマミがやっぱり良いです。

だって使いやすいですし、ブラインドタッチができるので運転中にサッと操作ができます。


純正カーナビはかなり頭が悪いナビでしたが、オーディオと地図画面の切り替えが大きな物理スイッチで、ツマミで音量も地図の拡大率の調整もできた点はとても便利で操作系だけは高評価していました。

助手席の同乗者も直感的にエアコンやオーディオの調整ができるおもてなしも良し。


乗り換えた時も、物理スイッチとツマミのある車が絶対条件でした。となると自ずと選べる車種が限定されちゃいます。



メーカーからするとタッチパネルや液晶パネルの方がコスト削減になることは容易に想像がつきます。
物理ボタンだと例えばオプション装備の有無によってシートヒーターボタンがあるなしとか、物理的にパーツのバリエーションを製造しなくてはなりません。しかし液晶パネルであれば全車共通の部品で済みますから。液晶パネルの原価が下がったのも要因でしょう。
また、液晶表示のグラフィックデザインだけでUI設計が済むので開発原価も下がります。



昨今は液晶パネルが全盛ですが、実は今後は徐々に欧州車や欧州へ輸出している車種から順次物理ボタンが復活するのではないかと。
理由はEuro NCAPが安全評価の基準に使いやすい物理ボタンや操作系を高評価の条件に入れてくるためです。

こんな記事がありました。

  • CarPlayの操作中は飲酒運転時よりもドライバーの反応が鈍る

  • 物理スイッチとツマミでは10秒で完結する複数の操作手順を、タッチパネルでやってみたら45秒かかった

  • 欧州で発生した交通事故の25%は注意力散漫が原因に影響している

  • 80-90年代のタッチ式操作系の車は使いにくいと批判されて廃れている...歴史を繰り返しているだけでは??



注意力散漫が事故を引き起こす点において、パネル操作による注意力の低下を最小限に抑えることも安全評価として点数をつける時代になってきます。
Euro NCAPの評価基準は液晶パネルがダメということではなく、直感的ではなくじっくりと目視確信しないと使えないような操作系を問題とし、26年から評価を始めて29年にはさらに評価基準が厳しくなるそう。これに合わせて欧州車のパネル操作系は改善されていくのではと。

自動車メーカーがタッチパネル化をやりすぎてEuro NCAPが過度なタッチ化はやめろと鉄槌を下した形になっているような気もします。メーカーがやりすぎなければパネル操作系の評価基準が発案されなかった可能性もあり、業界自ら墓穴を掘ってしまったのではないかな。

自分としては操作系がAIで全自動になるまでは物理ボタン派ですね。もしもいちいち操作しなくてもエアコン、音量、走行モード、その他をAIが全部自動でアシストしてくれて、液晶パネルはちょっとした微調整のために月に1回操作するぐらいだったら全面液晶パネルの操作系でも許します。


それにしても、CarPlayの操作中は飲酒運転よりもドライバーの反射速度が落ちるとはカーナビの操作などでも同様でしょうから、運転中のタッチパネル操作から一瞬の不注意を招かぬように日頃から注意ですね。
ブログ一覧 | 小ネタ | クルマ
Posted at 2025/05/30 17:45:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

新型CX-5発表
さっしぃさん

2026 New Outback
UNUNさん

ルームランプ
でいろくさん

回帰?いえ、必要な選択です
kimidan60さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「北海道で気ままなツーリング http://cvw.jp/b/1482781/48593739/
何シテル?   08/11 16:29
長年乗っていた6 GTIからA4へ乗り換えました。 やっていることは整備というよりも工作に近いですが、できることはちょいちょいDIYで作業してます。 時...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパークプラグ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 16:57:29
なんちゃって日本一周旅行【備忘録】⓪_準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:44:23
洗車用品専門店GANBASS ENDIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:35:30

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
快速グランドツーリングカー。 運よく良いご縁が重なり乗り換えです。 最後の年次改良バー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
赤ボディにチェック柄のシート。こんなかわいらしい姿なのにGTIというのがミソ。これに乗り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation