• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だじょーの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

純正の配線を活かしてナビ取り付け (5) リアカメラ信号OFF遅延回路

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
カーナビの取り付けはほぼ完了しましたが、1点だけ純正RNS510の便利機能が失われたので対策します。

バック時にリアカメラに切り替わった後、シフトをRからDやPに切り替えるとリアカメラ表示がすぐに終了してしまいます。

VWエンブレムリアカメラとRNS510は、Rから他のギアに入れてもすぐにリアカメラが止まらずに7秒ぐらい表示を持続して遅延OFFします。

リアカメラOFF遅延があると、車庫入れ時にちょっと切り返しする時とか、駐車の前後位置をちょっと調整する時とかに便利なのです。

pbのCANBUSアダプタはバック信号の遅延OFF時間を調整する機能があるので再現が簡単なのですが、純正CANBUSアダプタは遅延がないので対策してみます。

仕掛けは簡単で、カーナビに入るバック信号に遅延OFF回路をはさめる方法です。回路は典型的な遅延OFF回路です。

PL1にバック信号を入れて、PL3から出力します。PL3からOFF遅延で電圧が出ます。
PL4は回路の電源です。ACCを使用します。

遅延時間はR2の値で微調整します。

LTSpiceによる回路シミュレーションに比べて実際に使用した部品の遅延は2秒ほど短かったので、抵抗値で微調整しました。
2
適当な基板で製作。
抵抗は調整できるようにソケットで抜き差し交換できるようにしています。
3
熱収縮チューブで包んで出来上がり。

写真は1cm方眼の工作台に乗せて撮影しており、このようにコンパクトなサイズです。小さいのでCANBUSアダプタのハーネスに共締めしてナビと一緒に押し込んでいます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨いてみました!

難易度:

AIR GOO by maniacs

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

カップホルダーシャッター?

難易度:

オイル交換【備忘録】

難易度:

カーナビ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ポケモンだらけのPA ^ ^」
何シテル?   08/17 09:27
長年乗っていた6 GTIからA4へ乗り換えました。 やっていることは整備というよりも工作に近いですが、できることはちょいちょいDIYで作業してます。 時...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スパークプラグ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 16:57:29
なんちゃって日本一周旅行【備忘録】⓪_準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:44:23
洗車用品専門店GANBASS ENDIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:35:30

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
快速グランドツーリングカー。 運よく良いご縁が重なり乗り換えです。 最後の年次改良バー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
赤ボディにチェック柄のシート。こんなかわいらしい姿なのにGTIというのがミソ。これに乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation