• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YA100の愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2015年1月3日

フロントドアのデッドニング <後編>

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フロントドアのデッドニング <前編> からの続きです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1483128/car/1087835/3124789/note.aspx

アウターパネル全面に貼り付けるとこんな感じになります。
なお、このスプレーのりは接着力が強力で非常に使いやすいのですが、結構シンナー臭がします。
よって、時間に余裕があれば、ドアを全開にした状態で放置して匂いを飛ばすことをおすすめします。
というか、時間に余裕を作って、匂いを飛ばしたほうが良いでしょう。
1時間放置するだけでも、その後の匂い残りが全然違いますから。
2
それから、スポンジの雨対策としてシリコンスプレーを吹き付け揉み込んでおきました。
まぁ、雨水はガラスのガイドレールをつたってドアの下に流れ落ちるので塗らなくてもさほど問題にならないとは思いますが、それほど手間も掛からないので念のため撥水性を持たせておきました。

シリコンスプレーって、潤滑はもちろんのこと、撥水や艶出し用途にも使えるので、一本持っておくと何かと便利ですよ♪
3
◆サービスホールの型取り
今回、サービスホールはレジェトレックスで塞ぐことにしました。
最初に剥がした防水用ビニールに貼り付いていた吸音材(黒いゴムシート)を元にして若干大きめの型を取ります。
元々吸音材がなかった穴については、あらかじめ養生テープで型取っておきます。
4
ドアの開閉用とロック用のワイヤーにはコルゲートチューブを装着して、レジェトレックスを上から貼ってもワイヤーの自由度を失わないようにしておきます。
ドアのインナーパネルを跨いで配置されているケーブル類にはエプトシーラーを巻きつけてレジェトレックスを貼ったときに隙間が空かないようにしておきました。
5
サービスホールをレジェトレックスで塞いだあと、インナーパネルを叩いて軽い音がする場所にレアルシルトを貼り付けておきました。
6
防水用ビニールに貼り付いていた吸音材を元の位置に両面テープで貼り付け、他の部分には東レのペフシート(5mm厚)を貼り付けました。
7
さすがはデッドニング定番の場所ですね♪
今までドアから入り込んでいた騒音がかなり静かになりました。
特に対向車が横を通過するときに聞こえる風切り音が小さくなっているのが感じられます。

この後、色々な場所のデッドニングを進めていますが、車外から侵入する騒音に関しては、ボディのアウターパネルを制振することにより、かなり静かになることが分かりました。

ちなみに、私は父のSJフォレスターを静粛性のベンチマークとしていたのですが、クォーターパネル周辺をデッドニングした時点で停車中の静粛性に関してはクリアすることが出来ています♪
実はC型までのインプはドアガラスの厚みが薄いので、デッドニングを進めてもそれほど静かにならないんじゃないかと思っていたのでうれしい誤算だったりします♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ツィーターを取り付けました。手が傷だらけになったのはご愛嬌🤣

難易度:

助手席以外スピーカー死亡

難易度:

純正交換タイプのツイーター取り付け

難易度:

シャキット 取付試験 その2

難易度: ★★

リアドア 低音割れ 調整

難易度:

バルクヘッドのデッドニング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月7日 22:04
イャ〜これを見ると、自分のもやり直そうかと思いますね〜!
見なければ良かったのかな。(笑)
コメントへの返答
2015年3月7日 22:18
ども、こんばんは

デッドニングって結構面倒ですよね(^^;)
わたしなら、きっとやり直す気すら起きませんよww
まぁ、春になったら、ポカポカ陽気の中、のんびりとやるのもイイかも知れませんけどね♪
2015年3月8日 0:22
わっす。
おつかれです。
私はサービスホールには0.5mm鉛シートです。
遮音効果以上に、サービスホールを開放するときに剥がし易いのが良いです。
剥がしたあとも戻してアルミテープで補強だけで済みますので。

ドア一枚で数キロ重くなってしまいますが! 
コメントへの返答
2015年3月8日 5:46
おはようございます

鉛シートは遮音効果が高いのでしょうけど、重くなるのと値段が高かったのでやめましたw
たしかに剥がしやすいのはメリットですね。
2015年3月8日 14:13
同じことをやるのにも、YA100さんがやると何故こうも仕事の出来が違うのか(゚o゚;
時間ができたら前だけでもやり直そうと強く思いました。
…特に知識も技術も未熟だった(今でも十分未熟ですが)助手席ドアは結構酷いので(^^;)

ペフシートが手に入らないからエプトシーラーで代用しようかなとか考えてる時点でダメそうですが(^^;)
コメントへの返答
2015年3月8日 21:02
ども、こんばんは

ん?そんなに違いますかね?
ショップさんのコピー施工なのでそんなに間違ったことはしていないつもりですので、反映できるところはしちゃってください(^^)

エプトシーラーも良いみたいじゃないですか。
私は使ったことがないのでペフとの比較は出来ませんが・・・。

プロフィール

「@おじゃぶ さん、もうスルファンさんのVAB買ったら?」
何シテル?   05/07 20:26
YA100です。よろしくお願いします。 誠に勝手ながら、定期的に交流のないミン友さんのフォローを解除させていただいてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

汎用品 ドアミラー開閉用モーター(OEM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:16:03
『3年間の整備手帳まとめ』 
カテゴリ:整備手帳まとめ
2015/03/29 21:17:42
 
ミラー・サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 11:33:36
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって我が家に来ることになりました。 大変貴重なクルマですが、平日は嫁の足として、休日 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
グランドアクシスからの乗り換えで、2012/12/16納車されました♪ 4stスクーター ...
スバル XV スバル XV
2018/11/09に納車されました♪
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013/11/28】 ようやく、納車されました♪ 父の車ですから、インプのようには ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation