• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざんてつけんの"黒いヤリ坊" [トヨタ GRヤリス]

整備手帳

作業日:2024年4月25日

GRヤリスにHKS PowerEditorを取り付けよう(装着編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今はPowerEditor Rが出ているので
今更無印のPowerEditorを新品を買ってもなぁ
という割り切りもあり中古で入手しました。

取り付けは付属の説明書やサイト掲載の説明書に沿うだけです。

吊るしデータの他に1〜2個、Xの某フォロワーさんより参考データとして貰ってます。それによる試走は別投稿にしようと思います。
2
必要な物はちゃんと揃っていて。
3
PCとUSBケーブルで接続して最初は吊るしデータにしておきます。中身は勿論GRヤリス(GXPA16)専用のデータです。

書き換えはPCでやりますので専用のソフトが必要です(HKSのサイトより取得します)
今の時期ですとPowerEditorRと混在しそうですので良く確認はしておきます。

ドライバも必要です。
ドライバって何?って言われると
USBの口にそれを接続してそのハードウェアをPCに認識させる為のソフトウェアみたいな物です。マウスやらキーボードを繋げる際と似た様な感じです。

ここまではマニュアル通りなので特筆すべきものはあまり無いです。

気になったのが対応OSです。
記載の対応OSでWindows10までとか記載がありました。
Windows11のPCしか所持していないので気にはなりましたが、今のところ普通に起動しました。なので特にHKSへ問い合わせもせずな感じです。

ソフトでは本体からデータ読み込み(Read)と本体へのデータ書き込み(Write)、データの調整やら出来ます。
あとはヘルプファイルがありますので、操作感はそれを読めば理解出来ると思います。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1490103/car/3148135/12904992/parts.aspx
4
取り付けですが、手慣れているといえばそうかもです。
細々とした事はありますが
書き換えたら車のボンネットを開いてエンジンカバーを外します。
ブーストセンサーは赤丸になります。
5
ブーストセンサーのチャンネル1はエンジンカバーを外さないと接続出来無いです。
ブーストセンサーのハーネスの1つはエンジンの手前の正面付近ににあります。
【訂正】画像が前後しますが接続後でした。
6
ブーストセンサーにハーネスを噛ますだけですが、なんか知らんけど前の使用者がブーストセンサーのチャンネルが分かる様に?書いてありました。
これはこれでスムーズですが。
どっちも変わらんのでは?とも思いますが。。
知らんけど🤣
接続するブーストセンサーはもう1本。
7
今度はチャンネル2の接続です。
チャンネル1と同様です。
なんか知らんけどこちらも割りと親切?
方法自体は言わずもがな。
8
ブーストセンサーのチャンネル2はエンジンルームやや下を覗きラジエーターファンの後ろ付近にあります。
9
あとは何処に置くかというと
ヒューズボックスカバーの上ですかね。
他に置ける所、貼り付ける所もあるかもですがこちらがスタンダードだと思います。
この時点では割りと適当に配線を這わせています。
10
仮置きとは言え上手い事両面テープが付かなかったのでこいつの登場。一発です。
11
後で簡単に取り外し出来る様にでもしようと思います。
と、思いましたが。。。
本体だけ取り外ししても、PC接続用ハーネスが車両側ハーネスと一体化しているのに気が付きました💦
実はこの辺は少し勘違いしていました。
つまり車までPCを持って行って接続しないといけないのでした。
メンドクサー🥺
後々立ちっぱなしでデータを弄るのも疲れますので、適当な延長出来るUSBケーブル(1m位)を用意して助手席とかの車内でやると良いと思います。この辺はやりやすい様に。
12
無駄に買ってしまった。。。
13
車内でやる場合はUSBに関しては適当に延長すれば良いです。
14
タイラップ(結束バンド)も適時使います。
ハーネス固定に使用します。
これも付属はありましたが適当な箇所で固定します。
15
あふたー
吊るしで試走しましたがうちのGRヤリスは問題無さそうです。
エンジンチェックランプは点灯はせず、ブーストの掛かり具合や過給圧の数値について特に変化は感じませんでした。
その時点でエラーとかあるようでしたら、車両チューニング度合い、車両個体そのものの相性かとも思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーン交換(バンパー外さず)

難易度:

アクセルレスポンス変更

難易度:

Canchecked ファームウェア v4.100i13(USB Mode)

難易度:

【GRヤリス】タイヤ空気圧システム(TPMS)を無効にする方法

難易度:

見え方方面。

難易度:

ステッカーチューン検討 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月26日 11:15
こんにちは。
私も付けてます!
メーターでのブースト圧はコンピューターに疑似信号をおくる関係で1.2キロとか低め。
まあ、仕方がないことです。
コメントへの返答
2024年4月26日 13:13
こんにちは。
サブコンやこのブーストコントローラーもそうでが、仕方ない部分もありますよね。

プロフィール

「@はる@暇人 住民票。。。」
何シテル?   08/14 14:42
★走り系 各走行会等に出没する事があります。 ★オフ会 ターンパイク箱根でオフ会を年2回ほど企画しています。 その他大規模オフ会、ミーティングに顔を出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 07:47:35
エンジンマウント系点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 14:36:47
トヨタ(純正) カローラスポーツ6MT用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:39:32

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 黒いヤリ坊 (トヨタ GRヤリス)
2021年10月2日納車(2024年9月車検済み) グレード:RZ 排気量:1618CC ...
トヨタ カローラスポーツ カロスポ君 (トヨタ カローラスポーツ)
CSOC(カローラスポーツオーナーズクラブ)の管理人をしております。 アティチュードブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカGH-ZZT231 SS-Ⅱ 前期 今後も見た目は純正+@を維持しながら乗っていく ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
過去乗っていたレビン君です。 画像が残っていたので載せました。 社外グリル セミバケット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation