• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noboooonのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

わ鐵 梅雨時季風景

わ鐵 梅雨時季風景

















先週半ば


久しぶりに、わたらせ渓谷鐵道風景を見てきました





BRZを走らせて渡良瀬川上流へ


alt









やって来たのは沢入駅


alt










alt









駅構内や駅裏に紫陽花がたくさん咲く駅なので来てみましたが


alt









花は少なく、まだ早すぎたかな?


alt








alt








駅全体を見れば、大きな株が大幅に減っていて
新しく植えたような小さな株ばかり・・・


alt






以前とはすっかり違う風景



どうやって鉄道車両と一緒に撮ろうかと迷っているうちに
上り線が来てしまった!


alt








alt








alt









20分後の下りを狙うけど難しいね


alt









alt








alt






さて、次が来るのは1時間近く待ち



もう少し花があれば、それを見ながら時間をつぶして待てるけれど
それに気温も高くて蒸し暑いし・・・

で、諦めました



紫陽花の駅として楽しめるのは、また数年後かな?






BRZを走らせて他の場所を確認しながら
やってきたのは神戸駅


alt






少し待てば上下線の列車交換が見れそうなので寄ってみました



紫陽花もあるけど少しだけ


alt









列車レストラン「清流」は、お色直し中


alt






元の東武ロマンデラックスカー色とは違うようで




遠くから上り線が来ました


alt








先ほど見たピンクの温泉マーク号


alt









反対側から来たグリーンの温泉マーク号と列車交換


alt








alt








下りを見送った後は水沼駅へ



すぐ近くにある食堂で少し早めの昼休憩


alt








alt








エビとヒレのソースカツ丼を注文したら
大きいのが出てきたよ!


alt






大きな器にエビ2匹とデカいヒレカツ2枚!で
お腹いっぱいになりました



どれもボリュームがあるようで


alt








次はカツカレー食べてみたい・・・😋


alt










昼休憩の後は上神梅駅へ


alt








下り線が来る頃ですが
急に雲が広がり雷雨!


alt








alt








alt






20分待ちで上りが来るのですが
風も出てきたのでやめました・・・





さてさて、わたらせ渓谷鐵道の車両はSUBARUの富士重工製の車両が
いくつか残っていたはずですが



なんと、この日の数日前
6月末に最後の車両が引退




車両基地のある大間々駅の端の方に留め置かれていました


alt








alt






初代と二代目車両は駅横に展示されていますが
最後の三代目はどうなるのかな?

SUBARUで引き取ってくれないかな・・・





以前、紫陽花の沢入駅で撮った『あかがね色』の車両を掲載して
おしまいとします



alt








alt








alt








alt








alt






ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2025/07/06 05:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2025年06月22日 イイね!

八方尾根を歩く 後編

八方尾根を歩く 後編

















先週半ば
北アルプスの八方尾根を歩いてきた のつづき





岩がゴロゴロの道をモヤモヤ気分で登って行くと
道は木道になった


alt






傾斜はキツイけれど歩くのが少し楽に



振り返るとけっこう良い眺め


alt






左端の建物がリフトの終点






石神井ケルン(標高1974m)


alt








一休みしていると目指す山の上は晴れてきた


alt







ここからしばらくフラットな道で楽々歩き



標高2005mの第2ケルン(息(やすむ)ケルン)


alt






ここから緩い上り



岩ゴロゴロから雪道になった


alt









途中、雲の間に天狗の頭が見えてきた!


alt









標高2040m 八方ケルン(顔ケルン)


alt






空気は冷たいけれど、日差しが身体に当たると暑い!



途中から写真に写ってる外国からの登山者達と記念写真を撮ったり
撮られたりしながら登ってきました



英語、中国語、片言日本語、怪しい英語で
けっこう楽しい気分になる







この日最後の上りを終えると
標高2080m 第3ケルン


alt






休み休み、超スローペースで歩いて来た割には
1時間ちょっとで来れました






下にある八方池を見ると


alt






雪渓が溶けて池の形が薄っすら見え始めた状態・・・

それと目の前にあるはずの
天狗の頭から白馬三山は雲で見えず・・・






休憩しながら「雲取れないかな〜」と見ていると
だんだん雲が上昇して行くよ!


alt









でも、これ以上は行かない・・・


alt









八方池へ下りて


alt









お願いだから山風景を見せてくれよ〜! と祈る?


alt









唐松岳、不帰の峰側から
ゆっくりと晴れてきた!


alt









alt









迫力のある岩山風景が見えてきた!!


alt









見えてきたけど
天狗の頭、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳の頂上から雲が取れない


alt






予定を2時間近く延長して粘りましたが
これが精一杯・・・






八方池の反対側から戻ります


alt









雪渓を渡ると唐松岳、不帰の峰、天狗の頭を背景に良い風景


alt









山道を下りる途中
木道辺りで白馬鑓ヶ岳の頂上が姿を表しました


alt









下りは40分くらいでリフト駅に到着


alt






紅葉の頃にまた来てみようかと考えながら下りてきました



去年の栂池高原もリベンジしたいし
もう一ヶ所、紅葉の山歩きをしたい場所があるし・・・

でもなぁ〜(迷ってます)





さてさてBRZに戻って遅めの昼ごはん

って、大体のお店は昼営業終わりの時間帯



まだ営業中のお店へ


alt







alt








表に「蕎麦」と「馬刺し」の幟旗が立っていたので
おすすめメニューの蕎麦と馬刺しセット


alt








蕎麦大盛りにしてもらったら富士山みたいのが出てきた!(嬉しい)


alt








馬刺しで元気回復!?


alt






満足な昼休憩となりました





休憩の後は群馬まで、のんびりドライブ



久しぶりの山歩きでしたが筋肉痛や
足や膝の関節を痛めることなく歩けてよかった



春頃、右膝が痛くて痛くて
年だからしょうがないか?と諦めモード

でも周りの筋肉を緩めたり伸ばしたり、鍛えて
痛みも無くなり
トライも兼ねて出掛けてみましたが山歩きを楽しめました

まだまだ行ける?😅



おしまい

ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2025/06/22 05:13:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年06月21日 イイね!

八方尾根を歩く 前編

八方尾根を歩く 前編

















今週半ば

北アルプスの八方尾根を歩いて八方池まで行ってきました




まだ暗い早朝からスタート

定期点検を終えた BRZを走らせて
上信越道で長野県へ向かう


alt









のんびり県道ドライブで長野市から白馬村へ


alt









雲が低くくて山を隠す


alt









八方尾根スキー場方面へ行くと晴れてきて
白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳の白馬三山が見えてきた


alt









alt








白馬ジャンプ競技場に寄り道


alt








八方アルペンラインの無料駐車場にBRZを置いて


alt









ゴンドラ駅へ


alt






混んでいるかな?と思っていた、すぐ手前の有料駐車場は
空いていたな




ゴンドラとリフト2本を乗り継いでいきます


alt








alt








alt








alt








alt








上りリフトの終点、八方山荘へ近づくと
立山方面は雲が多くなってきた


alt






リフトを下りて歩くけれど



岩がゴロゴロの尾根づたいに真っ直ぐ登る登山道コースと
少し遠回りで緩い傾斜の木道コースがありますが



登山道コースへ


alt







足や膝に負担を掛けないように超ゆっくりペースで行く




白馬三山を見ながら登るコースですが
こっちも雲に覆われてしまった・・・


alt






え〜、この先の天気はどうなの? と
もやもや気分で登っていきました・・・

つづく



ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2025/06/21 05:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年06月20日 イイね!

125000km

125000km

















BRZの走行距離が 125000kmを超えました


alt









超えたのは、こんな場所


alt








その数日前
SUBARUのお店で半年点検をしてきました



いつものオイル、フィルター類交換の他に
ワイパーゴム交換とエアコンフィルターの交換を実施





点検の間に新型フォレスターを見てきました


alt









歴代のフォレスターと同じように視界が広いのがいいです


alt






外観デザインも悪くないのですが


フロントグリルのスバルのエンブレムが平らでペッタンコなのが
気になる ・・・ ^ ^


alt






ストロングハイブリッドを注文しても納車がいつになるかな〜???
って、いうのも気になりました






さてさて、点検を終えたBRZの調子を見ながら
アジサイでも見に行こうかと考えたけれど・・・


alt









いきなり猛暑☀️🥵 の日々・・・



変更して北アルプスが近くで見える場所へ出掛けて
山歩きをしてきました


alt






おしまい

ご覧いただきありがとうございました


Posted at 2025/06/20 05:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年06月06日 イイね!

雨に煙る赤城山

雨に煙る赤城山

















朝から雨の日



午前中に用事が片付いたので
昼過ぎからBRZを走らせて赤城山へ出かけました



alt









山道を上がって行くと誰もいない・・・



alt











ツツジが咲き始めたということで来てみましたが
たくさん咲いていました



alt








alt










今年は花の付きが良いみたいで
とても奇麗です



alt








alt








alt









雨が弱まってきたので簡単に行ける
見晴山へ上ってみました



alt








alt








alt










これだけ咲いていると山の斜面は真っ赤に染まっているはず



alt









なんだけど、周囲は霧が流れてきて白く霞んでいく・・・


alt









天気が回復しそうもないので山を下りました



alt







まだまだつぼみも多くて暫らく楽しめそうな
赤城山のツツジでした

おしまい


ご覧いただきありがとうございました



Posted at 2025/06/06 05:10:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「わ鐵 梅雨時季風景 http://cvw.jp/b/1490211/48526743/
何シテル?   07/06 05:09
BRZの走行記録・メンテナンス記録です 色々、参考にさせてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
A型からF型のGTに乗り換えました
スバル BRZ スバル BRZ
納車10ヶ月待ちでした・・・  狭くて不便なクルマだけど、走らせると面白い 初めてのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation