昨夜から降り続いている雨は時々強くなり、今朝は緩い温度の風も吹いてきましたこちらも台風の進路に予想されている地域なので、これからが心配大きな被害とならならなければ良いのですがさて、本題です天気の良かった、木曜日のこと朝からBRZを走らせ志賀高原から奥志賀林道を走ってきました早朝関越道を渋川伊香保まで走って、国道で万座ハイウェイへ向かう空が明るくなったころに到着し、山道を上っていきます気温5℃、少し風もあって寒い・・・寒くなると付いていたことを思い出すシートヒータースイッチONで暖かく、ぬくぬくドライブで志賀草津道路へ出る山の上は真横から朝日が射している状態遠くの空の下は雲? に覆われていて幻想的もっと高い所から見てみたいと国道最高地点へカメラを構えた大勢の人とクルマでいっぱい!朝日に照らされた芳ヶ平湿原は秋の色遠くの山並みや周りの風景も綺麗でした渋峠を越えて長野県へ入ると巨大な壁のような北アルプスこの日の朝は、遠くの景色までよく見えます風景を楽しみながら一休みして、志賀高原方面へ山道を下りる下り道では黄色くなった白樺の葉に朝日が当たって眩しいくらい木戸池へ来ると水面上に霧のようなものが見えたので寄り道朝霧が漂う木戸池に朝日が差した風景は感動的!良い風景に出会えましたさて、紅葉が始まって綺麗なのは、この辺りまでかなもう少し下った蓮池辺りは葉の色が変わり始めたかな?って感じ志賀高原の奥へ向かい奥志賀林道の入り口へ途中、道の周りの木や山はまだまだ緑色が多い今年の志賀高原の紅葉が楽しめるのは1週間くらい先かな〜?と、思いながら森の中の細道を進みます後半へつづくご覧いただき有り難うございました