祝日の先週末群馬県の野反湖へ出かけてきました朝からBRZを走らせて渋川市へ向かう渋川から上信自動車道へこの道、初めて使ってみましたけど自動車専用道路ということで快適ですね完成すると長野県東御市まで行けるそうですが完成しているのは一部だけもう少し先までできると草津へ行くのに便利になりそう県道に下ろされると、草津方面へ向かうクルマが多い連休の休日だからね八ッ場ダムを通過し六合方面へ向かいますがこちらへ行くクルマは少ない様子どんどん山の奥へと進み、やってきたのは野反湖天気が良くていい眺め!ノゾリキスゲ(ニッコウキスゲ)の時期を狙ってきましたが見頃を過ぎてしまったようで野反湖周辺は、あまり咲いていない富士見峠の休憩舎周辺は、良い感じに咲いていますが花は少ないかな朝から山や湖畔を歩いている人も多いようで自分もトイレ休憩と飲み物を補給して少し歩きますかねBRZを移動させ、野反湖畔へ行くのが一番楽なイカイワ駐車場へ行くと満車・・・諦めて少し奥のオオカラボリ駐車場へ行くと数台分空いていた靴を履き替え、山歩きの準備駐車場から湖畔までは少し遠いのですが車椅子用の傾斜の緩いスロープが整備されていて歩くのが楽天気が良いけど気温22℃で快適、快適風が気持ちいいです野反湖の水際まで下りると、湖面は青空を映して綺麗な青 上り道でもノゾリキスゲが奇麗に咲いてれば楽しくなるけれど無いんだよね・・・咲いていても色褪せていたり大量のアブラムシが付いてしまったりで残念・・・カメラのレンズを望遠レンズに変えて他の花を見たり花の蜜を集めるのに飛び回る虫達を見ながらもどりますこんな小さな花でも蜜を集めに来るのねトンボもたくさん飛んでいました見事な倒立でメダルを獲れるかも? ^ ^風でゆらゆら揺れても、じっとしてくれているので撮るのが楽です2時間ほど歩いてBRZに戻った後、山道をおりました道の駅 六合で一休みをしようかと寄り道をするけど出入りするクルマで混雑ちょうど良い場所が空いたのでBRZを停めて、花豆ソフトで一休み!この後は草津へ出て、嬬恋パノラマラインへ行こうかとBRZを走らせますパノラマラインへ向かう道の手前でお昼休み蕎麦屋へ入るけどご飯が食べたいので、大きな天丼!店のおばちゃんが色々サービスしてくれて楽しい所でした店を出ようかと思った頃、遠くから雷の音がしてきたぞ!雨が降り出し、パノラマラインに入る辺りで豪雨・・・この日はツーリンバイクのグループがたくさんでしたがこんな雨では大変そう少しして雨は止んできましたが、周りからは雷の音が響いてくる偶然、雷が写ったよ雨でキャベツの収穫作業も一時休止中、ご苦労さんです少し晴れてきたので浅間山方面へ走り出す太陽が出てきて、緑の畑の風景が綺麗でも晴れたのは、ほんの僅かで厚い雲が太陽を隠してしまうこの後はずっと雨が降ったり止んだりの繰り返し・・・帰りは空いている道がいいなということで、二度上峠を抜けて高崎に出るBRZはドロドロに汚れてしまったので洗車してから帰還しましたこの日の走行距離は316km 燃費表示は12.0km/L後半は雨でしたが、高原と湖の景色を楽しめて良かったですおしまいご覧いただき有り難うございました